注目のストーリー
All posts
エンジニア志望の皆さん!APIを理解していますか?
こんにちは!株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「APIを理解してビジネスの可能性を広げよう」です。突然ですが、アプリと聞くと何を浮かべますでしょうか。Twitter?Google?LINE?どれもアプリです。それら全てがどのような動きでコンテンツを表示したり、メッセージやデータを取得、発信しているかご存知でしょうか。これらは全てAPIと呼ばれるものが作用して機能しています。今回はそんな万能な動きを可能としているAPIについてお話したいと思います。IT業界やWEB業界に興味を持たれている方はぜひご一読ください。クラウドサービスの根幹情報社会を支える存在API(アプリケーションプ...
将来PMになりたい方必見!!
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。今回のテーマは「一流のプロジェクトマネジメントとは」です。エンジニアを目指す方にとっての一つの到達目標であるPMですが、一概にどういうPMが一流なのかは定義づけすることは難しいです。プロダクト開発におけるPMは必ずいますが、時間や予算の限られたプレッシャーをいかに円滑にこなして結果にコミットさせるかをここでお話したいと思います。将来的にPMになりたい、現在PMをやっているが問題に衝突している、などの方はぜひご一読ください。PMにおけるスキルセットは膨大領域は広く必須項目は多種多様PMとして求められる基準としてPMBOKなどでスキル標準を定めてい...
会議中「ただいるだけの人」になっていませんか??
こんにちは!株式会社Espoirの中山です。”会議で発言しないならパンでも買ってこい”大手経営コンサルティング企業のトップコンサルタントの方にお話を伺った際、その方の会社内でよく言われていたものとして教えていただいた言葉です。皆さんは仕事をする際にバリューを発揮できているかを常に意識していますか?バリューとは仕事をする上で”提供するべき価値・成果”のことです。仕事には必ず求められる結果があります。営業であれば売上、人事であれば優秀な人材の採用、経営者であれば会社の利益を最大化し従業員の雇用を守ること等です。(他にも求められることはありますが上記は最低限求められることです。)この結果を出す...
Espoirが採用面談で大切にしていること
こんにちは!株式会社Espoirの中山です。今回は私たちEspoirが採用面談で大切にしていることをお伝えします。まず、採用面談について私たちは「お互いの期待値のすり合わせの場」と定義しています。もちろん、お互いに自らを最大限魅力的に見せることは大切ですが、ないものを「ある」と伝えてしまったり、できないことを「できる」と伝えてしまうと、その場で感じた魅力は実際の入社後には悪い意味でのギャップとなって、互いの不幸を生んでしまいます。ですので、Espoirの採用面談時にはできる限り情報をオープンにした上で、ありのままのEspoirの姿と、我々が目指す将来の姿をしっかりとお伝えするようにしてい...
【必見】皆さんは正しい方法で学習していますか??
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「Web系技術の正しい学び方」です。今年も早くも1月が終わりに近づきました。新年度から心機一転される方や新しい挑戦を目標立てる人も多いのではないでしょうか。今回はWebエンジニアとして成長、移行する方にとってどのような形がベストな学習なのかについて解説したいと思います。明日、職場の人よりも一歩リードしたい、自分のキャリア目標の実現を近づけたいという方はぜひご一読ください。9割の人は勿体無い学び方をしている同じ時間でも学び方の違いで成長角度を変えられるよくTwitterではエンジニアやプログラマー、デザイナーが自己啓発系のツイートを...
趣味を仕事に活かせる!?エンジニア向けのゲーム4選
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「ゲーム好き必見!エンジニアが選ぶおすすめのゲーム」です。個人の見解にはなりますが、エンジニアこそゲームに触れるべきと捉えています。作品にもよりますが、そもそもの考え方としてロジカル×クリティカルに思考を持つことに関してゲームとエンジニアのプロダクト開発においては共通項は非常に多いです。特に、サイバーパンク系のゲーム、仮想世界をモチーフとしたゲームはプレイジャンルに問わずとても論理的思考が養われます。エンジニアとしての視覚化や言語化が必須であることから、今回はその力をエンターテイメントからの観点でゲーム同好会メンバーによるオススメ...
面談において大切な7つのルールとは!?
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「1on1における“7 rule”とは」です。プロジェクト進行だったり、プロダクト開発においてのフォローアップは非常に重要な事柄であり、業務フローの効率化や、社員データの有効活用する上で1on1は欠かせません。ではどのような1on1が効果や効率を引き出すことができるのでしょうか。今回は1on1における7ruleとされる7つの鉄則についてお話します。話し手、聞き手双方の面からルールから得られることを学べるかと思います。将来的にPMやPLを目指していたり、キャリアにおける新たなステップアップをしていきたいという方はぜひご一読ください。...
