転職を考えているエンジニアのあなたは給与アップを目的とした「高還元SESの還元率」に魅力を感じていませんか? 近年、エンジニア業界で話題の*「高還元SES」。 高額な報酬と高い還元率をうたう企業が増加し、多くのエンジニアにとって魅力的な選択肢となっています。(高還元SES企業は今日も元気に還元率を競い合っています!苦笑)
しかし、高還元SESの還元率の実態は一体どのようなものでしょうか? 「高還元率」という言葉に惑わされ、損をする可能性もあります。あなたのキャリアに傷がつくことも…高還元SESへの転職には十分くれぐれもお気をつけ下さい。
この記事では、高還元SESの「還元率」について、その実態と注意点、そして賢く選ぶためのポイントを解説していきます。高還元SESに転職を考えるエンジニア必見!です。
高還元SESとは?|魅力的な「高還元率」の真実を暴く。
高還元SESとは?
最近流行りの「高還元SES」とは還元率を高く見せかけているSES企業のことを指します。
多くのSES企業の還元率は案件単価の50~60%が平均相場と言われています。一方で「(準委任)売上 × 還元率(◯◯%)=給与」この◯◯%が80%以上であるSES会社が高還元型SES会社と言います。
このように一般的なSES企業よりも高い還元率(80%以上)を謳うのが高還元SESの特徴です。エンジニアの皆さんにはおびただしい数の高還元SESから「還元率80%以上!」などのスカウトメールが届いているハズです。
高還元SESの還元率の例①
高還元SESの還元率の例②
高還元SESの特徴[還元率80%〜90%~]
採用サイトで高還元SESの概要を見ると下記の項目が掲載されています。
一般的なSES会社とは違った内容であることがわかります。
▼高還元SESの特徴
・「還元率80%以上」「還元率90%以上」という極端な還元率で表記
・[業界最高水準の還元率]というキーワードがある
・会社負担の社会保険料について記載が無い ←ここは重要ポイント
・基本的に案件選択自由(案件選択の権限がエンジニア側にある)
・何故か独立支援制度がある
・主な事業がSES(システムエンジニアリングサービス)のみ
高還元SESブームの背景
エンジニア獲得競争の激化
高還元SESの企業が増加している背景には、人材不足が深刻化するエンジニア業界における「エンジニア獲得競争の激化」があります。
高額な報酬と高い還元率は、優秀なエンジニアにとって大きな魅力となり、採用競争を有利に進めることができます。
採用媒体などでITエンジニアの採用時には還元率を高く見せ、あたかも給与が多くもらえると錯覚させて、多くのエンジニアの応募を募るという大胆な手口です。「高還元率」を前面に出すことで、エンジニアの手取り額を実際よりも高く見せかけるケースが多く存在します。
高還元SESの還元率の例③
上記の求人サイトの表示の場合、還元率とはどれくらいの給与がエンジニア本人に還元されるかの割合を表すものなので、掲載している還元率90%
とという表記は、「会社負担の保険料と福利厚生費」を差し引く時点で、「還元率90%」は虚偽の表示となります。
何故高還元SESが流行っているのか?
■求職エンジニア目線 → 給与(手取り)が高そうに見える
現在のIT市場は慢性的な人手不足状態です。また、在宅勤務やリモートワークが普及したため、エンジニアの働き方が大きく変わっており、キャリアアップに適した市場です。一方で物価高騰や社会保険アップなどの要因で可処分所得(手取り)が減っています。このため、求職者はより条件の良い(高い給与)を求める傾向にあります。高還元SESでは還元率が高く、給与が大幅にアップすると見えるため転職先の候補にしている方々が増えています。
■企業目線 → 採用が厳しい中で情弱エンジニアを取り込める
現在ITエンジニアの市場は超売り手市場です。優秀なエンジニアを確保する採用費はこれまでの1.5倍ほどに高騰しています。採用サイトに掲載するだけではITエンジニアを採用することは困難な状況です。そのため、高還元SES企業は高い報酬(高還元率)を提示してエンジニアの募集を増やしています。ITエンジニアの採用時には還元率を高く見せて、あたかも給与が多くもらえると錯覚させ、情報弱者のエンジニアの応募を募るという手口・手段です。
高還元SES|何故高還元SESが流行っているのか?
