1
/
5

All posts

社員インタビュー No.004

「大切なのは気合いと根性、そしてやりたいことへの明白なヴィジョン。 尊敬できる優秀で誠実な人たちと働けることが喜び。」ーまず初めに澤田さんの職務内容について簡単に教えてください。3DCGを作成して実写素材に仮合成するまでが僕のメインの業務です。ジェネラリストなので、モデリング・アニメーション・FXなど様々な業務に従事しています。また、前職の経験を活かして社内のシステム管理担当も兼任しています。前職では社内システム管理やアーティストが作業する環境の整備を担当していました。ー澤田さんが所属しているCGチームの雰囲気はどのように感じていますか?僕を含め、みんなCGが好きな人が集まっているなと感...

社員インタビュー No.003

「良い社内環境を作る秘訣はエイジレスなコミュニケーション。 努力に勝る情熱を注ぎ、スキルを磨き続ける。」ー最初に矢島さんの職務内容について簡単に教えてください。エフェクトテクニカルディレクター(FXTD)として、主にHoudiniというソフトを利用し、ショット制作で対応しにくい技術検証を事前に調査して仕組みを作る仕事をしています。エフェクトというと煙や火とかを想像することが多いですが、Spadeでは街並みを作ることや群衆の仕組みを組み立てるなど幅広いことをやっております。そういった中で少し難しく、事前にやっておかなければならないこと検証したりしています。事前準備の作業が長くあるイメージで...

社員インタビュー No.002

とにかくCGが好き。その熱量がスキルアップにつながる。ーまずは木川さんの職務内容をお聞かせください。僕はCGディレクターで、映画案件を中心に3DCGのパートのクオリティー管理や表現手法選定などのディレクション周りを主に担当しています。自身としては背景が得意分野になるので、制作に入りショットワークを行うこともあります。また社内での立場としてはCGチームのリーダーを担っています。ーCGチームのリーダーから見たチームはどんな雰囲気ですか?皆本当に個性的なキャラですね。笑僕から見ると一人一人非常にキャラが立っています。仕事に対してもそれぞれ得意分野も違いますし、働き方の好みも違うので共に働いてい...

社員インタビュー No.001

魅力は、スピード感と質。求めるのは、あと1%へのこだわり。ー最初に白石さんの現在の職務内容について教えてください。VFXディレクターとして、映画制作のプロジェクトにおける全体的な管理が主な業務です。具体的にはクオリティや進行の管理を行い納品までの全般を管理しリードしています。コンポジットという面においてはどのショットにどんな作業が必要なのかを見極めた上で各アーティストに作業を振り分け、まとめています。つまり、制作の全てにおいて責任を持って作っていく立場にいます。社内での立ち位置としては管理職側にもなりますのでマネジメント面も見ながら、プロジェクトを遂行させているような形です。ーありがとう...

Spade&Co.の始まり

VFX制作に真摯に向き合うために。Spade&Co. Story Vol.1  〜代表取締役/VFXスーパーバイザー 小坂一順〜創業前は、大手ポストプロダクションにCMの本編集アシスタントとして入社。入社後まもなくして、劇場用映画のVFXコンポジターを経て、VFXスーパーバイザーになる。「優秀な人が集結する大きな会社で学べることはたくさんあった。でも、会社は自分のことを特別扱いしてくれない。大きな会社であるが故に、扱う作品は、映画やドラマだけではなく、CM、MVなど様々なジャンルを制作するから、自分がやりたいことだけ選ぶわけにもいかない。自分のキャリアがあがるにつれ、外部のスタッフから「...

75Followers
5Posts