1
/
5

超異分野学会2024 大阪・関西大会で大正製薬×Rhelixaパネルセッションを開催します

2024年8月31日(土)にグランフロント大阪タワーで開催される超異分野学会2024大阪・関西大会にて、パネルディスカッション「私たちは若返れるのか?ー老化の概念を変える生物学的年齢とタウリンー」(大正製薬株式会社、株式会社Rhelixa、株式会社リバネス)を開催します。

大会名  超異分野学会2024 大阪・関西大会
場所   ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC
     (大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪タワーC 8階)
演題   『私たちは若返れるのか?ー老化の概念を変える生物学的年齢とタウリンー』
登壇者  株式会社Rhelixa(レリクサ) 代表取締役 CEO / CTO 仲木 竜
     福井県立大学 生物資源学部 教授 伊藤 崇志
     大正製薬株式会社 セルフメディケーション開発薬理研究室 室長 森戸 暁久
     株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO 丸幸弘(モデレーター)
日時   2024年8月31日(土)15:10〜16:00
形式   現地開催のみ

<セッション概要>   
生まれた年(暦年齢)が同じでも、若々しい人もいれば日々衰えを感じる人もいるのはなぜだろうか。近年、身体の細胞や組織の老化度を反映する「生物学的年齢」が注目を集めている。老化科学の進歩により、生活習慣を改善することで、私たちは若返れることが科学的にも示され始めてきた。また、昨年Science誌に掲載され話題となったのは、タウリンの抗老化作用である。本セッションでは、タウリンの抗老化に関する研究の広がりや若返るための生活習慣について議論します。

エピゲノム解析のリーディングカンパニーである株式会社Rhelixaは、独自の生物学的年齢評価技術や老化研究データライブラリを活用しながら、業界の垣根を超えて抗老化市場の創出と発展を推進する「エピクロック®︎共創プロジェクト」を運営しています。

本プロジェクトでは、これまで年齢の一般的な解釈であった誕生からの経過年数(暦年齢)ではなく、身体の細胞や組織の状態に基づく生物学的年齢という概念の浸透を図るほか、プロジェクト参加企業や研究機関との連携により、新規抗老化エビデンスの獲得やソリューションの開発を進めています。


株式会社Rhelixa(レリクサ)について

当社は最先端のゲノム・エピゲノム解析で培ってきた技術を活用して、生物学・医学・薬学領域における基礎研究や製品・ソリューションの開発、またはそれらの受託業務を行っています。次世代シーケンサーにより得られるエピゲノムデータの他、ゲノムやトランスクリプトーム、メタゲノムデータを組み合わせた統合的なデータ解析により、細胞制御の詳細なメカニズムの予測や精度の高いマーカーの探索を行います。また、研究開発のあらゆる場面で必要となるデータの統計解析や図版作成を基礎知識を必要とせず誰もが手元で実現できる環境を提供しています。

Invitation from 株式会社Rhelixa
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社Rhelixa's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 天野 千代's Story
Let 天野 千代's company know you're interested in their content