1
/
5

漫画から学ぶ品質管理【OSAKA TIMES】

皆さん、こんにちは!広報の金子です。今回は、大阪営業所の朝礼で話題になった「漫画から考える品質管理」について、南さんにお話を伺いました。

以下、南さんのお話

有名な「願いを叶えるためにボールを探す格闘系物語」は、今では世界的に人気の作品ですが、連載当初は「既存の物語にコメディや格闘の要素を加えたもの」として始まりました。

作者は読者アンケートの結果を参考に「強さを求める主人公」というテーマを取り入れ、物語の魅力を高めていきました。
これは、BPO事業においても、お客様のニーズや期待に応えることが成功の鍵であることを示しているのではないでしょうか。

さらに、週刊連載の厳しいスケジュールの中で、作者は作業の効率化を図りました。
たとえば、ストーリーの流れを工夫して背景作業を減らし、限られた時間で高い品質を維持しながら締め切りを守る方法を確立しました。この工夫は、業務の効率化と品質維持の両立という点で、BPO事業にも通じる考え方と言えるでしょう。

この話から私たちが学ぶべきことがあります。例えば、以下の点が考えられます。

  • お客様のニーズを満たすために何をすべきか考える。
  • 納期を守りつつクオリティーを維持・向上させるための工夫を考える。

このように、身近なストーリーを業務に置き換えて考えることで、多くのことを学ぶことができると考えます。私たちBODの業務でも、お客様の期待にどう応えるか、納期と品質をどのように両立するかという課題に取り組んでいます。身近なストーリーから学び、それを業務に生かすことで、新しい視点やアイデアを得ることができるかもしれません。

以上、大阪営業所の南さんのインタビューでした。

今回の南さんのお話を通じて、世界的に人気を博した漫画の成功の裏には、常にお客様のニーズを意識し、効率的な作業方法を追求する姿勢があったことがわかりました。これらは、私たちの業務においても重要なポイントです。お客様の期待に応えるために必要な工夫を凝らし、品質と納期を両立させることの大切さを改めて考えるきっかけとなりました。

また、日々の業務においても、身近なストーリーから学び、得た知識を生かすことで、よりよいサービスを提供するための新たなアイデアを生み出せることを感じました。このようなアプローチを積極的に取り入れることで、今後の業務改善にもつながると思います。

大阪営業所からの視点を、自分の業務にも取り入れていきます!

引き続き、大阪営業所の取り組みを紹介する【OSAKA TIMES】の情報を定期的に発信していきますので、次回もぜひお楽しみにしてください。

BODでは新しい仲間を募集中です!

興味をお持ちの方は、ぜひ求人情報をご確認ください。皆さまからのご応募をお待ちしています!

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
オープンポジション|手厚いサポートで経験0から安心の事務職デビュー!
株式会社BOD's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 金子 アユミ's Story
Let 金子 アユミ's company know you're interested in their content