- バックオフィスサポート
- ToC Sales
- 恋愛カウンセラー
- Other occupations (1)
- Business
- Other
私たちLVUPは、恋愛カウンセリング業界において圧倒的な実績を誇り、「世の中の不幸をなくす」という使命のもと、急成長を続けているベンチャー企業です。今回は、平社員からスタートし、セールスマネージャーを経て、現在は人事部長として組織づくりの最前線で活躍する五十嵐涼さんにインタビュー。
これまでのキャリアやLVUPへの想い、そして人事部長として描いている未来について伺いました!
五十嵐 涼/人事部長
サービス業界でバーテンダー、ホスト、内勤業務などを経験し、若くして店舗運営の中核を担う。2021年4月にLVUPへカウンセラーとして入社。平社員からスタートし、チームリーダー、セールスマネージャーを経て、現在は人事部長として面接・新人教育・組織づくりを担当。「公平」を重視した人材育成に定評がある。
夜の世界で培った「人を見る目」と「公平」の価値観
――学生時代から前職まで、どのような経験をされてきたのですか?
学生時代は正直、勉強よりもアルバイトに精を出していました(笑)。その後、サービス業界でバーテンダー、ホスト、内勤業務を経験したのですが、どれも「人」と向き合う仕事でした。
バーテンダーとしては、未成年ながら1年間お店を任されました。ホストでは最年少でNo.1になることができ、内勤業務では面接担当から新人教育、給料管理まで、サブマネージャーとして店舗運営全般に携わりました。
――その経験がLVUPでの仕事にどう活かされているのでしょうか?
一番大きいのは「人を見る目」が養われたことですね。夜の世界では、表面的な魅力だけでなく、その人の本質的な部分を見抜く力が必要なんです。誰が信頼できるか、誰が成長できるかを瞬時に判断する経験を積んできました。
また、その世界では「平等ではなく公平」が当たり前でした。努力した分だけ結果が出る、結果を出した分だけ評価される。この価値観は今でも私の核にあります。
「何の才能もない平社員」から人事部長への道のり
――LVUPに入社されたきっかけを教えてください。
正直に言うと、入社当初は「何の才能もない平社員」でした(笑)。でも、この会社の「実力主義」という文化に魅力を感じていたんです。
1年目は自分だけの数字で勝負、2年目は身につけた能力で新しい数字を作る、3年目以降は人を育てる能力が問われる。この明確な成長ステップがあることで、自分がどこを目指せばいいかがはっきりしていました。
――入社後のキャリアについて詳しく教えてください。
3年目で部下を4名持つチームリーダーになり、その中から1名をチームリーダーに成長させることができました。その後、2チームを管轄するセールスマネージャーとなり、現在は人事部長として面接と新人教育を担当しています。
セールスマネージャー時代は、とにかく部下の育成に力を入れました。一人ひとりの個性を理解し、その人に合った成長プランを作ることの重要性を実感しましたね。
「公平」を軸とした組織づくりの哲学
――現在の人事部長としての業務内容を教えてください。
求人活動から面接、新人教育、不調者の再教育、公式LINEでの顧客対応、各種資料作成、コーチングまで、幅広く担当しています。特に力を入れているのは、一人ひとりの個性を尊重しながら、全体のバランスを取ることです。
――組織づくりで重視している点はありますか?
「バランスを取ること」が一番大切だと考えています。全員の意見を真剣に、でも話半分で聞き(笑)、最適解を見つけて行動を起こす。一人ひとりの個性は尊重しますが、他者に迷惑をかける個性はちゃんと潰します。
また、人に目を向けるより、まずは自分に目を向けられる人間づくりを重視しています。利己的が成長したら利他的になると信じて、最終的に全員が人のためになれる組織を目指しています。
――採用において求める人物像について教えてください。
シンプルに「一緒に働きたいと思える人」です。話しやすくて、誰とでも馴染めそうだけど、人に流されなさそうな人。頭の良さより、人当たりの良さと一貫性のある言動に私は惹かれやすいので、そんな人を求めています。
「公平」が生み出す成長と、東京支社への想い
――LVUPで働く魅力について教えてください。
この会社の最大の魅力は「ずっと実力主義」であることです。平等ではなく公平がある会社で、辛い思いをした分だけ器が大きくなる。私自身、この会社に入社する前から公平だらけの人生を送ってきました。
若い頃は公平のおかげで助けられ、歳を重ねると公平に対して批判的になったこともありましたが、歯を食いしばって乗り越えてきたから今があります。今は公平が一番大切だと考えていて、公平を守り、器の大きな人間をたくさん育てたいと思っています。
――会社の成長を実感したエピソードはありますか?
自分を含めて社員5人がベースで、2500万〜3000万が目標だった2.5年前。今は20人で7000万になりました。この数字の変化もそうですが、何より組織として成熟してきたことを実感しています。
――今後の目標や展望をお聞かせください。
今一番のモチベーションは「東京支社を建てること」です。願望としては、東京支社が名古屋よりも大きな会社になることですね。人数、売上、人間力、活気、すべてにおいて。
自分が全責任を持って、どこにも負けない集団を作りたいと思っています。
「公平」な環境で、ともに成長を目指す仲間へ
――最後に、これから入社を考えている方へメッセージをお願いします。
LVUPは「平等ではなく公平」な会社です。努力した分だけ、結果を出した分だけ正当に評価される環境があります。それは時として厳しいかもしれませんが、その分、確実に成長できる場所だと自信を持って言えます。
私たちは「世の中の不幸をなくす」という大きな使命を持っています。一人ひとりの成長が、クライアントの幸せにつながり、最終的には社会全体の幸福度向上に貢献できる。そんな意義のある仕事を、一緒にやっていきましょう。
話しやすくて、誰とでも馴染めるけれど、自分の軸を持っている。そんな方との出会いを楽しみにしています。面接でお会いできることを心よりお待ちしています!