注目のストーリー
All posts
マネージャーにインタビュー!リスタートに入ってどう変わったの?
マネージャーにインタビューをしました!会社についてや社内の雰囲気などたくさん聞いていこうと思います!働いてみて感じることーインターンではどんな仕事をしていますか?基本的にライバーさんの発掘業務、Instagramでスカウトをして、返信が来たライバーさんにBtoCの営業、獲得したライバーさんを初配信前からコンサル、落とし込みをやって初配信デビューからのKPI選定をして色々ライブ配信分析をしてその都度フィードバックしてライバーさんを伸ばしていくっていう感じです。ーライバーさんとコミュニケーションを撮っていくことになると思うんですけど、ライバーさんとのコミュニケーションの中で難しいなって思った...
【24卒必見!】業界研究、企業研究!
業界研究について焦らせてしまうかもしれませんが、業界研究は特に早く始めたほうが良いです!皆さんが思っている以上に業界は広いです!なので、就活、面接など活発になり始める時期に業界研究をしているとしっかり自分に合った業界や企業を見つけられないということになってしまいます。しかし業界研究する前にやっておく必要があることがあります自己分析です!自分に合った業界を見つけるためにはまずは自己分析する必要があります。日本だけでも業界は約410万社あるらしいので、こんな業界知らなかったとなっては、もったいないです!ここをしっかりすることで早期離職率も下がると思うので、頑張ってまずは自己分析しましょう!自...
【学生必見】物事がうまくいく秘訣!!
今回は就活などでうまくいく秘訣をお伝えしていきます!まず、物事がうまくいかないときありますよね!例えば、部活で成果が上がらない、就活がうまくいかない、仕事で失敗が続いてる、、こんな時落ち込んでしまいますよね!落ち込むことは悪くありませんが、落ち込んでそこからどう、前を向いていくかが物事をうまく進めるうえで重要になってきます。上手く進める=失敗しないこと ではありません。失敗からどう立ち上がって物事をいかに進めていくかということです。そもそも物事をうまく進めるようになるまでになんにも失敗しないでできる人はいません。何度も失敗して失敗してやっと、成功したり、うまくいったりします!なので、失敗...
いつまで就活続ける?長引く原因、、
今回は就活に役立つようなにようをお伝えしていきます。就活って、いつまで行おうと思ってますか?これよく聞かれますよね!個人的にですが、この質問って愚問じゃないかなって思います。では、この質問をされるような学生の就活スタイルについてお話しします。就活で企業探して説明会受けて、説明会みて興味はわかなかったけど、練習で面接受けてみよう!興味がないのに内定もらって安心した気になって、心の余裕をもってまた次もそのようなスタンスでの会社の面接受ける。これでも本命の会社が決まってて内定出たらそこに就職するって決めてる会社があるなら別にこの就活スタイルでもよいと思います。しかし、本命の会社もなく、興味は少...
社会で役立つ能力!【チームマネジメント】
今回は、社会で役立つマネジメント能力についてお伝えしていきます。皆さんは、就職して働いていくと思いますが、一生プレイヤーではないはずです。何年か経つと社員をまとめる立場になるはずです。これは、就職先だけでなく大学のサークルや部活などの先輩後輩関係と同じです。実際に就職する前に、日常的に皆さんは必要な能力を培っています。しかし、意識して行わないとどのようにマネジメントしていたか覚えていないと思います。学生は意識して様々なことを行うと就職したときに役立つと思うのでやってみるといいと思います。しかし、サークルや部活に入っていてもマネジメントっていうマネジメントわからないなという学生やどこにも所...
就活終わったら?それで終わりでよいの?
今回は、内定が決まった後どのようにすれば有意義な時間を過ごしていけるのかについてお話ししたいと思います。まず、一番に言えることは就活を終えたら学生生活をとことん楽しむことです。就職すると遊べる時間は学生の時と比べるととても減ってしまいます!今のうちにやりたいことはやっておくのがベストです!次に、就職するとその会社で仕事を長い期間することになると思います。しかし、実際他の業界での仕事や自分に向いてるかわからないけどやってみたいと思っていた職業は少なくともあったと思います。そこで、その業界の仕事も経験してみる期間にするということも可能です!大学4年生になると卒業単位も取り終わって時間が余って...
エンタメベンチャー企業!どんなところ?
今回は、弊社について少しお伝えしていきます。リスタートでは、インターン生が多く在籍しています。インターン生の中で組織づくりがされていて、個々人の裁量権が多いです。また、インターン生から起業する人やリスタートの事業と絡めた新規事業を生み出したりと新しいことに挑戦できる環境です。そのため、将来起業したい学生や新規事業に関わってみたい学生は弊社のインターンに参加すると得られるものが大きいかもしれません。エンタメ業界ということもあり、社内は楽しい雰囲気です。TikTokを運営しているので見ていただければと思います!部長も社長も同じフロアにいるので、とても話しやすいです!エンタメ業界に興味あるけど...
【大学生必見】新学期!新たらしいことにチャレンジ!
今回は大学生に向けて、お伝えしていきたいと思います。新学期で、大学の授業も始まり、一人暮らしを始めた人や就職が決まった学生もいると思います。何かに夢中になってみるといいです!アルバイトでもサークルでもインターンでも新たなことに挑戦してみると様々な経験をすることができます。有給インターンで様々な経験、能力を得ませんか?長期インターンは、経験、能力だけでなく就活の時に役立ちます。こんなに早くからインターンをして準備をしていたのかと驚かれるかもしれません!また就活が終わった方も就職前に様々な経験をしておくことで同期に差をつけることができるでしょう。弊社では積極的に学生を採用しています!もし少し...
