〈前編〉2期目のスタートアップ企業が社員26名全員の稼働をサポートし【待機0】を実現できている理由 | 株式会社XENDOU
こんにちは、XENDOU 広報担当です。今回は【待機0を維持するための営業施策】をご紹介させていただきます!・待機0を継続するための営業施策①SES業界におけるスキルシートの重要性と弊社の取り組...
https://www.wantedly.com/companies/company_3843338/post_articles/964005
こんにちは!XENDOU 広報担当です。
本日は代表 大本と創設者である木村の対談インタビューをお届けします!
〈プロフィール紹介〉
〈大本 プロフィール紹介〉
〈木村 プロフィール紹介〉
〈フリーランスエンジニア特有の課題を解決し、より安定したサポートを実現〉
〈ここからが本当の挑戦〉
〈全ての人を幸せにする組織づくり〉
〈変わらないXENDOUの良さ〉
1997年 京都府城陽市出身。大学を卒業後、専門商社にて法人営業を経験。2021年にACWEBへ入社し営業職に従事、翌年にはマネージャーに抜擢。
2023年6月株式会社XENDOU設立時から営業を兼任し、2024年にはXENDOU専任として営業部長に就任。2025年5月には同社代表取締役に就任。
プライベートでは家族と犬を愛する新米パパ。
1991年生まれ。新卒で専門商社へ入社し、その後2015年にスタートアップのデザイン会社へ入社。IT特化アウトソーシング事業の立ち上げに従事し、2年で年間売上5億円の事業にまで成長をさせる。
更なるIT技術者への還元を意識し、フリーランスエージェントとして2018年にACWEBを創業。低マージンでのSES企業として業界内でのポジションを確立しつつ、2023年には株式会社XENDOUを設立。
プライベートでは家族・カラオケ・ダーツ・飲み会をこよなく愛する6児の父。
まずはXENDOU創業の経緯について教えてください!
木村『XENDOU設立の背景には、親会社である【株式会社ACWEB】での8年間の事業経験があります。ACWEBは“すべてのIT技術者が仕事を楽しめるように”という理念のもと、フリーランスで活動しているIT技術者へ向けた案件紹介を行ってきました。私たちはSES業界の慣習とは一線を画し、【一律固定マージン5万円】という透明性の高いマージン設定を設立以降貫いています。そして現在8期目を迎え、【月の稼働人材数が400名以上】にまで成長を遂げています。ですがその一方で、フリーランスの方々からは様々な【不安の声】もいただいておりました。案件獲得の不確実性、収入の不安定性、キャリア形成への迷い。こうした【フリーランスエンジニア特有の課題を解決したい】という想いから、より【安定したサポート】を提供するXENDOUを設立したという経緯がございます。』
〈株式会社ACWEB〉
エンジニア(クリエイター)さんに正当な対価を⽀払い、⾼いモチベーションでアウトプットの質を⾼めてもらうにはどうすべきかを考え【固定マージン5万円】という業界でも類を見ない粗利の設定を行いながら契約数を伸ばし続け、2025年3月で8期目を迎えたベンチャー企業です。
URL:https://acweb.co.jp/
これまでのお二人の役割分担はどのように行なっていましたか?
木村『私は主に経営全般と事業戦略を担当し、大本には事業統括として営業を任せてきました。営業に関して特筆すべきは【稼働率100%(待機0)】を1年半以上継続していることです。これは誰がどう見ても素晴らしい成果なのは間違いなく、代表交代における大きな要因だと言っても過言ではありません。また、今回の代表交代にあたっては、段階的な経営移行を計画しています。代表職は単なる営業力だけではなく、事業計画策定、財務管理、外部パートナーとの関係構築など、【多岐にわたる能力】が求められます。大本には今後2年程度の期間をかけて、これらの【経営スキル】を着実に身につけてもらう予定です。』
⇩【稼働率100%(待機0)】を実現できている理由についての記事はこちらから
大本「これまでXENDOUの事業統括として、主に営業活動を担当してきました!代表就任後も【営業の最前線に立ち続けながら】経営戦略、採用活動、人材育成にも積極的に関与しています。現在は【経営の学習期間】と位置付け、木村の豊富な経営経験を吸収しつつ、自身の営業力と組織運営力を活かした【新しい経営スタイルの確立】を目指しています。」
なぜ代表交代に至ったのですか?
