注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】バリューを出せる人財を目指す
2022年4月設立した株式会社キュクノス。「コンサルティング」と「システム開発」といったIT領域のさまざまな課題に対して、最適な課題解決を支援しています。今回は、マネージャーの長野に、仕事についてや代表との関係など、インタビューをしました。◾️Profile長野 翔太(Shota Nagano) | マネージャー23年中途入社。趣味はサイクリング、アニメ・ゲーム、漫画。好きな言葉は「心ってのはここにあるんだ」。ーー長野さんのこれまでのご経歴について教えてください!大学卒業後、IT業界でプログラマーから始まりSE、リーダーポジションを経験してきました。Webシステムやスマホアプリ開発など...
【創業ストーリー】誰もが安心してテクノロジーの恩恵を享受することができる世界を作るために
2022年4月設立した株式会社キュクノス。「コンサルティング」と「システム開発」といったIT領域のさまざまな課題に対して、最適な課題解決を支援しています。今回は、代表取締役CEOの竹内に、創業のきっかけや実現したい世界、サービスの特徴、今後の展望などについて話を聞きました。◾️Profile竹内 裕紀 | 代表取締役大学卒業後にエンジニアの道に進み、フルスタックエンジニアからプロジェクトマネージャー、ITコンサルタントとITプロジェクトの殆ど全ての領域を経験。特に評価の高い上流工程の品質やプロジェクトマネジメントを組織化して広げたいという思いから株式会社キュクノスを設立。趣味は筋トレ...
動的ウェブアプリケーションのための変更監視手法:”MutationObserverとEvent Listenerの使い分け”
どうも、システムエンジニアの吉森です。ウェブテクノロジーが進化する中で、動的なウェブアプリケーションが増加しています。そのため、ページの変更をリアルタイムで監視/応答することが重要になっています。アプリケーションによってはバニラJS(フレームワークなしのJS)でコードを書く場面も出てきますが、そういった際によく使うことになるであろういくつかのアプローチについて紹介したいと思います。本稿では、主にEvent ListenerとMutationObserverを比較してどのような場面でどちらを使用するかに関して言及していきます。写真提供: Growtika - UnsplashEvent L...
"パリから東京へ"、入社4ヶ月目のブログ
初めにどうも、システムエンジニアの吉森です。最近ブログの投稿が滞っていたので久しぶりに投稿しようと思います。また入社からちょうど4ヶ月ほど経ったので回想も含めてブログにしようと思います。新しい環境への適応写真提供: Lee Blanchflower - Unsplashまず最初に触れておきたいのは、株式会社キュクノスで働き始める前に何をしていたかについてで、本稿で経歴に関して少し紹介したいと思います。前回のこの記事で少し言及していますので、そちらにも目を通していただけますと嬉しいです!前回の記事:https://www.wantedly.com/companies/company_296...
Mermaidを使って “爆速”でシーケンスを描く方法
こんにちは、システムエンジニアの吉森です。今回の記事は、最近触ることのあったシーケンス図に関してシェアしたいと思います。自然言語では理解の不一致が生じやすいですが、シーケンス図を使用することでプロセスを視覚化し、共有認識のずれを減らすことができます。VS Codeを使用すれば、誰でも簡単にシーケンス図を作成でき、エクステンションを追加することで、プレビューやPDFの出力も容易になります。この記事では、多くの人が利用したことのあるAmazonでのショッピングプロセスを例に取り、Mermaidを使ってシーケンス図の作成方法について詳しく説明します。記事の最後には、作成ルールを簡潔にまとめてあ...
“FastAPI備忘録”、モダンで高性能なフレームワークを試してみました。
こんにちは、システムエンジニアの吉森です。最近FastAPIの学習機会がありましたので、自身の備忘録として、またこれからFastAPIに触れようと考えている方々に向けて、その魅力を共有したいと思います。チュートリアルを追えば、誰でも簡単にエンドポイントを作れてしまうので、今回は実装方法よりも、FastAPIの良さにフォーカスしたいと思います。(https://fastapi.tiangolo.com/ja/tutorial/)まずFastAPIとは何か?からみていきたいと思います:FastAPIについて簡単に説明すると、”型ヒントを駆使してAPIを構築するためのモダンで高性能なWebフレ...
“キュクノスでの一歩”、ジュニアエンジニアのブログ
初めまして、システムエンジニアの吉森と申します。私のキャリアは、もともと翻訳や通訳などの言語関係の仕事から始まりました。この分野での経験を積んでいた時、人生を変えるような機会が訪れました。それは、パリにある世界最大級のインキュベーターにあるStation Fで仕事をしていた時です。この場所では、多様なスタートアップが技術革新を競い合っており、その環境に深く魅了されました。テクノロジーの持つ無限の可能性を目の当たりにし、私はエンジニアリングの道を歩むことを決意しました。(パリにあるインキュベーター:Station F)写真提供: Rames Quinerie - Unsplash現在私は東...