高還元SESの還元率の実態
会社負担の社会保険料がカギ(重要ポイント)
高還元SESでは、会社負担の社会保険料を給与から差し引くことで、高い還元率を実現している場合があります。高還元SESでは本来は会社が国に支払わなければならない「会社負担の社会保険料」を還元率に上乗せしてあたかも高還元のように見せかけ、給与支払い時にエンジニアの給与から、差し引くという手法が、一部の高還元SESでは一般的になっています。
このような偽りの表示に近い曖昧な表現をしている高還元SES会社にはくれぐれもご注意ください。(高還元SES企業とカジュアル面談などを行う際は必ず「会社負担の社会保険料を給与から差し引かないか?」を確認したほうが良いでしょう。
【ポイント】還元率とは受注案件単価に対して、どの比率で給与や賞与として還元するかを表す指標です。
還元率イメージの比較
還元率「正規表示」の高還元SES
還元率「正規表示」の高還元SES
還元率「虚偽表示」の高還元SES
還元率「虚偽表示」の高還元SES
やっかいなのが、実際は採用媒体で上記の赤字部分を隠蔽して記載している会社も多いのが事実です…(見分けがつかない)
上記のように、会社負担の社会保険料以外にも、福利厚生費や現場までの交通費などが給与から差し引かれるため、実際の手取り額は大幅に減額されます。
そのため、高還元SESの還元率が高いからといって、必ずしも手取り額が多いとは限りません。
還元率に会社負担の社会保険料が含まれる問題
社会保険料(従業員、会社)の一覧(おさらい)
社会保険の種類はいくつかあります。社会保険とは、健康保険・介護保険・厚生年金の総称であり、社会保険料は労使合計で約30%という非常に高い料率となっており、これを従業員と会社で折半します。これを労使折半といいます。 つまり、会社の負担が給与以外に約15%程度あるということになります。この会社負担の社会保険料(本来は会社が国に支払わなければならない)を還元率に含め、給与支払時にエンジニアの給与から差し引く高還元SESが存在します。
高還元SES|社会保険料(従業員、会社)の一覧
高還元SESの還元率の計算方法
ごく一般的なSES企業の給与計算式
70万円 × 0.6(還元率60%) = 42万円
高還元SESの給与計算式
70万円 × 0.7 (還元率70%) = 49万円 ←ここから会社負担の社会保険料、交通費、福利厚生費、待機給与分などが差し引かれます。
高還元SES|実際の手取り給与
高還元SESと正規のホワイト高還元SESの比較
グラディートは正規のホワイト高還元を提唱しています。
案件単価の60%が給与となります。
法令に則り、本来は会社が国に支払う義務のある「会社負担の社会保険料」をエンジニア個人に負担させるということは決してありません。また、「交通費」や「福利厚生費」は会社が全額負担します。
あ、個人が支払うべき社会保険料などは差し引きされます(当たり前ですね)因みに「よくある高還元SESの計算方式で例えると弊社の還元率は約85%以上」となります。でもそんな見せ方は致しません。グラディートは極端な高還元率を謳うのではなく、嘘偽り無く、正々堂々と提示しています。
高還元SES|比較表
何故、グラディートでは還元率で釣らないのか?
理由① ITエンジニアは会社の道具ではないから。
ITエンジニア社員を雇用することは、ご本人やご家族までの生活を会社が保証するという責任が会社にはあります。つまり、提示した給与金額を嘘偽り無くご本人に振り込む義務があります。給与は生活の根幹です。ITエンジニアが安心して働いてキャリアアップを実現し、安心して生活できる環境を提供します。
理由② 今日の生活を支えるのはITエンジニアのおかげ。
何不自由無く便利な日常を送れている裏では、日々絶え間ない努力をされているITエンジニアが頑張っているからこそです。ネットショッピング、インターネットバンキング、通話、電車乗り換えなど、ITを切り離した生活はできません。ITエンジニアってすごい!
