注目のストーリー
All posts
フリーランスはちゃんと(正しく)稼ぐために営業力つけようって話
クリスマスに更新してます!べっ、別nさて今回はお金の話です。―――――今回のまとめ:あなたの客観的価値 = ①実際の価値 × ②営業力 × ③付き合い補正つまり実力だけじゃお金にならない!これらを高めていけばフリーランスの年収は上げられる!営業はやり方次第!けどあくどいことはホドホドに!持続可能な売上高を意識できないと人に迷惑かけちゃうよ!―――――さてさて、私も若いころはフリーランスと言いながら偽装派遣のお世話になったり、自由はあれどお金がなかったり、こんなのは本当のボクじゃない!みたいな気持ちを抱えつつ労働にいそしんでいました。急(いそ)死んでいたのかもしれません、徹夜とかやばばでし...
iCloud共有アルバムをPython+Seleniumで一括自動ダウンロードした話
みなさんこんにちは。3plus 冨原です。夏です。いいですねー!夏!!!仕事が忙しいにも関わらず、石垣の海に行ってきました!ーーーーーー今回のまとめ:Selenium使うと、かなり高度なScriptでも回避して自動化できちゃうよ!その際のアプローチはこんな感じでやると成功することがあるかもよ!時には妥協も必要だから、この程度ならセーフ!って話もあるよ!お仕事だと妥協するとにらまれることもあるから、タフな精神を身に付けよう!ーーーーーーさて、旅行に行ってきたのはもちろんスキンダイビング目的!波照間島でビーチエントリーしていっぱいウミガメの動画とかを撮ってきましたよ。カクレクマノミも、あんま...
ITエンジニアにオススメする取るべき資格ベスト1
こんにちは、とみはらです。今回は、長くすると読むの面倒くさいかなーと思ったので、シンプルにベスト1だけ発表するスタイルでやってみました!当たり前ですが、【食える資格】でもなんでもないので注意です!!!では、さっそくいきましょう!【ITエンジニアにオススメする取るべき資格ベスト1】情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャはい、異論は受け付けますが、結構本気で、だいぶ前から、これ、思っています。一応、情報処理は全部取りましたが、絶対的に「仕事に効く」と思います。若い方でもぜひ、これはチャレンジして頂きたい。しかも7,500円。安くてお得。ちょっと前なら5,700円だったんですが、最近値上が...
優秀なエンジニアとは??天才よりもシンプルな論理思考が重宝される理由
※本記事は、若手ITエンジニアをベースとした考察がメインです。■優秀なエンジニア、というものについて聞かれた話こんにちは!3plus冨原です。この前、ネット動画のインタビューを受けていて「優秀なエンジニアって、どんな人だと思いますか?」という質問を受けたんです。その時は、うーん・・・成長していけるエンジニアかな?みたいな受け答えをしたのですが。よくよく考えると、難しい質問だなぁ、と思います。さて、こんなテーマにすると、「優秀」の定義とは!なんて話になってしまうんですが、今回はそれはヤメ。もっとざっくりした話&夢のある話がいいなーと。小難しいことは置いときましょう。■優秀なエンジニアを想像...
3plusが良く分からない…
3plusのご紹介代表取締役 三宅です。今日は株式会社3plusのご紹介です。■そもそも会社の読み方が分からない①スリープラス②サンプラス③トリプルプラス正解は…②!!よく①と間違えられますが、②です。初見殺しの社名です。3人で立ち上げ、世の中を少しずつプラスにしたいという社名です。(対外的には)名前を考えていた際に、ゲームのパッケージをふと目にしたことは内緒です。※諸説あり■なにをしている会社か分からないお母さん「アルバイトで働き始めた会社、何をやっている会社なの?」○○さん「色々忙しそうにしてるけど、良く分からない…」働いてるけど良く分からない!!※実話困りました…。コンサルタントな...
【メンバー紹介Vol.3】3plus エンジニア
こんにちは☆山口です。今回もメンバー紹介です!!!第3弾はエンジニアの方をご紹介します!エンジニア:東浩司プロフィール大手機械製造メーカーにてソフトウェア開発のSE,プログラマーを経験。現在は,株式会社3plusにてソフトウェア開発とセミナー・研修講師として活躍中。現場での豊富な経験を活かし,具体的な分かりやすいセミナー・研修を心掛けることで,聞いている側が”しっくりくる”展開を得意とする。.NETやJavaなど複数の言語を扱うと共に,C#やPythonを“好き”というほどの技術肌。近年ではSalesforceの独自言語なども習得している日本を一周していたり、お休みの日はスノボーに行かれ...
