◆ 株式会社SARUCREWの創業の背景と設立
代表の石井尚貴さん(兵庫県出身・1992年生まれ)は、学生時代から「人を惹きつける力」に磨きをかけていました。大学在学中はバーテンダーとしてカウンターに立ち、相手の心をつかむ会話術と観察力を身につけます。
そこから導き出した自らの強みを、「もっと多くの人に影響を与えられる場所で活かしたい」と考え、卒業後は広告代理店の世界へ飛び込みました。
未経験からのスタートながら、営業として圧倒的な成果を残し、わずか1年足らずでMVPを獲得。
数字にこだわり、顧客の課題に真摯に向き合い続けた姿勢が社内外から高く評価されました。
そのキャリアの中で、「もっと自由に、もっと狂った熱量で、“本当に信じられる仲間”と何かを生み出したい」という想いが芽生え、2019年4月、株式会社SARUCREWを設立しました。
創業メンバーはたった5名。資金も人脈も十分とは言えない中で、彼らが掲げた目標は、驚くことに「創業から3年で年商100億円」という誰もが無謀と感じる挑戦。
しかしその裏には猿のようにバカになって突き抜けるという独自の哲学と、誰よりも速く、誰よりも深くビジネスを理解し、形にしていく異常なまでのスピード感がありました。
「狂うほどに夢中になれる仕事をしよう」
そんな価値観を共有した仲間たちとともに、SARUCREWは爆発的な成長を遂げていきます。
◆ 「猿」と「CREW」に込めた想いとは?
社名「SARUCREW(サルクルー)」には、創業者たちの過去、覚悟、そして未来への決意が凝縮されています。
代表と副社長、共に申年(さるどし)生まれという共通点から名付けられた「SARU(猿)」は、単なる干支の一致ではありません。
むしろ、猿という存在に込められているのは、自身の過去の挫折や未熟さへの自嘲と、それを原動力に変えていくという強い意志です。
一方の「CREW」は、「仲間」「船団」「共に航海する同志たち」。
個々ではなくチームで世界を変えていくという信念が込められています。SARUCREWという名前は、「過去の自分を糧にし、仲間とともに狂ったように突き進む」そんな挑戦者たちの旗印なのです。
スローガンとして掲げられている「猿、狂う。」という言葉には、常識や限界を打ち破るほどの熱量と覚悟が宿っています。狂うほどに夢中になり、常に異常なまでの熱を持って取り組む。それこそがSARUCREWの文化であり、すべての原動力。
この言葉を胸に刻み、彼らは日々、自らの枠を超え続けています。
◆ 急拡大とサービス領域の拡充
❚人員・売上の爆速成長!
創業から4年で従業員数は70名超へ 。創業3年以内に年商100億円を突破し、4年目では150億円を達成 。
❚主軸事業:広告ASP「MONKEY」
自社ASP「MONKEY」は約2,000社のメディアと連携、累積120億円超の広告予算を取り扱い、自社広告運用チームも保有。
❚多角化するDX・自社サービス
インフルエンサーマーケティングASP「#hash」、不動産査定プラットフォーム「サテイエ」、オンラインクリニックや知育玩具サブスクなど新領域に続々進出!
短期間で急成長を遂げている成功の裏には、「MONKEY」という強力な主軸事業があることや、新規事業をスピーディーに立ち上げ、成功させるための企画力・開発力・実行力があること、採用力と組織をまとめ上げるマネジメント力が高いという当社の強みがあったからです。
▶ASP「MONKEY」については、こちらでご紹介しています!https://www.wantedly.com/companies/company_2801383/post_articles/986450
◆ SARUCREWの組織文化
❚熱狂と圧倒的スピード感!
- 「仕事に熱狂し、人生に熱狂し、世界に熱狂を創る」というビジョンを全社共有
- 制度として3ヶ月間のOJT、定期昇進評価(半期制)を整備
❚挑戦を奨励する社風
- 自由度が高くスピード感ある決定プロセスにより、「挑戦心ある人材が短期間で成長できる」環境と評判
- 平均20代の若手中心で、アイデア提案や新規事業に積極的に関われる雰囲気
❚仲間を大切にする「CREW」マインド
- メンバー同士の連帯感を重視し、「仲間という文化」によって急成長を支えてきた。
- 物理的にも渋谷オフィスでの交流が活発で、社員同士の関係構築に力を注ぐ 。
SARUCREWは、「仕事に熱狂し、人生に熱狂し、世界に熱狂を創る」という壮大なビジョンを全社員で共有しています。このビジョンが単なるスローガンで終わらないのは、それを実現するための具体的な制度と社風が根付いているからです!