理由③ グラディートはITエンジニアの社会的地位向上を目指している。
残念ながら現在の日本は「ITエンジニアに対する待遇・処遇が低い」のが現状です。これからの超少子高齢社会に向けて、生産性を向上し、豊かな社会を実現するのはIT分野の成長が必要不可欠です。(欧米のITエンジニアの年収や待遇は非常によく、子どもたちから憧れる職種)エンジニアが正当な地位を築き、正当な報酬を得る世の中にしたい。これまでの不遇なエンジニアを救い「社会的地位向上」を図るのがグラディートの使命です。
理由④ 小手先の還元率で勝負はしない。コンプライアンスを遵守し正々堂々と。
還元率を高く表記し、あたかも給与(手取り)が高くもらえると見せかけて、本来は会社が国に支払わなければならない「会社負担の社会保険料」を給与から差し引くということはしません。会社という社会的責任のある立場がコンプライアンスをしっかり遵守するのは当然です。ご家族や子どもたちに後ろめたいことは一切ぜず、正々堂々と胸を張った明朗な会社運営を大切にしています。
正規のホワイト高還元グラディートの還元率
正規のホワイト高還元SESでは、小手先の還元率であたかも給与が高く見せることはしません。正々堂々、給与計算方式をオープンにしているため、いざ、給与支払い時に「手取りがこんなに少ない!」なんてことはありません。在籍年数に応じて還元率がアップする仕組みを取り入れております。更に貢献度に応じて主任、課長、部長職など役職手当やその他手当が付きます。部長職では毎月10万円の役職手当が支給されます。また、奨学金返済制度(返済を一部会社が負担)の導入に向けて進めています。
会社負担の社会保険料(本来は会社が国に支払わなければならない)を還元率に含め、給与支払時にエンジニアの給与から差し引くことは決してありません。
高還元SES|正規のホワイト高還元グラディートの還元率
高還元SESを目指す方々へ、カジュアル面談対策チェックシートを無料で配布します。
ここまでの説明で高還元SESの手口をご理解頂けたかと思います。
「でも、そうは言ってもホワイト高還元SES企業の見分け方がわからない!」
という、あなたに見分け方の「チェックシートを無料で配布」します。
高還元SESとの面談時にご活用頂ければ幸いです!転職はあなたの人生を左右する非常に重要なイベントです。くれぐれも慎重に安全に…。
素敵なホワイト高還元SES企業と巡り合うことを祈ってます!
▼[騙されない対策]カジュアル面談対策チェックシート[無料]
https://x.gd/DiC5i
[騙されない対策]カジュアル面談対策チェックシート[無料]
高還元SESを選ぶ際の注意点|「高還元率」に惑わされないために
高還元SESを選ぶ際には、以下の点に注意が必要です。
- 「還元率」を鵜呑みにして判断しない
具体的な給与額や控除額を確認しましょう。 - 必ず「会社負担の社会保険料」について確認する
会社負担の社会保険料を給与から差し引いていることを明記しているかを確認しましょう。 - 契約内容をよく確認
契約内容が複雑で、理解しにくい場合は、事前に質問しましょう。 - 実績を確認
設立間もない企業や実績が乏しい企業は、注意が必要です。
まとめ|「高還元率」の罠を見抜く!賢く高還元SESを選びましょう
高還元SESは、エンジニアにとって魅力的な選択肢ですが、その実態をしっかり理解した上で、慎重に検討する必要があります。
「高還元率」という言葉に惑わされず、具体的な給与額や控除額、社会保険料の負担など、契約内容をしっかりと確認しましょう。
高還元SESを利用することで、より良い働き方を実現できる可能性もありますが、リスクを理解した上で、賢く選択することが大切です。
安心安全のホワイト高還元SESに転職を考えている方へ
新しい挑戦に踏み出すことは、人生において重要な一歩です。
転職活動は自分自身を知り、成長する貴重な機会でもあり、夢や成長を追求するためには必要な要素の一つになるかと思います。
どんな選択をされるにせよ、その決断があなたに取って素晴らしい未来を切り開くことを願っています!
グラディートと一緒に誇れるエンジニアを目指しましょう!
■『株式会社グラディート』では受託開発・SES・ブランディングデザイン・事業コンサルティングなどを事業として行う都内のIT企業です。現在、不遇な待遇で困っているエンジニアさんは、ぜひ一度グラディートに相談してみてね!(年収査定・SESへの転職相談も承っております!)