ホライズンテクノロジー株式会社では、メンバーの成長を支援し、企業としての知見を深めることを目的に、定期的な社内勉強会を開催しています(過去の勉強会)。
今回のテーマは、「案件の立ち上げ」。
「実際に案件が始まるまでのプロセスを知りたい」という社内の声を受け、弊社代表が案件の受注・契約方法、そしてクライアント様との信頼関係の築き方について解説しました。
本記事では、ホライズンテクノロジーが大切にしている案件受注のプロセスやポリシーをまとめました。ぜひ最後までご覧ください!
ホライズンテクノロジーの実績
ホライズンテクノロジーは、システム開発にとどまらず、新規事業の立ち上げやサービスの成長支援まで、事業戦略・組織変革・マーケティングの視点を活かし、多角的なサポートを提供しています。業界トップ企業からスタートアップまで、DX推進やビジネス変革を支援してきた実績の一部をご紹介します。
新規事業立ち上げのサポート
- ゼロからのサービス開発において、事業戦略の策定・デザイン・マーケティング支援を実施。
- クライアント様が自社で開発できる体制を整えるため、システムチームの構築も支援しました。
SaaSプロダクトの開発・運用支援
- 業務管理システムの立ち上げにおいて、弊社代表大谷が社外CTOとして参画。
- プロダクト戦略の策定から技術選定、開発、運用までワンストップで支援しました。
クラウドファンディングの立ち上げ
- 企画段階から開発・業務設計・エンジニア採用まで総合的に関与。
- これまでの知見を活かし、新たな金融サービスの実現をサポートしました。
グローバル市場向け越境ECの成長支援
- ECプラットフォームの改善、技術支援、事業戦略立案、他社連携まで多角的にサポート。
- ビジネスサイドの視点も交えた意思決定の支援を行い、事業成長に貢献しました。
案件受注において大切にしていること
ホライズンテクノロジーの案件の多くは、経営者や事業責任者からの直接の依頼で始まります。弊社代表がこれまでのキャリアで築き上げてきた確かな実績と信頼関係があるからこそ実現できるものです。(弊社代表のこれまでのキャリアについてはこちら)
私たちが提供するのは「リソース」ではなく「価値」
単なる開発リソースの提供ではなく、事業や社会の変革に貢献することをミッションとしています。クライアント様と長期的なパートナーシップを築き、共に成長しながら価値を創造する案件に取り組んでいます。
メンバーの共感と成長を重視
ビジョンに共感する案件を受注し、やりがいを持って仕事に取り組める環境を整備しています。メンバー個々のスキル向上が、クライアント様へのより良い成果提供につながると考えています。
「信頼関係を育てる」
どんな案件においても、私たちが大切にしているのは「信頼を積み重ねること」です。
案件を進める際には、クライアント様と次のような本質的な問いを共有しながら、深い理解を築くことを心がけています。
- 何のためにやるのか?何を目指しているのか?
- 開発したものを使って、どのような成果を実現したいのか?
- 予算・ビジネスモデル・スケジュールの制約は?
本音でコミュニケーションを取れる関係を築くことで、より大きな案件に発展し、成功率も向上します。プロジェクトを成功に導くためには、クライアント様との信頼関係を築き、目的意識を持ち、関係者と協力しながら柔軟かつ合理的に進めることが重要です。
あなたも、一緒に新しい挑戦をしませんか?
ホライズンテクノロジーに最近入社したエンジニアに尋ねてみると、次のような点に魅力を感じたと語ってくれました。
- 多様なプロジェクトに携わるチャンスがある
- 上流工程から企画・戦略に関わることができる
- 無理な案件の受け方はせず、確実な価値提供を目指す
成長できる環境で、自分の可能性を広げたい方へ。
私たちとともに、新たなキャリアの一歩を踏み出しませんか?