こんにちは!
エクスブレーンの採用担当です。
開発未経験でRPA(BizRobo!)担当になり、イベントで表彰されるまでになった軍司さんの経緯を紹介します!
軍司さんの自己紹介については以下の記事をご覧ください。
・RPAユーザーコミュニティのレジェンドがエクスブレーンに入社を決めた理由 https://www.wantedly.com/companies/company_2491697/post_articles/396206
■エンジニアになる前からITスキルを持っていましたか?
学生時代は環境をテーマに経営学や政治経済等の社会科学、保全生物学、統計学等、幅広く学びましたが、ITスキルはあまりありませんでした。
C++のプログラミングの講義も受講しましたが、あまりセンスがなかったのか、成績は優・秀・良・可・不可の5段階評価で下から2番目の可しか取れず、苦手意識を持っていました。
アルバイトも球場でのビールやお弁当の販売やカラオケ屋の店員で全く関係ない業種でした。
■学生時代どんな職業に就こうと考えていましたか?
子供の頃から数字を見るのが好きだったこともあり、経理等の仕事をしたいと思っていました。
しかし、当時は就職難で未経験での就職が難しく、断念しました。プログラミングも苦手で、一度IT企業の入社試験を受けた際も全然問題を解けなかったこともあり、向いていないのだと思い、ITエンジニアになろうとも思っていませんでした。
しかし、派遣会社の方から未経験エンジニアの仕事を紹介され、やってみてダメならそのときに考えればいいと思い、前職の会社に入社しました。
■RPAに携わるまではどんな仕事をしていましたか?
ユーザーサポートやシステム運用等に携わっていました。
システム開発等、プログラミングスキルが要求される仕事は一度もしていませんでした。
現場配属前の研修もインフラ系がほとんどで、当時はずっとインフラエンジニアとして生きていくのだと思っていました。
■RPAに携わるようになったきっかけは何ですか?
当時所属していた会社でRPAの取り組みを始めていて、コードを書かなくとも業務を自動化できる便利なツールがあることを知りました。
何かを作ってみたいという思いはあり、PHPの学習をしてみたことがありましたが、あまり身につかず断念していました。
しかし、これならプログラミングが苦手な自分にもできるのではないか、と感じ、当時の上司に興味があることを申し出て、RPAのチームに異動させてもらいました。
■実際にRPAに携わるようになってからはどうでしたか?
最初はとても苦労しました。
というのも、2017年当時、インターネット上にも技術情報があまりなく、学習コンテンツも少なかったうえ、製品に付属しているマニュアルも英語でした。
現在は学習コンテンツも分かりやすいものが沢山ありますし、有志の方々が書いている記事もあり、他のユーザーに質問できるコミュニティもあるので、初心者の方でも取り組みやすい環境にあると思います。正直言うと、今取り組んでいる方がとてもうらやましいです。
ただ、当時英語のマニュアル等と闘い、試行錯誤しながら技術を身につけるまでは大変でしたが、
その後、社外に向けて初心者への研修講師や開発のサポート等をしていき、ユーザーの方がRPAで業務が楽になり、
残業せずに家族との時間を持てるようになったとか、様々な喜びの声を聞いたときはとても嬉しく、苦労した甲斐があったと思います。
また、自身が苦労した分、他のユーザーの方に苦労させたくないという思いから、Qiitaでの記事の発信やセミナー登壇もしています。
オープン社主催で私が講師として登壇した回は、BizRobo!ユーザーであればアーカイブを無料で見られるようになっているのでぜひ使ってほしいです。
Qiitaのページはこちらです。
https://qiita.com/YG_10_04
■どんな人がRPAに向いていると思いますか?
そもそもPCの扱いに慣れていない方は一定苦労すると思いますが、
開発未経験でも、私のように何らかのIT系の業務をしたことがある方はスムーズに取り組みやすいと思います。
いきなり凄いことをしても挫折する可能性が高いと思いますので、
まずは自分の身近で簡単な作業を自動化して経験と小さな成功体験を積み上げること、
そして、何よりも楽しむのが上達への近道だと思います。
■採用担当者からのコメント
今回は軍司さんのRPAエンジニアになるまでの過程を教えていただきました。
軍司さんを知るものとしては、当時、プログラミングが苦手だったのは意外に感じつつも、
同時にプログラミングが苦手でもいいんだと、安心感をいだきました。
軍司さんは、DX事業部の責任者として、部の指揮をとっていただいています。
技術的な部分も含めて、どんなことでも相談しやすく、大変助けられております。
記事の通り、当社では開発未経験であってもRPAエンジニアとしての成長が可能です。
ご興味のある方は、ぜひ応募をご検討ください。