注目のストーリー
All posts
67,000人の巨大組織からFRODOへ。常識の外でようやく「本当にやりたい仕事」を見つけた激動の3年間。
はじめにこんにちは!今回は、2025年2月に正社員としてジョインした飯塚裕介さんにインタビューしました。「この3年は、人生のハイライトの一つになったと思います」と語る飯塚さん。職員規模67,000人を超える認可法人を退職し、未経験からウェブマーケターに挑戦。さらに、カナダでのワーキングホリデーを経て、現在は株式会社FRODOで新たなキャリアを歩んでいます。団体職員から民間企業、そして海外へ。大きな決断を重ねてきた彼が、なぜFRODOへの入社を選んだのか。そして、今何を感じ、これからどんな未来を描いているのか――さらに、ウェブマーケティング業界で働くなかで見えてきた展望についても、じっくり...
前職はECサイトの運用を担当。広告未経験でなぜFRODOへ?
【広告未経験】前職はECサイトの運用を担当。そこからなぜFRODOへ?Q:千頭さんの職歴について教えてください。「職歴がユニークだね」これが社会人になって一番聞いた言葉だと思います。大学生の頃コロナ渦でバイトを見つけることに困ったことから、私の職歴はスタートしました。コロナ禍でなかなかバイトが見つからなかった私は「文章を書くのが好きだからライターになろう!」そんな軽い気持ちでライティングを始めました。どうやったら伝えたいことが伝わりやすい記事になるか?をずっと考えて、トライアンドエラーを繰り返しながら自己流のマニュアルを作ったりしてましたね。Q:なるほど。大学生の頃はフリーランスのライタ...
【社員第1号】新卒で大手広告代理店の道を選んだ彼がメンバー5人以下のベンチャー企業に飛び込んだ理由とは?
大手広告代理店で積んだ4年半の経験。そして独立後に味わった挫折とは?①FRODOに入社するまでの経緯を教えてください!②前職では主にどういう業務をしていたのでしょうか?そして退職した理由も差し支えなければ教えてください。③フリーランス時代の話もぜひ教えてください。1から出直したいと思っていた時に出会ったFRODO。働けば働くほどにハマっていったその魅力とは?①FRODOにジョインした当初の印象を教えてください!②現在の業務内容を教えてください!③小林さんの思うFRODOの魅力を教えて欲しいです!「自分の会社のつもりで...」|圧倒的成長を遂げているFRODOの中で叶えたい”自己実現”とは...
【代表インタビュー】業界で異例 !? 高校教師からマーケ会社の代表に!フロドの創業ストーリー
こんにちは!3期目で年商17億円規模まで急成長中である、フロド代表の水口(ミズグチ)に創業インタビューをしました!「高校教師から異例の起業?」「代表水口の人柄は?」「フロドの今後の展望は?」などなど紐解いていくのでぜひ最後まで読んでみてくださいね♪水口のプロフィール========================================・名前:水口豪太・生年月日:1995年12月23日・出身地:栃木県・出身大学:明治大学(商学部)・職歴:高校教師(3年) → ベンチャー企業(2年) →フロド創業・趣味:映画(特にロードオブザリングとインターステラー)、旅行・好きな食べ物:カレーと...
2期目お疲れ様!高級食材だけを集めて「疲れが吹っ飛ぶBBQ」を開催しました!
こんにちは!このページを見てくださっている方は、少しでもフロドに興味があるはず!ストーリーではリアルな社内をお見せしていきますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!今回は恵比寿にあるオシャレなスペースを貸し切って、2期目のお疲れ様BBQを開催しました。霜降り和牛やエビなどの海鮮など、疲れが吹っ飛びそう豪華食材だけを厳選!あまりにも食事に夢中になり、、、食材の写真撮り忘れました、、、今回は社内メンバーが中心でしたが、メンバーの知人や以前フロドに関わってくれた人などもご招待させていただき、社内の枠を超えたイベントとなりました!気合いを入れすぎてしまい、食材をたくさん買い込んでしまいま...