【24、25卒必見】身につけとくと良い能力!
今回は24、25卒の方に就活する前に身につけておくとよいと思うことをお伝えしていきます。何をして身につければよいのか、簡潔に言うと、、、営業力です!これは、私が就活生の時に一番役に立ったのではないかと思っています。営業を経験すると自然と話し方や伝える能力が向上します。堂々と面接官と話すことができました。私は長期インターンをして、営業をしていました。ロールプレイングをして、相手と会話してどのように話を盛り上がらせるか等を学びました。就活するときに見られるのは、質問の回答だけではありません。面接官とのスムーズなコミュニケーションをとれるかどうか、自分の魅力を伝え方、話し方などをみられます。そ...
【自己分析したい人必見】何のために頑張っているのか、、
就活生で自己分析をしている人がほとんどだと思います!自分の頑張ってきたことについてもちろん考えると思います!なぜそれを頑張っているのかこれを問いただす必要があります!!whyを繰り返しましょう!これを自分で知っていると行き詰ってしまった時などにポジティブな気持ちにさせてくれたりします。例を出してお伝えしていきたいと思います!頑張っていたこと:部活、インターンなぜ頑張っていたのか部活:一番うまくなりたかった インターン:就活に向けて、なにか成果を残したかったなぜそう思ったのか部活:小学生の時にいじめられた経験があり、だれよりも秀でたものがあれば自分に自信がつくと思ったからインターン:大学...
【就活生必見!!】メンタルの切り替え方!!
今回も就活生に役立つことをお伝えしていければと思います!!就活生で多いのは、面接で受かりたいけど答えられない質問があったらどうしよう、落ちてしまうかもしれない、このまま就活終わるのかなと不安になることもあると思います!面接対策やESを書くのも嫌にいなってくるかもしれません、、そうなってしまっては就活がうまくいくはずありません!そんな時はどうすればよいのか、、まず、イメージして思い込みましょう!就活が終わることを想像します!そして、自分が就活を終わるのは当然だと本当に終わるのかなどと疑いをもつのを辞められるくらいまで想像、妄想しましょう!そして、就活をどうすれば終わるのか考えてみて下さい!...
【24卒必見!!】就活する前にやっておけばよかったと思うことある?
今回は就活を経験した私が色々お話していきたいと思います!結論からいうと、、自慢みたいに聞こえてしまうかもしれませんが、、私は就活をする前にやっておけばよかったと思ったことはないです!じゃあ、なんで就活する前にやっておけばよかったと後悔したことがないか気になりますよね!できれば、皆さんも就活する直前になって焦りたくはないと思います!私が大学生時代にどんなことをしていたのかお話ししたいと思います!大学一年生の時、私は大学のサークルに参加し、塾講師のアルバイトをいていました!大学二年生になると、一年生の時にやっていたサークル、アルバイトを辞めて、別のアルバイトを始めました!そして、このころすで...
【就活生必見】就活で忙しすぎるときの息抜き方法!
今回は私の個人的に就活でやっていたストレス発散方法をお伝えしていければよいなと思います。実際に就活で忙しく、面接などがうまくいかない、、そんな学生も多いと思います!今回は気持ちがブルーになってしまった時どうしたら少しでも解消できるのかを実際に就活を経験した私がお伝えしていければよいかなと思います!!私が就活の時に落ち込んだ時に色々試しました。例えば、アニメやドラマ、映画を見る、泣いてストレス発散、買い物等、、アニメやドラマを見ることもとても良かったです!私は特にその中でも現実ではありえない魔法が使える世界のお話にはまっていました(笑)しかし、一番気が楽になったのは同じ就活を頑張っている友...
結果を出せる人に共通していること!!
今回は仕事をしていて、成果や結果を出している人に共通していることをお話しします!!早速お伝えしていきます!◎地道な作業だとしてもさぼらずにコツコツと続けることができる!◎そもそも結果を出すこと前提で、どのくらい予定していた結果を上回れるかについて、考えている。◎PDCAサイクルを自分で回している。これらが結果を残している人これら特徴です!!みなさんは当てはまっていましたか?もし、当てはまらなかった人も意識して仕事をしてみるとよいかもしれません!!弊社でも地道な仕事があったりもするので、やはりその仕事をさぼらず頑張り続けている人が結果をだしています!他の人と差をつけたいという人は自分でどう...
エンタメ業界の仕事って何?
今回はリスタートでのお仕事について詳しくお話していきたいと思います。エンタメの中でも特にライブ配信事業に力を入れています。主に仕事内容はこの2つです!・タレント発掘・タレントマネジメントしかし、タレント発掘をする際に必要になってくることとして、・SNS運用・SNSマーケティング・営業力、コンサルティングが必要になってきます!これ以外にも成果を残せば、企画や広報様々なところに携われるようになるため裁量が大きいです!!エンタメ業界の中でも市場が拡大している事業でもあるので、ぜひ少しでも興味がある方は【話を聞きに行きたい】のボタンを押していただけたらと思います。弊社の働いている雰囲気を知りたい...