こんにちは。広報の金子です!
BODでは、従業員の64%が女性で、管理職の女性の割合も業界平均を大きく上回る44%となっています。その理由は、性別を問わずにキャリアアップが目指せる研修プログラムや、評価制度、在宅勤務などの充実した福利厚生が整っていることが背景にあります。
本日は、広報業務をご紹介しつつ、2児の母である私の業務スケジュールをシェアします!
- 広報業務に興味がある方
- 子育て中で仕事との両立で悩んでいる方
- BODのことを少しでも知りたい方
最後は仕事のやりがいについても掲載しています。ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
※厚生労働省 2024年6月公開 サービス業の女性管理職率26.8%
コーヒー片手に、お弁当作りから始まる朝
毎朝、幼稚園に通う娘のお弁当を作っています。朝、まずはコーヒーを淹れて、好きな音楽を聴きながらお弁当作りを始めるのが、私のお気に入りの時間です。子どもたちが起きてくると、朝ごはんの準備や保育園の用意を淡々とこなします。夫は娘のお支度を、私は息子のお支度を担当し、夫婦で協力しながらそれぞれ送迎を行います。
家族全員がそれぞれの場所、幼稚園や保育園、会社に向かった後は、一息ついて、自分の身支度を整え、いよいよ勤務スタートです。こうした毎日のルーティンがあるからこそ、充実した一日を迎えることができると思います。
1日の勤務スケジュール:広報業務
広報課の朝礼
広報課の朝礼は9時30分から始まります。それまでの時間を使ってメールのチェックや、タスクの整理をしています。朝礼では、コーポレートサイトのSEO対策について話し合ったり、HPに載せる新しいコンテンツについて意見交換をしたりします。こうした時間は、チーム全体で情報を共有し、よりよいアイデアを生み出すための大切なひとときです。
地方拠点とのMTG
社内報の作成に向けて、定期的に各拠点の方々とリモートでミーティングを実施しています。ミーティングでは、それぞれの拠点ならではの取り組みや、日々の業務改善の事例などを詳しくヒアリングします。
こうした時間を通して、私自身もまだまだ知らなかった会社の新しい一面を発見でき、勉強させていただきつつ、会話も大いに弾みます!そして、各地で頑張っている仲間たちの話を直接聞くことで、より一層社内のつながりを感じることができます。その熱意や工夫を社内報を通じて皆さんにお届けできることに、広報ならではのやりがいを感じています♪
プレスリリース作成
広報課では、毎月1本から4本のプレスリリースを皆さまにお届けしています。この中には、BODがどのような取り組みを行っているかや、新しい調査情報、最近の動きなど、最新のニュースがぎゅっと詰まっています。BODは、業界の中で常に革新や新しい挑戦を続けており、その進捗や成果をより多くの方に知っていただきたいと考え、正確でタイムリーな情報発信を心がけています。
お昼休憩
BODの昼休憩は12:00~14:00の間で業務都合に合わせて1時間なので、レストランの混雑や行列に並ぶ必要がなく、ゆったりとランチタイムを楽しむことができます。出社している日は、チームメンバーと一緒に外に食べに行くことが多いです。
また、社内には「リフレッシュルーム」があり、電子レンジや冷蔵庫が整備されているので、お弁当を持ってきて温めて食べることもできます!自分のペースでリラックスしながらお昼を過ごせるのが嬉しいポイントです。
資料作成やMTG対応
14時から勤務を再開し、コーポレートサイトに掲載する資料や会社紹介用の資料を作成します。その後は、月に1回の健康経営ミーティングに参加しました。実は、BODでは全社的に健康づくりに力を入れており、「健康宣言」という方針を掲げ、グループ全体で健康経営に取り組んでいます!
「健康経営優良法人」の認定制度は、特に優れた健康経営を実践している企業を大企業から中小企業まで認定するものです。BODは現在、2年連続で認定を受けており、今年も3年目の認定を目指して各方面で積極的に活動しています。会議では皆さんが積極的に意見を出し合い、従業員のよりよい環境づくりを目指して日々奮闘しています。
広報課の終礼
終礼では、未対応のタスクを確認したり、各メンバーの相談事項を話し合ったりしています。出社メンバーと在宅メンバーが混在するチームだからこそ、コミュニケーションをしっかり取るために、毎日朝礼と終礼を実施しています。なんでも気軽に相談できる雰囲気があり、本当に助けられています。お互いにフォローし合いながら、チーム全体で進めていけるのが心強いです。
退勤後
退勤後は急いで息子と娘のお迎えに行き、帰りにスーパーに立ち寄ってから帰宅します。
料理は土日の作り置きやお惣菜をうまく取り入れて、無理せず準備しています。そして、最近家事に取り入れた「自動モップ」が大活躍中です。よく床に食べこぼしやクレヨンの汚れがつくのですが、この自動モップのおかげで掃除がかなり楽になりました!
こんな風に、時短家事を活用して家事を最小限に抑えながら、仕事と家庭の時間を両方思いっきり楽しんでいます。これにより、ワークライフバランスをしっかり保ちながら、充実した日々を過ごしています。
仕事のやりがい
広報業務は、企業の想いや声を直接社会に届ける重要な役割を担っています。広報として発信した情報がメディアに掲載された際は、広報担当者としてやりがいを感じる瞬間です。特に、経営陣から直接収集した企業理念やメンバーの取り組みなどを、伝わりやすいプレスリリースとして形にする過程は、まさに企業の信頼を背負って活動する実感を得ることができます。
また、広報活動は創造性が求められる側面も多く存在しています。そして、さまざまな方にご協力いただきながらブランドイメージを構築するための企画やイベントには、多くの挑戦が伴います。このような活動を通じて、企業のイメージ向上に貢献できることも、この仕事の醍醐味です。
いかがでしたでしょうか。少しでも広報業務やBODで働くイメージがつけられたら嬉しいです。
最後に、BOD従業員をワークライフバランスの実現を可能にするBODの福利厚生をご紹介します。
BODの福利厚生
BODでは、みなさんがやりがいを持って働けるような環境を整えています。自宅での勤務やフレックスな時間で働ける制度、スキルアップを目指せる研修やオンライン学習など、たくさんのサポートがあります。そして、定期的な健康診断も行い、従業員の健康もしっかり守ります。ライフスタイルの変化に応じて、お仕事のスタイルも柔軟に調整する方もいます。
私たちと一緒に、自分の強みを活かして楽しく働きませんか?これからも、BODでの働き方や仕事内容、部署の紹介など、役立つ情報をどんどん発信していきます!フォローしていただければ、最新情報をすぐにチェックできますので、ぜひフォローしてみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊✨