- ToB Sales
 - Marketing Consultant
 - Engineering
 - Other occupations (2)
 - Development
 - Business
 - Other
 
こんにちは!bfj社員の熊谷です。
今回は
・将来に向けて何か動きたいけど、何したらいいかわからない
・バイトとサークルだけでは物足りないと感じている
・長期インターンにちょっと興味がある
といった大学生
に向けて書きます。
1ミリでも動きたいと思ってるけど
「まだ」行動に移せない、実は長期インターンが
頭の中に浮かぶも、何するのか分からず悩む
大学生ほど是非読んでみて下さい↓
自己紹介
荒井 一総  慶應義塾大学3年生
高校時代、勉強やスポーツで挫折し、
居酒屋バイトもビール作りの毎日で先行きが見えず
不完全燃焼感。成功と稼ぎを求め2020年にbfjで
長期インターン開始。bfjでの広告や営業経験が活き、
現在就活で大手突破率80%。
趣味:温泉スパ/お酒/筋トレ/阪神タイガース
1.インターン前はどんな学生生活を送っていましたか?
当時はコロナ真っ最中で、学校は在宅で暇だけど、
バイトはできず、お小遣いがない状況でした。
居酒屋や在宅バイトをしてみたのですが、
単純作業が多く「半年働いて時給100円UP」と
いう世界にモチベーションを感じずに
どれも3ヵ月足らずで辞めてしまいました。
このままだと就活で話せる経験も少ないし
「年収が高くて、憧れられる企業に入れるかな、、」
という不安がありました。
そんな悩みを持っていた頃、bfjに出会ったんです。
──bfjのことはどのように知ったんですか
たまたま知人経由で紹介を受けた事がきっかけです。
長期インターンの具体的なイメージもないから、
不安や怖さしかなかったですが、「とりあえず」
受けてみるかと軽い気持ちで応募しました。
最初のZoom面談で社長と話した時、
「この人についていったら、色々経験できそうかも」と
直感でビビッと来ました。
俺も側で働いて、いい企業に入って、
最終いい暮らしができたらなと思い、
他社も見た上で最終bfjに決めました。
2.実際に長期インターン始めてどうでしたか?
最初は右も左も分からず、孤独感がありました。
元々性格も「一匹狼」というか斜に構えていたので、
相談も素直にできないし、1人で抱え込んでましたね。
仕事を達成する為には色んな人を頼って
変わらないといけなかったのに、プライドが邪魔してました。
今このプライドを全て捨てきれた訳でもないですが、
スタートアップなのでドンドン新しい仕事は生み出されるし、
自分が動かないと1週間足らずで仕事が滞ってしまうくらいスピード感があるので、自然と周りの人を頼りまくれる自分になれたかなと思います。
スキルがあるないの話以上に、
1ミリでも変わりたいと思ってプライドや見栄を
捨てて行動に変えられた人ほど活躍できるし
周りから信頼されているなと
普段周りを見ていて思います。
それこそ、バイトは速く回さないといけないですが、
基本マニュアルがあって、自分が変わる機会や
スキルや経験は身に付きずらいのかなと。
──「いい企業いい暮らし」みたいな欲求は普通より強くないと、ここまで行動にするのも難しいと思いますが、どう行動に繋げたのですか?
こういう欲求って過去や現状のコンプレックスから
生まれるもので、皆実は持っているものなのかなと。
ただ気づいてないだけ。本当はそんな過去や現在を
1mmでも変えたいという欲求はあるはずです。
例えば僕は中学から慶應にいて、
勉強も運動も“中の上”。1番にはなれない。
「そんな自分を変えたいな」って感じて、行動してみました。
だからbfjは、
この欲求を満たす為の逃げ道でもありました。
3.インターンする前と比べて、仕事、プライベートでどう変化がありましたか?
仕事・プライベート、とにかく楽しいですね(笑)
居酒屋でバイトを続けて3年後の自分とはかなり大きな差が付いているかもです。
仕事面は、
IT上場企業様のコンペが大きな転機となりました。普段はここまで忙しくないのですが、徹夜で資料を作って、コンペで話して、広告代理店様と会食と、かなり仕事を頑張って、そのあと飲んだお酒は何よりも美味しかったですね。スキルや経験、人脈、実績も少しづつ付いてきて、本当に素人からここまで成長できたんだなと驚いています。
bfjで経験した印象的な出来事
・上場企業のコンペにて数億円の予算を受注
・累計十億円以上の予算を預かり広告を運用
・電通チームのメンバーとして日常的にプレゼン
・Google、電通、その他複数の上場企業の担当者から、「うち来てよ」と誘っていただいた
プライベート面では、ちょっといいご飯や服を買えるようになった事が嬉しかったですね(笑)
周りの人からは大人っぽくなったねと言われたりもして、少しずつ
成長しているのかなと思いました。
1ミリでも変わりたいと思ってプライドや見栄を
捨てて行動に変えられた事が結果として跳ね返ったのかもしれませんし、
インターンを始めたおかげなのかなと思いました。
4.最期に長期インターン興味あるけど、踏み出せなくて悩んでいる方にアドバイスをお願いします。
1ミリでも「インターン何か良さそう」「変わりたい」と思えたら、
全員に「まず話だけでも聞いてみたら」と胸を張って言えるくらい、
おすすめです。
今は就活中で、コンサルや広告といった難易度の高い業界を受けていますが、面接と履歴書共に落ちた事がほぼないです。両手に収まらないくらいの「経験」とコンペで培った「会話力」「自信」が面接官からの評価を頂けている理由かもです。
バイトや部活も良いですが、
長期インターンは、お給料を頂きながらも
経験や仲間を手に入れられるのでコスパが良いです。
何ならバイトとして始めてもいい。
どうせ皆バイトだって転々とするんだから、
インターンだって1つの選択肢として
「試す」のはアリじゃないかなと!
今この瞬間にも長期インターンで成長している
皆様の同期が沢山いる中、行動してみれば
1・2年後の就活では
大きなを差をつけることだってできます!