こんにちは!広報の武田です。
今回は、ネットワークエンジニアとして活躍する山本さんにお話を伺いました。
本日はよろしくお願いいたします!
まずは、ご経歴を教えてください。
よろしくお願いします。
これまで2つの案件を経験してきて、
以前の現場はPMO案件で、大手保険会社のネットワークを担当し、
現在は、ネットワークの設計や検証などの業務を行っています。
ネットワークエンジニアを目指していたのはいつ頃でしたか?
HRIに入社してからです。
大学時代にもITを学んでいたんですけど、
当時はWeb系のサイト制作やプログラミングがメインで、
ITに興味があった程度でしたね。
入社後の最初の現場がネットワーク案件で、そこからのめりこみました。
仕事において意識していることはありますか?
チェックを怠らないことですね。
少しのミスが大きな問題になることもある仕事なので
ダブルチェック、トリプルチェックをクセづけています。
あとはどんなタスクも学びの姿勢でいること。
どんな姿勢で向き合うかで覚え方が変わってきますし
次に同じ仕事が回ってきたらクオリティも上げられます。
自分の頭の中の引き出しを増やして、
それをすぐに活用できることが理想ですね。
入社前後で変化したことはありますか?
私事ですが結婚しました!(笑)
以前の案件先で出会った方なので、
HRIに入社していなかったら出会えていなかったですね…!
それも含めて生活面は大きく変わりましたね。
前職がシフト制だったので、土日休みになったことは大きな変化でした。
周囲との休みも合わせやすくなったので、
休日は高校時代の部活仲間と一緒にバドミントンをしています!
結婚!おめでとうございます!夢が広がる話ですね…!
今後HRIで実現したいことは何かありますか?
資格支援制度も充実してきましたし、フル活用していろんな資格を取得したいです。
まずはCCNPを狙っていますが、ネットワークスペシャリストとか応用情報技術者試験とか…
目標としては1年に1つ以上は取っていきたいです。
最近取り組んでいることはありますか?
CCNPとセキュリティの勉強は、仕事のために優先して取り組んでいます。
あとは、Cisco Modeling Labsという、
Cisco機器のシミュレーションツールを使っていろいろ遊んだりしていますね。
ざっくり説明すると、WindowsPC上でVMWareを使って、
Ciscoのシミュレーション用OSを起動させるといった仕組みのものです。
起動させたシミュレーション環境にはWindows上のブラウザからアクセス可能です。
ブラウザの画面上にネットワーク機器を置いたり、
機器同士つなげたり、設定を投入して疎通確認したりとか色々できます。
山本さんから見てHRIはどんな会社ですか?
人も会社も成長していってる会社だと思います。
拠点拡大や案件の幅なども広がっていて
今年は新卒採用もスタートしていましたし
目に見えて大きくなってますよね。
今後のHRIにどんなことを期待していますか?
これからもどんどん案件の幅を広げていってほしいです。
個人的には海外のクライアントとも仕事をしてみたくて、
そのために英語の勉強も頑張っているところです。
あとは、未経験で入社した方がどんどん成長していった先で
みんなが経験者になって、最強のスキル集団になれたらいいなと思っています。
最後にHRIへの入社を考えこれを読んでいる方に一言お願いします!
HRIは、私たちエンジニアの成長に惜しみなく力を貸してくれるので
成長志向の方にはぴったりな環境だと思います。
資格支援制度や勉強会などのスキルアップに関する取り組みが充実しているし
定期的な1on1もあるので仕事やキャリアの相談をしやすいのも心強いです。
少しでも環境やキャリアを変えたいと思っているエンジニアにとっては
とても働きやすい環境だと思います!
山本さんありがとうございました!
HRIでは、各種制度や豊富な案件でエンジニアの成長をサポートしています。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度面接にご参加ください!