木村『1つ目は、組織の成長に伴う【新しいポストの創設】です。XENDOU設立当初から、ACWEBメンバーのキャリア発展に繋がる機会を拡大したいと考えていました。2つ目は、大本の一貫した【経営への意欲と実績】ですね。入社時から“代表になりたい“という明確な目標を掲げ、その実現に向けて着実に成果を積み重ねてきました。フリーランスエンジニアや社内の若手メンバーからの信頼を誰より得ていたのも事実ですし、高い営業成績についても勿論ですが、何よりも彼は入社当初から“東京でビジネスを成功させる“という強固な意志を持ち続けています。こうした大本の覚悟と実力を評価し、代表交代を決断しました。』
代表交代が決まった時の、大本さんの率直な気持ちを教えてください。
大本「代表就任が確定した夜のことは、今でも鮮明に覚えています。【東京に出てビッグになる】という4年前の決意がついに現実になった瞬間でした!同時に、家族への感謝の気持ちも溢れました。地方から東京へ、そして転職という大きな変化に付き合ってくれた妻にも心からの感謝を伝えました。ちょっと照れくさいですね…笑 ACWEBに入社してから走り続けてきた道のりが実を結んだことへの喜びとともに、【会社も家族も引っ張っていけるような人間になる】という新たな覚悟も生まれたと思っています。一方で、代表職の重責も強く実感しています。8年間一人で会社を運営してきた木村の偉大さを改めて認識し、【社員とその家族の人生を背負う責任の重さ】に身が引き締まる思いです。でもこれはゴールではなくスタートですから、ここからが【本当の挑戦】だと考え、改めて気合いを入れて走っていきます!」
⇩大本 代表就任インタビューはこちらから
新代表としての意気込みや目標をお願いします!
大本「XENDOUの中長期目標として、【社員数300名規模への成長】と【株式上場】を掲げています!これは単なる数値目標ではなく、より多くのエンジニアに【成長機会を提供】し、【業界全体の発展に貢献】したいという思いから生まれています。そして経営の根幹には【社員全員の成長と幸福の実現】を置いています。家族がいる身として、ワークライフバランスの重要性も理解していますが、事業成長のためには相応の覚悟と努力が必要です。【人生を賭けて会社の発展に取り組む覚悟】でいます。そして【XENDOUに関わる全ての人を幸せにする組織づくり】を推進していきます!」
木村さんから大本さんに期待していることを教えてください!
木村『良いところはさらに伸ばしつつ、改善しなきゃいけないところはどんどん直していきましょう!大本の【情熱】と【行動力】は、組織にとって非常に貴重な資産です。この情熱に共感してついてきてくれるメンバーが存在することを既に実感しているからこそ、今後期待するのはこの情熱をさらに組織全体に、より効果的に伝達する能力の向上です。社員数が増加しても、個々のメンバーとの距離感を保ちながら経営理念と目標を浸透させる技術が重要になってきますからね。大本の持つ情熱に、より洗練されたコミュニケーション手法が加われば、現在のメンバーはもちろん、今後加わるメンバーも呼応してついてきてくれるはずです。継続的な学習と経験の積み重ねを通じて、さらなる成長を期待しています!』
XENDOUが大事にしていることはなんですか?
大本「何といっても【成長】です。ポジションやキャリアに関わらず【全員が成長し続けられる組織】であることを大事にしています!技術力の向上はもちろん、ビジネススキル、コミュニケーション能力など、多面的な成長機会を提供したいと考えています。」
木村『成長とともに【主体性】を引き出すことも大事にしています。案件選択、キャリアパス、将来設計など、人生における重要な決断は最終的に【個人が行うもの】です。私たちは選択肢の提示とサポートは行いますが、意思決定の主体性は社員一人ひとりに委ねています。自身のキャリアプランを満足のいくものにできるように主体性を身につけていってほしいですね。』
最後に大本さんからメッセージをお願いいたします!
大本「正直、SES業界に対する世間のイメージって、まだまだネガティブな部分が多いと思うんです。でも僕たちは【本気でエンジニアの成長を考えて】この業界の常識を変えたいと思っています!XENDOUだからできる【成長環境の提供】や【給料の明瞭性】を武器に、まずは業界での【知名度向上】、そして最終的には【SESの中で一番成長できる会社】という立ち位置を目指します!エージェントコンサルティング事業で展開している【ITスキル講義】もさらに拡充し、【業界全体の士気上げ】を先導していきたいとも考えています。」
⇩スキル講義導入事例はこちらから
★XENDOU_Instagram https://www.instagram.com/xendou_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU