こんにちは!トアンです。
当社では半年ごと(上期・下期)に、特に成果を出したメンバーを表彰しています。
今回、私は 2025 年上期の表彰者として、社長およびプロジェクトメンバーと共に山形県酒田市へ出張してきました。
今回の出張の主な目的は、
- 上期の振り返りミーティング
- 来期に向けた方針・改善点の共有
- 主要クライアントのオフィス訪問
- 顧客主催の懇親イベント(花火大会)への参加
という 業務と交流を深めるための大切な機会 でした。
1日目:振り返りミーティングと、クライアント主催の懇親イベント
羽田空港から庄内空港へ到着後、早速 社長と上期の振り返りミーティング を実施。
成果を出せた点、もっと伸ばせる点、今後のキャリアについて、じっくりディスカッションしました。
その後、花火大会の懇親イベントにあわせて会社が手配してくれた浴衣に着替えました。
私はベトナム出身のため、浴衣を着るのは初めてで、とてもワクワクした気持ちで着付けを受けました。
帯の結び方や柄の意味を教えてもらいながら、鏡の前で少し照れつつも、良い体験になりました。
浴衣姿のまま クライアント様のオフィスへ訪問し、現地メンバーとご挨拶。
普段オンラインでコミュニケーションしている方々から「似合っているね!」と声をかけていただき、和やかな空気で打ち合わせに入ることができました。
夕方からは、クライアント主催の懇親イベントへ
夕方からは、クライアント様にお招きいただき懇親会へ参加。
テーブルには、新鮮なお刺身やお肉、そして山形名物の「芋煮」など、地元ならではの美味しい料理が並びます。初めて食べる芋煮は、やさしい味わいで心まで温かくなりました。
そして夜はいよいよ 酒田の夏を代表する、花火大会 へ。
ご厚意で協賛席で観覧させていただき、目の前で次々と打ち上がる花火の迫力に思わず歓声があがります。
特にクライマックスの花火は、自分の真上で咲き誇り、まるで火の花が降ってくるような感覚に包まれました。
こんなに近くで花火を見られるなんて、まるで夢のようで、夜空いっぱいに広がる光の花に、自然と「また頑張ろう」という気持ちが湧いてきました。
2日目:地域ならではの文化に触れ、視野が広がった体験
翌朝は地元の名物をいただきながら、チームで軽い共有ミーティング。
前日のクライアント訪問や懇親を通じて感じたことを話し合い、「現地の文化」「街の雰囲気」「クライアント企業と地域の関係」など、実際に訪れるからこそわかる学びがありました。
その後は、地域理解を深めるためのフィールドリサーチへ出発。
まず訪れたのは、神秘的なエメラルドグリーンが印象的な 「丸池様」。美しい景色に癒されながら写真を撮ったり、自然を満喫しました。
続いて立ち寄った道の駅では、酒田の特産品や地場産業に触れました。店頭で実演販売していた「銀カレイ焼き」はふわふわで素材の味がしっかり感じられ、大満足でした。
午後は、酒田を代表する歴史的建造物 「相馬楼」 を訪問。
酒田舞娘の演舞を鑑賞し、着物や化粧の美しさ、舞の動きに思わず見惚れてしまいました。歴史を感じられる建物の中で、まさにタイムスリップしたような体験です。
こうした現地での学びを通じて、クライアント企業の事業背景や価値観を、多面的に理解することができました。
帰りは庄内空港から東京へ。短いながらも“濃い”出張となりました。
今回の出張を通じて
今回の酒田訪問は、単なる表彰の機会ではなく、
- クライアントとの関係強化
- プロジェクト理解の深化
- チームの結束
- 自分自身のキャリアの振り返り
につながる、とても実りある時間でした。
異なる文化や価値観を持つ仲間とともに過ごすことで、
「もっと良いサービスをつくりたい」
「次の上期も成果を出したい」
という前向きな気持ちが自然と湧いてきました。
これからも、仲間とともに大きな成果を打ち上げられるよう頑張っていきたいと思います!