ポジティブな社風に救われ、その社風をつないでいく、最年少リーダー誕生!山本琴南リーダー【社員紹介/株式会社EachWorth】
こんにちは!株式会社EachWorth、広報担当です。
本日は、「山本 琴南(やまもと ことな)」リーダーのご紹介です。
【プロフィール】
北海道留萌市出身 留萌高校卒業
高校卒業後、美容専門学校に入学し美容部員を経験。
2024年11月、リファラル採用にて入社。最年少ながら、リーダーに昇格し、躍進中!
琴南さんと、EachWorthの出会いを教えてください!
美容系の専門学校で、紹介してもらった個人向け、受電のコールセンターのアルバイトを始めました。その後、美容部員として新卒入社したのですが、退職することになり、フリーターとして個人営業のコールセンターでアルバイトをしていました。
長く勤めていたコールセンター経験で、電話に慣れていたのと、電話営業に対して「もうちょっとなにかできることはないかな?」と経験を活かしてお仕事をしたいと思っていたところ、仲の良い親戚の紹介で、EachWorthに出会いました。
リファラル(紹介)採用での、入社ですね。
仕事内容は大体聞いていたのですが、紹介してくれた野中リーダーとは直接的に知り合いじゃないし、紹介だからと言って、会社側にも自分を良いと思ってもらえるかなって、不安でした。
面接は、社長と対面でしたよね。どんな印象でしたか?
社長面接って、なかなかないので、かなり緊張したんですけど、話してみると、すごくフランクで
「何でも言って!受け止めるよ!」って印象を受けました。
面接前の対策も考えていたりしたんですけど、本当の不安な気持ちを伝えることができました。
不安な気持ちというと、どんなことでしたか?
コールセンター経験があるといっても、法人営業は経験がなくて、漠然と不安だったし、対面になると、人見知りなのと、コミュニケーションが苦手と感じていて、それをありのまま全部伝えました!
そしたら、「絶対大丈夫、絶対できるよ」って言ってくれたのが救いで、社長の人柄を信じて、入社を決めました!
入社後、社内のコミュニケーションには、どう慣れていけたんですか?
入社初日の朝礼で、自己紹介と質問コーナーを設けてくれて、和気あいあいとお互いを紹介しあったのが印象的でした。
そして、みなさん何を言っても、笑って話してくれて、ウェルカムな雰囲気を感じました。
研修後、実務に入っていったあとも、新人のわたしたちにすごく向き合ってくれてると感じました。
社長も含めて役職も関係なく、誰にでも相談しやすい環境です。仕事のことはもちろん、自分のメンタルの部分もです。
入社当時、最年少だったんですけど、良い意味で年齢だったり、男女差を感じない職場です。
中でも、野中リーダーは初日からすごく話しかけてくれて、お昼ご飯も誘ってくれて、初めて相談事をしたのも野中リーダーです。
入社後のウェルカムな空間と、声がけをしてくれるみんながいること、わたしたちの強味ですね!
琴南さん自身、今後どのようになっていきたいかみたいなの、ありますか?
今実は、少しずつ任せてもらえる業務が増えてきている状態で、「仕事をしている!」感じがあって、大変なんですけど、楽しいって思い始めてます。
たとえば、データや数字を見て、「何が足りないのか」「どうしたらいいのか」を考えて、「それについて具体的に意見を言える」ようになりました。
これまでは、ネガティブな思考で、ダメなことが起きたら、「ダメだ~」って落ち込むだけだったんですけど、「ダメだったで終わらせちゃいけない、ダメだったなりに理由ってあるはずだから、それを考えるようにしよう」と、思えるようになりました。
ネガティブを力に変えていますね!すごい!
あとは、毎月複数人、新しい人が入ってる中で、自分が入社したときにされて嬉しかった声掛けや環境づくりをして、自分の上の人たちの負担を減らして行きたいなと、考えています。
社風を継承していく行動ですね。すごく頼もしいです!
そうなんです!チーム感があって、「(成果に向かって)みんなでやろうよ!いけるよ!」って空気に、いい意味で巻き込まれてわたしは、ポジティブになれていると感じます。
その空気がみんなに伝染して、みんなで前向きでポジティブに仕事にとりかかれる環境です😊