エンタープライズ開拓の"伴走者"として──複雑なアサインと個別提案を支え、未接点からのスピード受注を創出
複雑なアサイン設計と個社ごとの提案力が求められるエンタープライズ開拓において、未接点からのスピード受注を実現したカオナビ様の取り組みをご紹介します。セールスリクエストが"伴走型"の支援で、戦略的なインサイドセールス組織の実現を後押ししました。
https://www.sales-request.com/case/701
こんにちは!セールスリクエスト Wantedly部です!
弊社は商談数を最大化してBtoBマーケティングの投資対効果を改善させるSalesforceコンサルティングパートナー認定のインサイドセールス代行会社です。
この「月刊リクエスト」では、弊社の最新ニュースや社内外の取り組み、ノウハウをまとめて発信していきます。
今回は、2025年7月の活動を振り返りながら、新着記事、イベント登壇情報など、盛りだくさんのトピックスをご紹介。ぜひ最後までご覧ください!
複雑なアサイン・商流設計に対応し、未接点からエンタープライズ企業へのスピード受注へ。カオナビ様との伴走プロジェクトを、担当者のリアルな声とともにお届けしました。
インタビューの中では、「“戦略の実行部隊”として並走してくれる会社」との嬉しいお声を頂戴しております。“商談数”の積み上げじゃなく、“狙って獲る”営業へのシフトするフェーズと聞いてピンときた方、ぜひ下記リンクより記事をご覧ください!
SalesZine様にて、弊社代表・原の連載がはじまりました!
第1弾は「インサイドセールスの最前線を探る! LTV最大化をかなえる「王道」と「革新」とは」と題し、現場支援で見えたインサイドセールスの本質と変化について語りました。
不確実性の高まる時代において、インサイドセールスに求められる役割や戦略とは?気になる本文はぜひ下記リンクよりご確認ください!
▼SalesZine記事リンク
▼代表・原のXポストはこちら
先日リニューアルしました弊社WEBサイト、もうご覧いただけましたでしょうか!
7月は、サイト内ブログに下記の記事を公開いたしました。
「インサイドセールスってそもそも何?」
「CxOレターって最近耳にするけれど、効果あるのかな?」
今だからこそ幅広く知っておきたい情報を体系的にまとめておりますので、ご興味あるテーマからご覧ください!
重ねて、ご好評をいただいている代表・原の考えをまとめた記事「原ブロ」もリリースしております!
ぜひ併せてお読みください!
2025年7月15日、株式会社UPDATA様とウェビナーを共催いたしました。
代表取締役 CEOの岡村氏と弊社代表の原がタッグを組み、アップセル・クロスセルで既存顧客の売上を最大化するカスタマーグロース戦略と、現場実装のリアルについてお話いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
2025年7月31日、株式会社Owl Data様、株式会社シャコウ様との共催にてウェビナーを開催いたしました。
ナーチャリングの上流設計から、アクションの最適タイミング、そして最後の一押しまで──マーケとインサイドセールスが共に成果を出すための「勝ち筋」を明らかにする方法とは?
弊社からはカスタマーディビジョン Mgrの野口が登壇、アポに繋がる「会話の手応え」をつかめずにいるインサイドセールスチームの皆様の課題解決へつながるお話をいたしました。
2025年8月5日(火)PM12:00より、株式会社immedioの代表取締役 浜田氏をお招きし、展示会リードからの商談化率を最大化するための「仕組みづくり」に焦点を当て、インサイドセールス支援会社のセールスリクエストが実践する展示会×インサイドセールス連携のOps設計術を、事例ベースでご紹介いたしました。
(イベントは終了いたしました)
2025/9/8(月)-9/10(水)、株式会社セールスリクエストは、東京ビッグサイトで行われる「営業支援 Week 2025 夏 東京」に出展いたします!
インサイドセールス支援を事業とするセールスリクエストが、リード創出から商談獲得までのプロセスにおける支援サービスをもって売上最大化に向けたご提案をいたします。
現地にて、皆様とお会いできることを楽しみにしております!
社内勉強会から生まれた記事のご紹介です!
千葉ロッテマリーンズを愛する弊社ISの遠藤が、同球団の監督・吉井氏の著書を参考に、日々意識しているチームづくりの工夫を語りました。
選手の主体性を最大限に引き出すための指導法と、インサイドセールスの現場に共通する考え方とは何か。
『ご機嫌なインサイドセールスチーム』を作る習慣と、チームが生み出す好循環について、詳細は記事にてご確認いただけますと幸いです。
弊社では全社員がフルリモートで勤務しており、北は秋田から南は沖縄までと、地理的な制約がない働き方を実現しています。この中で、定期的にオンラインで顔を合わせる機会をもうけ、コミュニケーションの活性やアウトプットの機会づくりを行っています!
7月の内容についてご紹介します!
1. ランチMTG:7月のテーマ「クライアントワークで結果的に、クライアントに感謝された(顧客満足度が上がった)取り組み・エピソード」
毎回テーマを設定し、各メンバーが自身の経験や知見をシェアしています。今月は上記のテーマで3人ずつのグループに分かれ、発表・ディスカッションを行いました。
全員が違った切り口ながら、共通して、成果を上げることはもちろんのことテンプレート的対応ではなく「そのクライアントに満足いただけるにはどうしたらいいか」を考え抜いているとわかる発表で、貴重な機会となりました。
2. SR LTセッション:
2名のメンバーが選出され、自身の専門領域や経験から得た知見を5分間という短い時間で凝縮して発表しています!
今月は弊社の2024年度MVP!インサイドセールスのTさんによる「パッションと成長 -経験から学ぶ、自分らしい成長戦略-」と、今夏ISディレクター内部昇格を果たしたOさんによる「Inside salesのmindset」の2本でした。
Tさんは「パッション」という内面的な強みを軸に周囲を巻き込むスタイルを、Oさんは具体的な課題に対してマインドと手法の両面からアプローチする再現性の高いプロセスを語ってくれました。
学び・経験をシェアし合いながら、全員で成長の機会を作っていきます!
株式会社セールスリクエストでは絶賛採用強化中です!
正社員・副業(業務委託)問わず募集をしておりますので、ご関心のある方はぜひ採用情報を覗いてみてください!
インサイドセールス・Salesforce活用に関するノウハウ記事やご支援事例を公開しております。こちらからご覧ください。