はじめに
こんにちは、株式会社Tech Lab 広報のMです🐰
今回は、私たちの“社員同士のつながり”や“仲の良さ”がどんな風に日常に現れているかを、実際のエピソードを交えてお届けします。堅苦しい企業紹介ではなく、「人と人」がどれだけ近くて温かいかを感じてもらえたら嬉しいです☺️
お盆にみんなで🔴万博🔵へ!思い出の一日
平日も毎日顔を合わせて一緒に働いているのに、なんとお盆休みにはみんなで大阪旅行に出かけてしまうほど仲が良いのが、私たちの会社の特徴です。
普通なら「休みの日くらいは別々に過ごそう」となりそうですが、私たちの場合は「せっかくだし一緒に行こう!」と自然に決まってしまう。そんな距離感の近さが、仕事でもプライベートでも心地よい関係をつくっているのだと思います🙂↕️
みんなで夜に集合して車で移動、展示やアトラクションを一通り回って、お昼は軽く。カメラを持参したことで素敵な写真がたくさん撮れました📸6人で行ったものの、ある1人は人混み&行列に耐えられず、万博は15分でリタイアして車内に待機してたとか🤭
道頓堀では6人揃って素敵な写真が撮れました📷
宿泊した Airbnb にはなんとサウナ付き。サウナにハマっている社員が多かったこともあり、「これは最高!」と大喜び。夜は自然とサウナに集まり、汗を流しながら語り合う時間になりました☀️
さらに面白いのは、まだほとんど初対面に近い新入社員まで誘って一緒に旅行に行ったこと。普通なら「まずは慣れてから」になりそうですが、うちの社員はフットワークが軽いというか、自然と「一緒に行こうよ!」と声をかけてしまう。そのおかげで、新しい仲間もすぐに溶け込んで、一気に距離が縮まりました。
この日、「普段はこういう風にみんなでゆったりした時間を過ごすことがなかったら、会社が“働くだけの場所”になってしまったかもしれない」と改めて思いました。それぞれが仕事以外の一面を見せ合って、より仲が深まった一日でした✨
ランチタイム🍽️が絆を育てる場所
普段の平日でも、ランチは社員同士が自然に集まる大事な時間。社長と一緒にランチ🎵なんてことも多々あります。
- 毎日決まったメンバーではなく、その日の気分や予定で「今日はあそこのお弁当屋さん」「みんなで外へ出てみるか」など、ランチのメンバーが日替わり。
- デスクでひとりという時でも、「お昼一緒に行きませんか?」と誘われることが多くて、誰でも気軽に参加できる雰囲気があります。
オフィスの近くで社長とCOOとランチ😳
私自身も Tech Lab に入社してすぐは、「お昼の時間、どう過ごせばいいんだろう……」と少し不安を感じていましたが、その不安は一瞬で払拭されました。社員さんが「一緒に行こうよ」と自然に声をかけてくれて、そこからは気負うことなく輪に入ることができたからです。
ランチはただお腹を満たす時間ではなく、近況を話したり、仕事以外の話で笑ったりする“潤滑油”的な時間になっています。
普段の会話、ちょっとしたサポートも。仲間が近いからできること🗣️
- プロジェクトで行き詰まったときには、すぐに周りのメンバーに助けを求める。思いもよらないアイデアが出て助かることが多い。Tech Labは社長との距離もとっても近く、行き詰まった時にすぐに社長にアイデアを尋ねるなんてことも!
- プライベートなことでも、家族の話、趣味の話、最近ハマっていることなど共有されて、仕事以外でも応援し合える関係がある。
こういう“小さなやさしさ”や“自然なコミュニケーション”が、忙しい時期でも心の支えになっていると思います。
これからも大切にしたい「距離の近さ」😌
私たちはこれからもこの社内の「距離の近さ」を失いたくないと思っています。
- 仕事の効率だけではなく、精神的な安心感が生まれること
- 新しいメンバーが入りやすく、馴染みやすい環境になること
- 良いアイデアやサポートが自然に生まれること
などなど「距離の近さ」は会社にとっていいことばかりです!
今後は、もっとみんなで集まるイベントを増やすなど工夫していきたいです☺️
おわりに
普段は仕事に集中していて見えにくい“人と人のつながり”ですが、こうした日常の中にこそ、その本質があると感じます。この記事を読んで、もし「こんな会社いいな」と思ってもらえたら、それだけでも嬉しいです。
Tech Labはこれからも、AIエージェントとして挑戦を続けていきます❤️🔥
📩 お問い合わせはこちら
→ 公式サイト https://techlab-inc.co.jp/