こんにちは。株式会社ルクレでエンジニアをしている武田です。
今回は、バックエンドエンジニアの私がどのように働いているのかご紹介します。
この記事を通して、ルクレの働き方やチームの雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
■簡単な自己紹介
武田 雅弘 開発部 エンジニア 。2023年より写真販売サービス「みんなの写真屋さん」の開発を担当。PHPを用いたバックエンド開発を主軸としながら、JavaScriptでのフロントエンド開発まで幅広く行っている。
【とある1日の流れ】
10:00 始業 / 朝礼
開発部全員での朝礼を行います。各自が今日やることを共有するので、自然とチーム内の連携が取りやすくなります。
10:30 新機能の実装
「みんなの写真屋さん」の決済方法を追加するための実装を進めます。何かトラブルが起きたときに、調査や対応がスムーズになるようログの出し方に気を配ってます。
13:00 昼食
お昼は開発部のメンバーと一緒に取ります。開発の話もしますが、ゲームやアニメの話もします。今日はポケモンの話で盛り上がりました。
14:00 企画ミーティング
企画チームも交えたミーティングをします。次回のリリース内容を確認したり、技術的な点や仕様を相談したりするための大事な時間です。
ここでは、エンジニア視点のアイデアも積極的に提案します。自分の意見がサービスに反映されることもあるので、やりがいを感じます。
15:00 ロジックの考案
ミーティングが終わったら、自分の席に戻って集中モードに切り替えます。決まった仕様をどう実現するか、具体的な設計に一人でじっくり落とし込んでいく時間です。
18:30 進捗共有
退勤前に、今日一日の進捗を上司に報告します。課題を翌日に持ち越さず、気軽に相談できる風通しの良さが、うちのチームの良いところです。
19:00 退勤
キリの良いところで、退勤します。
今日は別プロジェクトのメンバーとご飯に行ってから帰宅します。
ルクレのエンジニアをしていて魅力的なのは、企画チームと一緒に仕事ができるところです。
コードを書いていて「ここは改善できる」と思ったところは、企画チームに共有して改善策を一緒に考えます。
指示書通りにコードを書くだけではないので、サービスの開発により一層関わっているという実感が持てて楽しいです。
現在ルクレでは、エンジニアを募集中です。
「ものづくりが好き」「コードを書くだけは面白くない」そんな想いを持った方、ぜひ一緒にルクレで働きませんか?