1
/
5

【社員紹介】外資系大手からベンチャーへ。圧倒的な成長を求め転職した若手エースの今!


【経歴】
大学:関西学院大学総合政策学部
1社目:住友林業株式会社
2社目:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル​
3社目:ヘイフィールド

こんにちは。ヘイフィールド採用担当の山内です。
今回は、弊社のさらなる飛躍を担う若手エースの松山さんにインタビューを行いました。

下記の方はぜひご覧ください!
・人材業界未経験で弊社へのエントリーを検討されている方
・20代のうちに急成長を遂げたい方

ぜひ参考にして頂けると幸いです。


目次

  • Q. 自己紹介

  • Q. 現在の仕事内容を教えてください

  • Q. 入社のきっかけを教えてください

  • Q. 大手からベンチャーにチャレンジした理由

  • Q. 会社やチームはどんな雰囲気ですか

  • Q. 仕事で印象に残っている事・やりがいを教えてください

  • Q. 逆に悔しかったことや失敗談、それを乗り越えた方法を教えてください

  • Q. 他社とは違うヘイフィールドならではと思うことは何ですか

  • Q. 今後の目標を教えてください

  • Q. 最後に応募者様に一言お願いします!

Q. 自己紹介

関西学院大学を卒業後、新卒で住友林業株式会社に営業職として入社し、注文住宅の提案を行っておりました。2社目のアメリカン・エキスプレスでは法人営業として、企業への法人カードの導入、企業間決済のクレジットカード化を担当しておりました。

Q. 現在の仕事内容を教えてください

現在はキャリアアドバイザーとして、求職者様への面談、求人のご紹介、書類の添削や面接対策を行っております。また企業担当者様へは求職者様のご紹介、面接日程の調整や内定までのやり取り全般を担当しております。
直近では新入社員のバディーとして、新人教育にも携わっています。

Q. 入社のきっかけを教えてください

より自身の介在価値を発揮できる人材業界で仕事をしたいと考えていた中で出会ったのがヘイフィールドでした。
前職であらゆる業界の企業の業績推移を見てきました。人材紹介を行う企業で、創業6期目でここまで売上を伸ばしている企業があるのかと驚いたのを覚えています。
選考過程で、会社の文化やバリューがしっかりと根付いている点や評価制度が他企業と比べて優れている点から、高いモチベーションも持って取り組める環境があると確信し、入社を決意しました。


Q. 大手からベンチャーにチャレンジした理由

自身の成長に対して危機感を持ちながら仕事に取り組みたいと考えたことが、転職の大きな理由です。
前職は世界的な企業であり、入社したこと自体に満足してしまっている自分がいました。周囲には優秀な方が多く、思うように成果が出なくても、周囲のレベルが高いから仕方ないと割り切ってしまうこともありました。
しかし、そのようなマインドセットでは自身の成長につながらないと感じ、今後のキャリアや給与の保証がない環境でも、自らの実力で勝負できるベンチャー企業への挑戦を決めました。

Q. 会社やチームはどんな雰囲気ですか

多くの社員が仕事への熱量があると同時にコミュニケーションが取りやすい環境です。
20代や30代前半の若い社員が多く、良い意味で張り詰めた雰囲気がないため、コミュニケーションが取りやすい雰囲気が醸成されています。
また、社員の多くが「何かを変えたい」という強い意志を持って入社しており、成果や成長に対して貪欲です。その点においては互いに良い緊張感があります。
これまで不動産・金融業界で2社経験しましたが、最もコミュニケーションが活発で、意見交換がしやすい企業だと実感しています。

Q. 仕事で印象に残っている事・やりがいを教えてください

単月の実績ではありますが、売上で1位を獲得できたことは、自身にとって非常に印象深い出来事です。
これまで所属していた企業は社員数も多く、ランキングなど縁がないものだと感じていました。そのような自分にとって「1位」を取れたことは大きな自信に繋がりました。
同時に、それだけ多くの求職者様の人生の岐路に携わることへのやりがいと責任を強く感じた瞬間でした。

Q. 逆に悔しかったことや失敗談、それを乗り越えた方法を教えてください

入社前に内定を辞退される方が相次いだ際は、非常に悔しい思いをしました。
求職者様に適した企業をご提案したつもりでも、最終的にミスマッチと判断されてしまうケースが発生し、自身の力不足を痛感しました。
選考過程において、求職者様ご自身も認識していない潜在的な懸念点や不安要素を十分に引き出せていなかったことが要因の一つであると考えました。そこで、求職者様とのコミュニケーションをより深め、細かな点まで丁寧にすり合わせを行い、一つひとつ不安要素を解消することに注力しました。その結果、現在ではミスマッチが大幅に減少し、当時の課題を克服できたと実感しています。

Q. 他社とは違うヘイフィールドならではと思うことは何ですか

圧倒的な集客力と成長環境です。
不動産業界に特化したエージェントとして、圧倒的な集客力と高い知名度があります。転職活動の際に複数のエージェントを比較検討しましたが、その中でもヘイフィールドの市場競争力の高さを強く実感しました。
また、業界内で一定の地位を築いた現在でも、社員には公平なキャリア成長の機会が提供されています。成果を上げた社員は正当に評価される仕組みが整っており、自身の努力次第でさらなるキャリアアップが可能な環境だと思います。

Q. 今後の目標を教えてください

大きく2点あります。
1点目は、年間を通じてトップセールスを達成することです。目標意識の高い社員が多い環境だからこそ、より高い成果を追求していきます。
2点目は、マネジメントポジションへの挑戦です。これまでの経験では、個人プレイヤーとして業務に従事する機会が多く、部下や後輩の指導に携わる機会が限られていました。しかし、私自身も成果が出ない時期を経験したからこそ、マネジメントスキルを磨き、周囲に還元するためにもマネジメントポジションへ昇格することを目標としています。

Q. 最後に応募者様に一言お願いします!

成果が称賛、評価される制度と文化のある会社です。

かといってとにかくハードワークだけするような環境ではありません。論理的に思考し、物事の背景や意図を理解した上での取組みを良しとしている会社です。

一緒に働けること楽しみにしています!

最後までご覧いただきありがとうございました!いかがでしたか?

この記事を見てご興味を持っていただいた方は、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンを押してみてくださいね。 みなさまのご応募お待ちしております!


Invitation from 株式会社ヘイフィールド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ヘイフィールド's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Rikuya Yamauchi's Story
Let Rikuya Yamauchi's company know you're interested in their content