目次
Q1. 石田精工の起源を教えて下さい!
Q2. ものづくりってどんな仕事ですか?
Q3. 石田精工の大切にしてることは?
Q4. 石田精工の課題は?
Q5. 最後にひと言!
こんにちは!石田精工株式会社の広報担当です!
今回は弊社の社長である石田肇社長にインタビューいたしました!
今年(2025年)で創業96年!苦悩から将来のビジョンまでお話をお伺いしました!
まずはプロフィールから
〜石田 肇(いしだ はじめ)〜
出身:大阪府
あだ名:はじめちゃん
特技:ゴルフ
Q1. 石田精工の起源を教えて下さい!
はじめちゃん:石田精工は1929年に創業した会社なんですが、その年は世界恐慌が起きた年で激動の時代だったと聞いています。金属などの素材を工具で削っている会社なんですが、元々は刀鍛冶の会社だったんです。そこからご縁もあって建機メーカーとのお取引が多くなり、現在の石田精工になった訳です。
Q2. ものづくりってどんな仕事ですか?
はじめちゃん:一言でいえばものづくりは「国家の礎になる産業」だと思います!職人は国の宝であり、今後の日本を支える貴重な人材です。最近の日本は人口減少や技術革新の遅れ、経済の低成長により国力が低下してると言われてますが、これは業界(製造業)が活性化していくことで解決するんじゃないかと思ってます。日々そういった思いで仕事をしてます!
Q3. 石田精工の大切にしてることは?
はじめちゃん:うちは海外にも工場はありますが、 本質的な考えとしては「日本でも残れる会社」を目指してるんです。ただ、そのためには継続的に成長していくこと、世の中の変化への適応することが大事です。元々、刀鍛冶だった会社が建機メーカーの部品を製造しているように、これからもどんどん時代に合わせて変化していくことが大切だと思ってます。現在、新規での取引を増やすことにも注力しており、今まで付き合いの無い業界にも積極的にアプローチしています!
Q4. 石田精工の課題は?
はじめちゃん:先ほど話した通りですが、最近は新規営業に力を入れています。そうすると今ままで見慣れてない図面や加工方法なども出てくるんですね。そういった面で今、課題としてあるのは"お客様からの期待に応える柔軟な思考と技術力を持った職人を増やすこと"です。業界問わず「自分の裁量を持って新しいことにガンガンチャレンジしたい!」そんな人材を増やすことと、そういった人たちが成長できるような会社にしていくことが課題だと思ってます!正直なところ、製造業は3K(汚い、危険、きつい)と言われることが多いですが、うちは逆3K(綺麗、稼げる、格好いい)をかかげています。業界全体の印象や賃金を上げていくこともミッションとして掲げてます!
Q5. 最後にひと言!
はじめちゃん:うちは経験の有無は一切問いません!製造業に関わったことない人も活躍してる職場です。日本の礎である「ものづくり」を盛り上げ、国力を上げていく。そして、逆3Kを実現する仲間を探しています!少しでも共感してくださった方はご連絡お待ちしてます!
※取引先様から永年取引50年受賞いたしました(25年1月)