注目のストーリー
All posts
県外出身でも安心!新人研修とOJTで成長できる環境
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。こんにちは。DIGグループ採用担当です。DIGグループでは、2023年度より新卒採用を始め、2024年度にはグループ合わせて11名の新卒社員が入社しました。今回は、福岡本社の当グループに県外の大学出身で入社した24卒の東島さん(長崎県立大学出身)にインタビュー!入社後の研修やOJTを通じた成長、県外からの入社でも安心して入社できた背景について話を聞きました。本日はよろしくお願いいたします。東島さんはなぜDIGグループに入社しようと思ったんですか?東島:大学在学中から、会計業界で働きたいというのは...
公認会計士受験生がDIG税理士法人へ!新卒1年目の振り返り
当グループでは、2023年度より新卒採用を始めました。その中で公認会計士や税理士を志望する学生の方からの応募も多く頂いています。今回は、会計士試験の勉強を経て、当グループに入社した24卒の石原さんに、なぜ税理士法人でキャリアをスタートさせようと思ったのか話を聞きました。公認会計士を目指したきっかけを教えてください。石原:高校時代に将来就きたい職業を調べるなかで公認会計士という職業を知りました。幼少期から数字が好きだったので、自然と会計の分野に興味を持つようになったんだと思います。あとは、公認会計士は難関資格の一つですので、ある種「武器」を備えたうえで将来仕事をできそうだなという思いもあり...
国税局を経て税理士法人の相続専門チームへ!
当グループには相続税・贈与税に強いスタッフが多数在籍しており、相続税申告においては九州でトップクラスの受注実績があります。今回は国税局で相続税業務をおこないその後中途入社したスタッフに、前職で活かせる経験や相続に携わることの面白さ・やりがいをインタビューしました。杉山さん本日はよろしくお願いいたします。杉山さんは国税局から弊社に転職して来られましたが、前職ではどのようなことをされていたのでしょうか。杉山:入社してからの1年間はみっちり研修を受けていました。その後、管理運営部門に配属となり、窓口業務や一般業務をおこない、次に相続税を担当する個人資産課税部門という部署に異動しました。そこでは...
新卒で始める社労士法人のキャリア-企業の成長を支えながら自身も成長!
当グループの社会保険労務士法人では、給与計算・労務手続きの代行に加え、労務のデジタル化支援(労務DX)や一般的な社労士業務に留まらない組織・人事コンサルティング業務の提供をおこなっています。グループの中でも驚異的なスピードで事業拡大しています。その社労士法人に2023年4月よりインターンとして入社し、24年4月に新卒入社した石川さんにインタビュー。新卒入社の背景やその後の成長について聞きました。石川さん、本日はよろしくお願いします。新卒で社労士法人に就職されるのは珍しいと思いますが、きっかけは何だったのでしょうか。石川:もともと商業高校に通っていて、授業内容が簿記やIT・システム系の比率...
チームで成長し続ける経理プロフェッショナルへの道
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開当時のものです。弊社では、製販分離(面談などのクライアント対応業務と記帳代行や申告書作成などの経理業務を別部署でおこなうこと)体制を採っており、経理業務は担当する業種別にチーム制でおこなっています。経理業務を担う「財務支援部」では、子育て中のスタッフも多く、在宅や時短勤務を活用しながら、それぞれのスキルを活かして日々の業務に取り組んでいます。簿記の知識や前職での経理の経験を生かしながら、入社後さまざまな業務に積極的に挑戦し、最年少で課長に昇進したスタッフにインタビューをおこないま...
沖縄で税務キャリアの新たなステージを実現!
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開当時のものです。沖縄で会計事務所に勤務しながらキャリアアップを目指している方、または沖縄移住を考えている税理士事務所経験者の皆さん、アーリークロスならではの「柔軟な働き方」「公平な評価制度」「スキルアップの機会」をご紹介します!弊社は、フレックスタイムやリモートワークを取り入れており、ワークライフバランスを大切にできる働き方が実現可能です。それに、給与は福岡と同等の水準を維持しつつ、沖縄で末永く働ける環境が整っています。今回は、新卒で銀行に入り、その後税理士事務所を経てアーリーク...
完全未経験から相続のプロフェッショナルへ成長!
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開当時のものです。アーリークロスには、相続対策や相続税申告を専門におこなう個人資産税課という部署があります。「相続」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実は誰にでも関係するものです。たとえば、「家族が残した大切な財産をどう受け継ぐか」「親が亡くなった後の手続きってどうするの?」といったことは、誰しも直面する可能性があります。アーリークロスでは相続に関する専門部署の中で、完全未経験で入社し相続のプロにステップアップしていくことが可能です!そこで、2022年の秋に全くの異業種から...
「仕事も勉強も効率を意識して両立」税理士試験科目合格者インタビュー
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。楢﨑 弘太(ならざき こうた)2023年4月入社。財務支援部CBT課所属。建設業やグループ企業など比較的大規模のクライアントを担当している。本日はよろしくお願いいたします。改めて、簿記論・財務諸表論の合格おめでとうございます!今年度は財務諸表論の合格率が非常に低かったですが、手ごたえはいかがでしたか?楢﨑:ありがとうございます。手ごたえは全く無くて、落ち込んで試験会場を出たのを覚えています。また、会場がとても広く、簿記論の時間は体感2,000人はいましたね。雰囲気...
成長を実感!社内プロジェクト制度について
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。こんにちは!アーリークロスグループ採用担当の山本です。弊社では、「ダイバーシティプロジェクト」や「忘年会プロジェクト」といったさまざまな社内プロジェクト(以下PJ)が常に進行しています。この記事では、各PJで事務局を務めることが多い人事・総務部 課長の肥田にPJについてインタビューしました。 なぜPJに取り組んでいるのか?山本:なぜアーリークロスでは通常業務以外にPJ制度を導入したり参加を推奨したりしているのでしょうか。肥田:理由としては、大きく分けて4点あります...
「勉強し続けることを社内文化に!」アーリークロスの成長環境をご紹介
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。税理士法人アーリークロスには、Accounting Advisory Team(以下、AAT)というチームが設置されています。AATのミッションは、上場準備(IPO)や高度会計領域への対応です。併せて、法人全体の会計知識の向上も担っています。この法人全体の会計知識の向上への取り組みについて、AATを立ち上げた公認会計士の伊原良さんにインタビューをおこないました!伊原さん、本日はよろしくお願いいたします。まず、伊原さんがアーリークロスへ入社されたきっかけを教えてくだ...
【面接対策】面接に進んでくださる方へ(Ver.2)
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。※本記事は、本社採用の社員選考における記事となっています。パートや他拠点での採用はこの記事の限りではありません。こんにちは。DIGグループ採用担当の山本です。面接対策として、「【面接対策】スカウトから面接に進んでくださる方へ」という記事を以前に公開していましたが、公開から2年半以上が経過しましたので以前の記事に補足しながら改めて面接に臨まれる前に知っておいていただきたい事をお伝えします。面接では、「これまで取り組んでこられたこと」や「今後取り組みたいこと」をお聞き...
東京事務所開設!アーリークロスは「日本を代表する会計事務所グループ」を目指します!
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。税理士法人アーリークロスは法人設立以来、「ブッチギリ九州no.1の会計事務所グループ」となることを目標にしてまいりました。法人設立から6年が経過し、スタッフ数も150名を超える規模となったことから、今後もスピード感をもって成長し続けられるよう、Visionをさらに高くアップデートしました。そして、新しいVisionである「日本を代表する会計事務所グループを創る」を実現するための第一歩として、一足早く9月に東京事務所を開設。東京事務所では、事業承継コンサルタントや事...
フルリモートでマネジメント!社労士課長の働き方
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。アーリークロスグループは、「日本を代表する会計事務所グループ」を目指すにあたり、女性の働きやすさやキャリアアップの点においても日本を代表するレベルになることを目指しています。先日の阪本へのインタビューに引き続き、社会保険労務士法人部門で課長を務める岩本に「女性の働きやすさ」についてインタビューをおこないました。岩本さん本日はよろしくお願いいたします。まず、岩本さんはどのようなきっかけで社会保険労務士になろうと思われたのでしょうか?岩本:まず、大学卒業から社会保険労...
人事部長が語る!アーリークロスにおける女性の働きやすさとは?
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。アーリークロスグループは、「日本を代表する会計事務所グループ」を目指していますが、女性の働きやすさやキャリアアップの点においても日本を代表するレベルになることを目指しています。この度は、人事・総務部長である阪本に「女性の働きやすさ」についてインタビューをおこないました。人事・総務部長 阪本 紘子アーリークロスグループの前身である小西公認会計士事務所時代に2014年2月入社。二度の出産を経て、現在は合同会社アーリークロスグループの人事・総務部長として従事。子育てと仕...
海外出身メンバーにアーリークロスで働く魅力を聞きました!
※2025年5月1日、「アーリークロスグループ」は「DIGグループ」に社名を変更いたしました。記事の内容は公開時点のものです。アーリークロスでは外国人採用に力を入れています。少子化の影響で生産年齢人口が減少するなかで、労働力を確保するために外国人採用に積極的に取り組む企業は増えていますが、弊社が強化している理由は労働力不足を補うという点に留まりません。その理由の1つ目は、多様なバックボーンをもったメンバーが協働することでシナジーを生み出すことができると考えているからです。そして、もう1つは、本社がある福岡には海外出身の方が多く居住しており、弊社のクライアントにも海外出身の方が多くいらっし...