成果を出せば出すほど、短期間でキャリアアップできる可能性がある環境など、圧倒的スピードで成長する文化や、挑戦することを推奨する社風があるため、若いうちから大きな裁量と責任を持ち、ビジネスの最前線で経験を積める環境があるのも、当社ならではの文化だと思います。
SARUCREWが短期間でここまで急成長を遂げることができたのは、なんといっても「仲間」がいたからこそです。
メンバー同士の強い連帯感を重視し、築き上げた信頼関係は、困難な挑戦に立ち向かう際の大きな支えとなり、最高のパフォーマンスを引き出すことに繋がっています。
◆ 私たちの次なる目標とビジョンとは?
SARUCREWの成長は、決して偶然ではありません。
創業以来、数字に囚われない情熱の経営を軸に、数多くの挑戦を重ねてきました。
そんな同社が今、明確に見据えているのが「10期目で年商500億円」という大胆な未来図です。この目標は、単なる拡大戦略ではありません。私たちが見ているのは、売上ではなくインパクトです。
どれだけの人の価値観を動かせるか。
どれだけの業界に風穴を開けられるか。
どれだけ「面白い」をこの世の中に増やせるか。
そのために、私たちはマーケティングの枠にとどまらず、さまざまな領域に事業を広げています。
すでに展開している広告・ASP・D2C・インフルエンサー領域に加え、不動産、教育、医療、地方創生などへの進出も視野に入れ、次々と新規事業が動き始めています。
それぞれの事業に共通するのは、「業界構造をひっくり返す覚悟があるかどうか」
「前例がないからこそ、自分たちが最初の成功事例になる。」
そんなマインドを持ったクルーが、今も現場で熱く燃えています。
SARUCREWが掲げるビジョンは、「熱狂の連鎖で、世界を面白くする」こと。
ひとりの熱狂が、周囲を巻き込み、社会を動かしていく。
そんな熱狂のエコシステムを生み出す存在として、これからも私たちは加速を続けます。
◆ 総括メッセージ
SARUCREWの物語は、わずか5名という極小チームから始まりました。
資金も知名度もゼロ、あるのは狂ったような熱量と仲間を信じ抜く覚悟だけ。
広告事業を軸に挑戦を重ね、いまや年商150億円を超える急成長企業へと変貌を遂げています。
その成長の本質は、単なる数字の積み上げではありません。
それは、「どうせ無理」と笑われるような目標を掲げ、それでも信じて走り続けた人間たちの軌跡です。
SARUCREWが掲げる成長の三本柱
・狂ったように燃え上がる熱量
・どんな時も支え合う仲間という絆
・常識を超える挑戦のスピード感
これらが噛み合ったとき、チームは“ただの組織から“生命体のような存在へと変わり始めます。
現在、SARUCREWはさらなる高みである10期目・売上500億円の達成を目指し、広告だけでなく医療・教育・D2Cなど多角的な事業展開と、IPO(株式上場)準備に挑んでいます。
その過程においても、常に中心にあるのは「誰と進むか」という問い。目指すのは、スキルや肩書きではなく、「共に狂える仲間と、“面白い未来”を創っていくこと」なのです。
SARUCREWのストーリーは、まだまだ始まったばかり。
狂うことを恐れず、仲間を信じ、進化を止めない
その姿勢こそが、これからの時代に必要な本物の成長を体現しているのではないでしょうか。
皆さん、最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
SARUCREWのクルーは、公務員、プロボクサー、看護師、アパレル販売と、そのバックグラウンドは実に多彩。
しかし全員に共通しているのは、「限界を突破するハードワーク精神」と、「自らの未来を描き切る鮮烈なキャリアビジョン」です。
若いうちから圧倒的な成長を遂げたい方。普通じゃ満足できない、仕事に心底のめり込みたい方。
未経験から一気にマーケティングの最前線で活躍したい方。
私たちと一緒に、なりたい自分を現実に変える旅を始めませんか?
あなたの“熱狂”が、新たな伝説を創ります。
SARUCREWにご興味をお持ちいただいたみなさん!
弊社の求人もご覧いただけますと幸いです。
▼マーケター募集中です▼
https://www.wantedly.com/projects/2066679