【メンバー紹介 Vol.2】3plus 取締役
こんにちは☆山口です。引き続き、3plusのメンバー紹介をしていきたいと思います!今回は取締役をご紹介します!取締役:冨原祐プロフィール中小企業診断士、ITコンサルタント、システムエンジニア、資格試験・実務研修講師。事務機器販売の営業やパソコン教室講師、フリーランスSEを経験 。プログラミングの経験は35年以上、20社以上のシステム開発現場での経験、10以上のプログラム言語を扱うシステムエンジニア。 大手SIベンダやユーザ企業のシステム導入を行いながら、中小企業のIT活用コンサルタントとしても活動する。企業の新人研修講師を担当し、若手エンジニアに「現場で役立つ」実務研修として、プロジェク...
【メンバー紹介 Vol.1】3plus 代表取締役
こんにちは☆山口です。今回は、より3plusを知ってもらいたい!!!ということで・・・メンバー紹介をしていきたいと思います!!!!(※私、山口目線でのメンバー紹介となります。)それでは、まず代表取締役からご紹介します☆代表取締役:三宅真司プロフィール中小企業診断士。■所属団体・一般社団法人 大阪府中小企業診断士会 理事■著書・ 業種別業界情報(2017年版)・ 小規模事業者のためのやさしいHACCP代表取締役はとにかくシェットランド・シープドッグが大好き!(シェルティという愛称で呼ばれていますよね!) こんなわんちゃんです。かわいいですね~!!そんな代表取締役は気さくな方で、私が業務内容...
「モチベーションを持続できる。」3plusで働くこと
こんにちは☆山口です。私は創業時から3plusで働いています。そんな私にとって、3plusとは・・・「モチベーションを持続できる」場所です。私より遥かに経験と知識がある方たちばかりなので、日々勉強と新しい発見があります。そして、何と言っても、熱意があります。常にアンテナを張り、新しい情報を取り入れ、仕事を丁寧にこなされる。現状に満足せず、向上心を持って新しいことに挑戦されています。そんな環境のため、私がモチベーションが落ちてしまっても、(人間モチベーションが下がることがありますよね・・・)「私も頑張ろう!」と背中を押されます。そして努力する、挑戦することに対してサポートをして下さったり、...
転職活動で3plusに決めた話
実は私3plusに入社したのが今年の1月なのです。そこで今回は入社に至った経緯を書いていきたいと思います!!転職活動を本格的に開始したのは昨年11月からです。自分の中での希望の会社は、・設計、開発、保守まで携われる受託開発。・開発言語、ツール、環境など柔軟な選択ができる。・その会社に入社したらスキルが付くイメージができるか。という3点です!もちろん、休日やら残業やらリモートワークやらは前提としてです…(笑)何社か面接を進めていく中、キャリアアドバイザーの方から3plusの求人紹介を頂きました。面接を進めていろいろ話を聞いていると自分自身の希望に沿っていたので、まだ内定もらっていない段階で...
カラフルな丸は〇〇をイメージ! 封筒デザイン
こんにちは☆山口です。名刺に引き続き、封筒のデザインもご紹介します!こちらが3plusの封筒です↓カラフルかつ、シンプルなデザインで、私個人的にとても好きなデザインなんです♪デザイナーの方に作成していただきました☆(ありがとうございます!!)実はこのデザインにも私たち3plusの想いが込められているんです!!前回の名刺のお話しでもしましたが我が社のロゴデザインの3の中にあるこの丸は、企業様の「情熱」を表しています。「情熱を持った企業様を全力でサポートしたい」という想いをロゴに表現しています。名刺のお話はこちら↓封筒のデザインは一色だけではなく、さまざまな色を使用しました。その理由は情熱を...
大阪市福島区のランチのお話
「腹が減っては戦ができぬ」かの有名な皇帝ナポレオンはそう残しました。(諸説あり)200年経った現代においても腹が減っていては良い働きができません。こんにちは、大阪のラーメン店制覇が秘かな目標の平澤です!今回は午後の仕事のパフォーマンスを上げるためにもランチの激戦地・大阪市福島区で個人的なお勧めランチ3選を紹介します!①あがっぽ (日本料理)味良し、盛り合わせ良し、値段良し。素材の味を活かし、野菜や魚も食べれるお店です。少し高いんだろうな~と思うかもしれませんがお値段なんと780円!これには夫の食費を安く抑えたい主婦もにっこりです(笑)「最近油ものの食事が多かったなー」「なるべく野菜・魚を...
自分だけの名刺を作成!遊び心のある名刺
こんにちは☆山口です。今回は3plusの名刺についてのお話を♪こちらが私たちの名刺です。(裏側)ネイビーでとてもスタイリッシュな名刺です♪実はそんな私たちの名刺にはとても3plusらしい遊び心がつまっているんです!なんとこのロゴの3の中にある丸の色を好きな色に選択できるんです!!色は最近追加された色も合わせて、12種類あります。入社時に、その12種類の中から選んでもらいます。自分だけの名刺を作成することができますね!ちなみに私はパープルを選択しました!表はこんな感じです♪実は・・・皆さんパープルを選んでいる方が多く・・・パープル率高めな3plusです。入社した際にはお好きな色を選んでくだ...