1
/
5

【社員インタビュー】医療の現場から未経験のエンジニアへ!!そこには様々なことにチャレンジしたいという強い思いがありました!


こんにちは!ホライズンテクノロジー株式会社の広報担当です。

今回は、2024年10月に入社し、現在エンジニアとして活躍中の秦さんにインタビューをしました!前職は医療の現場でご活躍されておりましたが、なぜ今回エンジニアになることを決意したのかを語っていただきました! 

ーー趣味や好きなことについて教えてください!

小説が好きで、多いときで年間70冊くらい読みました。好きなジャンルは「ミステリー」で、特に暗い雰囲気や、裏切られる展開のある作品が好みです。ここ最近読んだ本の中では、夕木春央さんの「方舟」という作品が「衝撃的」でした。ネタバレ厳禁な作品のため、内容は語れないのですが...。ぜひ手にとって、この衝撃を体験して欲しいです。


                                    写真:自宅の本棚(一部)


写真:電子書籍(一部)


ーー前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?

病院で臨床検査技師という仕事をしていました。血液、心電図、超音波、病理など様々な分野の検査があるのですが、私は主に血液検査を担当していて、分析装置で成分を調べたり、顕微鏡を覗いたり、採血したりもしていました。

ーーIT業界を目指したきっかけはなんですか?

「アプレンティス」という、未経験からエンジニア転職をサポートしてくれるサービスに出会えたことです。
年齢を重ねるにつれ、今の仕事は本当に自分のやりたいことだったのか?と考えるようになっていたときに、アプレンティスというサービスを見つけ、元々プログラミングに興味はあったので、思い切って応募しました。
最初はそれくらいの気持ちでしたが、アプレンティスでの学習を通して、よりエンジニアへの興味も強くなっていき、本気でエンジニアになりたいと思うようになったので転職を決意しました。

ーー数ある選択肢からホライズンを選んだ決め手はなんですか?

ホライズンテクノロジーで働きたいと思った一番の理由は、自分のビジョンに最もマッチしていると感じたからです。
私はエンジニアになったら、ものづくりだけにとどまらず、様々なことにチャレンジしたいと思っていたのですが、ホライズンテクノロジーは、まさに多くのチャレンジができる環境だと感じ、自分もここで働いてみたいと思い、志望させて頂きました。

ーー入社前と入社後に感じたギャップはありますか?

勝手ながらIT業界では、社員同士はドライな関係性で、コミュニケーションが少ないような印象を持っていました...
実際には、仕事中に何気ない雑談が始まったり、お昼はランチに行ったりと、社員同士で会話する機会は多く、日々楽しく働かせて頂いています。


ーー現在どのようなプロジェクトに携わり、どのような業務を担当されていますか?

建築系企業の業務管理システムの改善や、人材サービスの新規事業に企画から参加させて頂きました。まだ半年ですが、様々な業務に携わらせて頂き、本当にありがたいです。

ーーこれまでの業務の中で、特に印象に残っている出来事やプロジェクトがあれば教えてください。

ログ解析を通して、システムのパフォーマンス改善を行ったことです。ログ解析によって問題点を洗い出すところから、実際に改善するまでの一連の流れを担当させて頂き、多くを学ぶことができました。結果としても、大きなパフォーマンス改善に繋がり、とても嬉しかったのを覚えています。

ーー今後どのようなエンジニアを目指していますか。

常に向上心を持ち続け、日々学び、資格取得にも積極的に挑戦します!

ーーどのような仲間と一緒に働きたいですか?未来の仲間に向けて一言お願いします!

自ら学ぶ意欲の高い方、向上心のある方歓迎です!切磋琢磨しながらお互いに成長できる関係性を築きたいと思っています。

メンターからみた秦さんの印象は?

秦さんはホライズンメンバーの中でも人一倍勉強熱心で向上心がとても強い人です。
入社した時点でもそうでしたが、現在は関わっている案件も増えてさらに学ぶ意欲が増しているようにも感じます。
秦さんも話していますが、ログ解析を通して、システムのパフォーマンス改善をおこなったことはなかなかできることではありません。
バグが起きた時などに動作を軽くしたりパフォーマンスをあげたりすることで処理が軽くなるのですが、その点において秦さんはいち早くボトルネックを見つけ出し、この改善作業をスピード感を持っておこないました。
また、案件に取り組む中で、新しい課題が出てくることもあります。
不明確な部分はメンバーに相談にいき、専門分野ではないことも勉強をして知識の幅を広げています。積極的に挑む姿勢は見習う部分が多いです。
仕事の話ももちろんですが、気軽に話し合える環境が整っていることで、コミュニケーションを円滑に保てているのではないかと思います。
メンバーとの会話を通して打ち解けることで仕事にも生きている証拠だと思います。
表情も入社時より、自信がついた表情で明るくなったと感じます!
メンターとして“何かを教える”というよりは、秦さんの学ぶ姿勢が、日々お互いを高め合える環境を作っていると思います。

秦さん、ありがとうございました!!

アプレンティスというプログラミングスクールでの勉強を通してよりエンジニアになりたいとの気持ちが強くなった秦さん。資格の取得や日々学び続けることへの努力を怠らない姿勢は、社内メンバーにとても良い刺激になると感じます。

エンジニアという型にはまらない選択肢

様々なことにチャレンジしたい!という秦さんの志にホライズンテクノロジーはマッチしていたのではないでしょうか。
エンジニアという枠組みを超えて、これからもホライズンテクノロジーでメンバーの仲間と共により良いものを作り上げて成長していきましょう!


Invitation from ホライズンテクノロジー株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
ホライズンテクノロジー株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 小川 華世's Story
Let 小川 華世's company know you're interested in their content