懇親会&誕生日祝いを実施しました。仲の良さが写真からもにじみ出ていると思いますが、本当にEspoirは仲良しです!
隙間時間に楽しく起業家思考を学べる!オススメ漫画3選
起業家思考のエンジニアを輩出する会社!皆さん、こんにちは!Espoirには「起業家思考のエンジニアを輩出」するというコンセプトがあります。ただ製品・サービスを製造するモノづくりとしてのエンジニアの役割に留まらず、世の中の課題や、人々の困りごとを解決し、豊かさをもたらすことができるエンジニアになってほしいと思っています。一見、豊かな日本/世界ではありますが、多くの顕在的な課題、潜在的な課題を抱えています。・人口問題・エネルギー問題・食糧問題・貧困問題・気候変動ここには書ききれないくらいの課題を地球全体で抱えていると思います。また、50年後、100年後の未来に大きな課題となる事柄も多いでしょ...
Espoirは起業家志望のあなたを応援します!!
こんにちは!Espoirの中山です。本日は有志を対象に行っている研修「起業家養成研修 プロダクト開発について」をご紹介します!開催当日のオフィスからの景色。徐々に葉っぱが色づき始めています。講義形式で話を聞いて学んだり調べたりするワークや、書き出すワークなど参加者も主体的になって学んでいただきました!当日学んだエッセンスをここにも箇条書きで記載します!・プロダクト開発において、製品を作ることを急がない!・誰の何の課題に焦点を当てるのかを明確に!・バーニングニーズを見つけ出せ!※バーニングニーズとは髪の毛に火が付いていて今すぐなんとか解決したい状況。それくらいのニーズ・機能ではなく、顧客の...
2023年のテクノロジートレンドTOP10は!?
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「2023年で最も注目すべきテクノロジートレンド」です。2023年を迎え、情勢や世相が大きく変化していく中、IT業界も常に変わっていっています。今回は今年最も流行るであろうテクノロジートレンドについて深掘りしながら解説していきます。エンジニアとして興味を持っていたり、新たな環境で挑戦していきたいという方はぜひご一読ください。トレンドとは全体の方向性を指し示すもの世界情勢で移り変わるトレンド2年前の2020年には世界的なパンデミックウイルスの効果によって様々なビジネスやインフラにおいて大混乱に陥り、リモートワークを推奨・支援する企業...
【必見】エンジニアに求められるリーダー性とは?
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「リーダーに求められるものはズバリ◯◯的思考」です。プロジェクトやチーム、組織をリードしていくポジションを担う際、視野の広い人が求められます。ただし、単純に視野が広いだけでは役割を全うできません。本記事では素質として求められる真の意味でのリーダーの考え方・捉え方について解説します。エンジニアとしてのキャリア形成をする上で目標の一つとして挙げられるリーダーポジションを目指す人はぜひご一読ください。リーダーは総じて俯瞰して見ている常に上から下を客観的に見下ろしているPMやPL、あるいはリーダーポジションに就いていて、安定した運用をもた...
石の上にも三年??
明けましておめでとうございます!株式会社Espoir採用担当の中山です。皆さま、年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか。本日のテーマは「現場をコロコロ変えることによるデメリット」です。エンジニア業界は日進月歩であり、時代も変われば会社も変わります。そういう背景から昔と違って色々なところに色々な経験を求めるというのがエンジニアのみならず転職者にとってもある種の流行ではありました。それこそスタートアップやベンチャーに勢いがあった時期も相まってこのような考え方が浸透してました。今回はそんな現場環境を変える人がどういう人かについて深掘りしながら解説していきます。今新しい環境を望んでいたり、異な...
経験の乏しいエンジニアが企業から必要とされるためには
こんにちは。株式会社Espoirの中山です。本日のテーマは「スキルが低くても重宝されるエンジニアとは」です。未経験からエンジニアとしてデビューした時、経験の少なさから面談で萎縮したり、尻すぼみしてしまう人は多いでしょう。スキルや経験さえあればなんとかなるのに…とお思いのそこのあなた。どんなにスキルや経験が少なくても重宝される人の特性というものがあります。今回はその特性について深掘りしながら解説していきます。現在エンジニアデビューしてして間もない方、興味があるけど未経験でも大丈夫か気になる人はぜひご一読ください。今後どういうエンジニアが重宝されるか出社できる人は重宝されるスキルや人間面での...