株式会社INREVO
業界初、成果報酬型採用「ヒトトレ採用」を筆頭にヒトトレシリーズを展開する株式会社INREVO。採用代行やオーダーメイド研修、無人ホテル向けシステムの提供・運営を通じて、業界の省人化を支援します。
https://inrevo.co.jp/?utm_source=wantedly
こんにちは、INREVO採用広報です!
「ホワイト企業認定」__ 企業の働きやすさや社会的責任に対する取り組みを評価するこの制度で、INREVOは初回申請で「ゴールドランク」を取得しました!
この認定、簡単に取れるものではなく、 初回認定の通過率は18%(※)。その中でもゴールドランクを取得できる企業はさらに絞られ、わずか27%なのです。(※):一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)調べ
そんな難関を突破して、 2期目のベンチャー企業であるINREVOがなぜゴールドランクを取得できたのか?
今回は、認定の背景やINREVOの働き方についてご紹介します。
ホワイト企業認定は、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が行う、企業の働きやすさや社会的責任に対する取り組みを評価し、優れた企業を認定する制度です。
企業の労働環境や働きやすさを客観的に測るために、7つの主要項目・70の設問に基づく審査が実施されます。評価基準は以下の通りです。
・「ビジネスモデル・生産性」
・「ダイバーシティ・インクルージョン」
・「ワーク・ライフバランス」
・「健康経営」
・「人材育成・働きがい」
・「リスクマネジメント」
・「労働法遵守」
この評価に基づいて、 「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」「ホワイト」の4つのランク で認定されます。
特に「労働法遵守」は満点が必須のため、「とりあえずホワイト企業っぽいことをやってます」という曖昧な申告だけでは認定されません。
本当にしっかりした取り組みをしている企業だけが、認定を受けられる仕組みになっています。
今回、INREVOは 「人材育成・働きがい」「柔軟な働き方」 の2項目で特に高い評価を得ました。
INREVOは、「ヒトトレ研修」という人材育成サービスを提供している会社なので、 社員自身の成長も大切にしている んです。
・ やりたいことに挑戦できる文化
・ スキルアップの機会が豊富
・ フラットな組織で意見が通りやすい
など、成長できる環境が整っていることが評価されました。
INREVOは フルリモートが基本 で、働く場所や時間に縛られない働き方を推奨しています。
また、成果にフォーカスした働き方をしているため、無駄な会議や長時間労働を極力なくし、 短時間で最大の成果を出す仕組み を整えています。
「ホワイト企業認定って、実際にどんなメリットがあるの?」と思う方もいるかもしれません。
今回の認定は、
1. 求職者にとっての安心感
2. 社員のモチベーション向上
3. ビジネスパートナーからの信頼獲得
といった点で大きな意味を持っています。
「うちは働きやすい会社です!」と自分たちで言うのは簡単ですが、それが第三者機関から認められたという事実は、求職者や取引先にとって大きな信頼材料になります。
また、社内にとっても「自分たちの働き方が外部から高く評価されている」という実感が、さらなる改善へのモチベーションにつながります。
もちろん、ゴールドランクを取得したからといって「もう十分!」というわけではありません。
INREVOが目指すのは、「環境の良さ」と「生産性の高さ」を両立するということです。
「生産性の高い会社」と聞くと、長時間労働や厳しい職場環境をイメージするかもしれませんが、INREVOはその常識を覆したいと考えています。
生産性を上げるためには、 労働時間を増やすのではなく、限られた時間の中でパフォーマンスを最大化することが大切。
そのために、業務のデジタル化・自動化、無駄な会議や業務の削減、新しいツールや仕組みの導入などを積極的に進めています。
今回のホワイト企業認定「ゴールドランク」取得は、 INREVOの職場環境が一定の水準を満たしている証明 ですが、 これはゴールではなくスタート です。
これからも 「働きやすさ」と「生産性の向上」を両立 し、社員が 楽しく・やりがいを持って働ける会社 を目指して、INREVO更に進化をし続けます。