1
/
5

All posts

生成AI時代が始まる今、私たちが“人柄”を最も大切にしてる理由

技術より、まず人柄?それって本気なの?「スキルより人柄を重視しています」と聞いて、「それって抽象的じゃない?」「結局“いい人”を採用してるってこと?」と思った方もいるかもしれません。でも、私たちは本気で「人柄」を最重要視して採用しています。それは単なる感情論やキレイごとではなく、これからの時代において必要不可欠な“戦略”だと確信しているからです。🤖 スキルはAIが学ぶ。人柄は、人にしかない。生成AIの進化によって、誰でもアプリをつくれたり、UI設計を支援してもらえる時代になってきました。私たちも業務の中にAIを積極的に取り入れ、開発プロセスやドキュメント生成などを効率化しています。でも、...

フラットな組織で叶える夢:音楽家からITエンジニアへ、Arkthで見つけた新たな舞台

こんにちは。Arkth広報担当です。今回は、音楽からITへ、そして受託開発のプロフェッショナルへ。Arkthでエンジニアとして活躍する近藤さんに、そのユニークなキャリアパスと、Arkthでの2年間の経験について伺いました。Arkthの魅力や、どんなメンバーが活躍しているのかをきっと知ってもらえるはずです!ぜひ最後までお読みください!Q: 近藤さんはエンジニアになる前は、音楽活動をしていたと聞きました。音楽からITに転身するのはすごく珍しいと思うのですが、エンジニアを目指したきっかけを詳しく教えていただけますか?近藤:「はい、確かに一般的ではないキャリアパスかもしれませんね(笑)。学生時代...

「健康第一の環境で、モノづくりに集中しながらお客様に価値を届けられる。そんなArkthだからこそ成長できました。」2人のエンジニアが語る、株式会社Arkthの魅力に迫ります!

こんにちは!今回はArkthで働くエンジニア、七五三さんと祖父江さんのお2人に話を聞いてまいりました!お2人の魅力や実際のArkthの雰囲気など、詳しく聞いて参りましたのでぜひ最後までご覧ください!〈社員紹介〉七五三雄貴(しめ ゆうき)祖父江憂貴(そぶえ ゆうき)元ミュージシャンにスーパーエンジニア?気になるお二人の経歴とは!ー改めて本日はよろしくお願いします!まずは簡単に、自己紹介をお願いします!七五三:七五三雄貴(しめ ゆうき)です。よろしくお願いします!新卒でIT人材系メガベンチャー企業にエンジニアとして入社しWeb開発を中心に複数プロジェクトに参画していました。入社後3年目には新...

「胃薬を飲みながら働いていた。」一人のエンジニアとして日本のIT業界の現状を目の当たりに。そんなエンジニア出身CEOだからこそ実現できる、「本当のエンジニアドリブン」とは!

こんにちは!今回は、Arkth代表の新屋さんにインタビューしてきました!Arkth創業のきっかけやどんな人と働きたいかなど、詳しく聞いてきました!ぜひ最後までお楽しみください!〈目次〉①Yahooで最年少マネージャーに就任、感じた組織の限界と独立②どんな仕事も断らない。フリーランス時代。③独立して目の当たりにした、IT業界の現状。④本当の「エンジニアドリブン」を求めて。⑤そんな新屋さんが面談で見るポイントは?①Yahooで最年少マネージャーに就任、感じた組織の限界と独立ー簡単にご経歴を教えてください!もともとYahooでエンジニアとして働いていました。4年程働いた後独立し、今はArkth...

ものすごいベンチャー展に登壇します

『ものすごいベンチャー展 100社』に登壇する事が決まりました~!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000002500.html声をかけて頂いたCXOバンク株式会社中村さんに感謝です!!お時間ある方は見に来てください☆

1,651Followers
5Posts