こんにちは!
今回の【社員インタビュー】は異業種からの転職で、現在は山形営業所で所長を務めている方に実施しました!
管理職目線でのお話もあると思いますので、是非最後までご覧なって頂けると嬉しいです!
▼インタビューを受けてくれた方▼
山形営業所 所長 /2018年キャリア入社 J.S
※本記事に記載の所属・内容については公開時点のものになります。
ーー本日はよろしくお願いします。CKDにはキャリア入社になると思いますが、転職を考えたきっかけは何でしょうか?
前職では住宅設備の営業をしていましたが、より幅広い分野でモノづくりに関わる仕事がしたいと考え、メーカー営業を中心に転職先を探していました。
ーーCKDを選んだ決め手は何でしたか?
正直なところ、最初は空気圧機器に特別興味を持っていたわけではありませんでした。しかし、調べていくうちに、半導体・モビリティ・電子部品・食品・医療など、様々な業界の生産現場でCKDの製品が活躍していることを知り、その将来性に魅力を感じました。自分の営業経験を活かしながら、幅広い分野のモノづくりに貢献できる点も、大きな決め手になりました。
ーー異業種からの転職に不安はありませんでしたか?
やはり、扱う商材が全く違う為、最初は不安もありました。しかし、CKDにはOJTをはじめとした充実した教育制度が整っており、基礎からしっかり学ぶことが出来ました。そのおかげで、安心して新しい環境に飛び込むことができましたね!
ーーJ.Sさんは山形営業所でどのような役割を担っていますか?
所長として営業所のマネジメント業務と、山形県南地区の営業担当をしています。営業戦略の立案・実行、働きやすい職場づくり、代理店様との連携など多岐にわたり、営業所全体の業績向上を目標に日々業務に取り組んでいます。
【一日のスケジュール】
8:45[朝礼]・・・連絡事項や行動予定などを共有
10:00[事務処理]・・・提案資料作成、メールチェック、問合せ対応
12:00 [昼食]
13:00 [お客様訪問]・・・お客様の投資情報や課題などをヒアリング、引合案件フォロー
17:00 [帰社]・・・メンバーの活動内容共有
ーーメンバー同士の関係性はどのようなものでしょうか?
現在、山形営業所には営業3名、インサイドセールス2名の計5名が所属しています。ベテラン社員は深い商品知識と豊富な経験を持っており、後輩のサポートにも積極的です!チーム全体で助け合う風土が根付いており、仕事の相談もしやすい環境です。
ーー山形での暮らしの魅力を教えて下さい。
山形は「ラーメン県そば王国」と呼ばれるほど、おいしい麺類が豊富です。グルメを楽しみながら、食文化に触れるのも魅力の一つですね!
また、東北の中心都市「仙台」へは車で1時間程とアクセスが良く、ショッピングや都市部での楽しみも気軽に満喫できます。更に、冬には蔵王でスノーモンスター「樹氷」を観賞しながらウインタースポーツを楽しむこともでき、四季折々の魅力が感じられる地域です。
ーーCKDの魅力やアピールしたい設備や制度があれば教えて下さい。
CKDは新しい環境でのチャレンジを支える充実のサポート制度があります。例えば、転勤手当や借上社宅、単身者手当などがあり、新しい環境でも安心して生活をスタートできます!
また、スキルの知識向上を目的とした「自己研鑽費」の支給制度もあり、セミナーへの参加や書籍の購入、英会話レッスンなど、幅広い用途で活用できます!
ーー最後に今後の目標と共に働きたい仲間についてお聞かせください!
個性豊かなメンバー1人1人と向き合い、会社のビジョンと結びつけながら、チーム全体で業績向上を目指していきたいと考えています。
互いにサポートしながら成長できる環境なので、新しいことに挑戦したい方やチームワークを大切に出来る方と一緒に働けたら嬉しいですね!