1
/
5

【開発エンジニアが語る】より上流・PLが目指せるテラテクの開発トレーニング

テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)は、開発エンジニアも数多く活躍しています。テラテクでは未経験者向けのSalesforceの基礎研修だけでなく、IT経験者には開発エンジニアとして上流工程へ、より専門的なスキルを得られる研修プログラムも充実しています。今回はITのスキルや経験ありで中途入社をした二人に研修プログラムや働く環境についてインタビューをしました。

  • ▼メンバー(五十音順)
  • 安藤 優也さん
  • 細井 奈摘さん

魅力は研修体制。現場に即したロープレ型の研修が開発プロジェクトに直結

―― これまでの簡単な経歴を教えてください。

安藤 大学で情報電子工学を専攻し、新卒で入社したのが大手SIerでSEとして働いていました。今から10年以上前になりますが、当時のSEは働き方がとてもハードで、月の残業時間が100時間を超えることも珍しくありませんでした。そのような生活を続けていたら、体を壊してしまい…。療養として数年、飲食店のスタッフとして働き、2022年にリファラルでテラテクに入社し、エンジニアに復活しました。

細井 私は前職でもsalesforceのエンジニアをしていました。ただ、会社が新規事業としてサービスを始めた時の一期生のエンジニアだったので、研修体系も整っていなく、同じエンジニアの同期とまったく分からない中、自力で考え、学んでいきました。テラテクに入ったのは私もリファラルでした。先に入社していたエンジニアに「テラテクはいいよ」と言われて興味を持ちました。

―― 具体的にどういった点が良いと言われましたか?

細井 研修ですね。前職では手探りでsalesforceを学んでいましたが、テラテクは研修が本当に充実していると思います。前職ではDevの資格も取得し、2年ほどの現場経験もありましたが、自己流で学んだスキルだったので、今後、長期的にエンジニアとしてスキルアップしていくなら、ここで一度軌道修正して正式なやり方を改めてインプットしたほうがいいと感じて転職しました。

安藤 テラテクは本当に手厚いですよね。salesforceの基礎であるAdminの研修が3カ月、開発まで進むならさらに3カ月で、合計6カ月の研修プログラムになっています。経験者として考えても「ここまで細かいことまで教えてくれるんだ」と驚くレベルです。それに、座学で必要な情報をただ聞いていくというスタイルではなく、実務に沿って提案を行うロールプレイング型の模擬プロジェクトというプログラムもあり、すぐに現場で活用できるノウハウを身に着けることができます。

細井 そうですね。机で学ぶ知識のインプットだけでなく、顧客とのセッション体験ができる現場に即した内容まで研修で行えるのは、経験者だからこそ恵まれた環境だと分かる気がします。

現場には「これが正解」という答えがあるわけであなく、「できないことはできない」「この場合はできるけれど、メリットとデメリットがある」「納期がいつまでならできる」など、その状況によって取らなければならない対応が変わりますが、そのようなことが研修で体験できる価値がとても高いと感じます。

安藤 現場に出てからも困った時は講師に気軽に聞くことができるのも安心ですね。また、同期や開発メンバーのグループチャットもあり、コミュニケーションは取りやすい環境もあるので、一人で悩みを抱え込むといったことがないのにも助かっています

残業が少なく、働きやすさも魅力のひとつ

―― 研修や業務以外の点で良いと感じることはありますか?

安藤 働きやすさですね。基本的には定時で業務が終了できるので無理なく働けます。

細井 そうですね。もちろん、忙しいときは残業もありますが、基本的には定時内でできる範囲でという方針なので、残業が当たり前という環境ではありません。

安藤 関わるプロジェクトにはよりますが、開発エンジニアはリモートでの作業(在宅勤務)もありますが、その場合は通勤時間が省けるのも働きやすいポイントかと思います。

細井 確かに。定時の18時に自宅で業務が終えられるのは本当にありがたいです。そのあとは資格の勉強をしたり、趣味の時間にできます。私は最近、クライアントとの打ち合わせで月1回程度の通勤です。

安藤 私は月2回くらい出社しますが、それがちょうどよいリフレッシュになっています。ずっと家でパソコンに向かって作業するのだと、煮詰まってしまうこともあるので、月2回ほどの出社が良い気分転換になっています。

細井 もちろん、担当しているプロジェクトによるので通勤の頻度は変わってきますが。ただ、たまにしか出社しなくても、オフィスの雰囲気が温かいところもテラテクの良いところですよね。「あの人、誰だろう?」といった冷たい視線というか、疎外感がありません笑。

安藤 それは私も感じます。オフィスの空気感がまったくピリピリしていなくて、フレンドリーですよね。

細井 あとは1週間程度のまとまった有給も取れるのが嬉しいですね。SES(System Engineering Service)のプロジェクトに入っていると一般的に1週間以上の休暇は簡単ではありませんが、上司に相談すると、休暇中にカバーしてくれる人材を調整してくれるので助かっています。

勉強好きな人、問題解決でワクワクする人、マルチタスクが得意な人におすすめ!

―― テラテクで活躍できるエンジニアとして「こんな人におすすめ」という点はありますか?

安藤 エンジニア全般に言えることですが、学ぶことが好きな人は向いていますね。IT業界は日進月歩でどんどん技術がアップデートします。もちろん私たちの主に取り扱っているSalesforceについても年3回の更新で新しい機能などが追加されるため、常に新しい情報を学び、キャッチアップしていかなければいけません。新しいことを学ぶのに抵抗があるという方には辛い仕事ですが、新しいことに挑戦したい、学びたいという人に向いている仕事かと思います。

細井 あとは、問題が起きてそれを解決した時にアドレナリンが出るようなタイプの人は向いているとい思います。問題が難しくても自分なりに解析して分かった時、こんがらがった問題の糸をひとつひとつ解いていくような感覚でワクワクする、そんな人には良い仕事ですよね。

安藤 あとは、マルチタスク向きの人ですね。すべてのプロジェクトには納期や予算などあらゆる制約があって、さまざまな選択肢の中からタスクを進めていかなければいけません。さまざまな条件や課題を俯瞰してみて、マルチタスクの中から優先順位を決めて進める力は求められると思います。

株式会社テラスカイ・テクノロジーズ's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings