Uターン転職!ベンチャー企業ならではのスピードを感じながら共に成長を続ける、遠藤僚汰リーダー 【社員紹介/株式会社EachWorth】
こんにちは!株式会社EachWorth、広報担当です。
本日はUターン転職で活躍中の「遠藤僚汰(えんどう りょうた)」リーダーのご紹介です。
【プロフィール】
北海道札幌市出身、2023年12月入社。
専門学校卒業後、東京へ就職。Uターン転職を考え、北海道に戻る。
好きな食べ物はラーメン、今年の目標は「たくさん旅行に行って、知らないものを見たい」
株式会社EachWorthとの出会いと、応募の経緯を教えてください!
専門学校卒業後、東京で飲食店と内勤営業を経験しました。住み慣れて、育った土地に戻りたいと思い、Uターン転職をしようと北海道に戻ってきました。
北海道に帰ってきてから、転職活動を始めたんですが、正直なところ、「戻ってきたはいいけど、無計画で戻ってきしまったのではないか?」と焦りや不安はかなりありました。
最初は、職務経歴書の作成や、ハローワークに通ったり、セミナーに出てみたり、転職活動をするための情報収集と準備から始めました。
札幌に住んでいた時、アルバイトで、コールセンター経験があったことから「電話営業ならできるんじゃないか?」と思い、前職で内勤営業に就きました。その流れで自分の持っているキャリアとスキルを活かして、同じようなスタイルで働けるところ、と思い内勤営業で探してました。
そこから、ネットでEachWorthの求人を見つけて応募したんですけど、当時は今みたいに正社員の求人ではなくて、アルバイト求人で、正社員を目指したアルバイト採用の求人でした。
応募、入社した理由としては、
・ベンチャー企業で、新しい会社に興味を持った
・大きな企業よりも、小規模の企業で成長をめちゃくちゃ実感できると思ったからです。
面接前・入社前の不安はありましたか?
正直、ベンチャー企業へのイメージは労働環境や制度が整っていないなど、ネガティブなイメージが強くあったんですけど、逆にポジティブなイメージもあって。
例えば、自分が中心となって働けるプロジェクトに関われるとかチャンスがあって、自分の成長に即効性のあるものに携われるとか期待感も強くあったんです。
そんな感じで面接前は、ネガティブ7:ポジティブ3のイメージだったんですけど、面接後には、ネガティブ3:ポジティブ7になりました。
面接時の社長の若生さんの人柄の良さと、同じ業界の営業を経験していたということも判明して、この会社の営業方針をはっきりと話してくれたこともあって、自分の成長につながるベンチャーの良いところを味わえると感じて、入社を決意しました。
実際に入社してみて、どうですか?
入社当初、10名くらいの従業員数でフレンドリーな方が多く、すぐに馴染むことができました。
入社後今日までに、労働環境や制度や福利厚生とか、不安要素でネガティブなイメージのあったことが、整ってすごくよくなったと感じています。
例えばどんなことですか?
一番最初に、若生さんとの1on1させてもらって、「会社に対してリクエストありますか?」という質問から、提案していた「健康診断の実施」ですね。自分の健康について、今後働いていくにあたって気にしないではいられないことなので、導入されてよかったです。
あとは、勤怠システムが導入されて、勤務時間が可視化されたことによって、働き方の意識も変化があったと感じますし、1月に新しい福利厚生がリリースされて、内容も充実してきたと感じています。
自分の提案・発言が採用されて、会社が変化していっていて、一緒になって会社を作っている実感を得られています。
EachWorthは未経験が多いですが、経験者として働いてみてどうですか?
経験者として入社しましたけど、改めて「営業とは」「インサイドセールスとは」をイチから教わったと感じています。
マネージャーと同じ案件に同時期に入ったことがあったんですけど、絶対に勝てなかったんです。
稼働時間が僕より短くて、僕は1日中その案件を稼働しているのに、圧倒的営業力を見せつけられ、成果を出していました。
「なんでだろう」って思ったときに、「稼働の質」が全然違うと驚かされました。一つひとつの業務に対する「質」が本当に高いと感じ、素直にすごいなと思いました。
具体的に言うと、クライアントとの打ち合わせや事前情報の収集をして、トークスクリプトの作成し、架電先リストの精査も怠りません。数値やデータ管理・分析も徹底しています。
これら一連の営業活動を見て僕はインサイドセールスの細かいノウハウを学べていますね。
そして「圧倒的行動量」です!!!
これら準備や振り返りを踏まえたうえで「圧倒的行動量」をこなしているので、稼働の質が違うんです!
ただの気合系じゃないんです!!!
(笑)
遠藤さんって、普段クールなイメージですが、気合系なガッツを感じられるとき、多々ありますよね。
そのギャップって、なんでですか?
え!?なんで!?
そうですね、「心の中に熱いものを秘めているから…」ですかね。
どちらかといえば、昔からおとなしいタイプの人間だったんですけど、気合とかガッツとかが、嫌いなわけじゃなくて、不慣れなだけなんですよね。
実は心の中に、ふつふつとたぎるものがあります…。(笑)
社会人になって、意外と気合やガッツ系なのも好きなんじゃんって気づいたんですよね。
株式会社EachWorthをオススメしたい人はどんな人だとおもいますか?
・向上心がある方
・数値やデータ分析をして物事を考えたりすることが好きな方
・型にはまらず考え・行動するのが好きな方
そして!
・心にフツフツとある、熱い「何か」がある方
ですね!!!
アニメも好きな遠藤さん。推しのグッズを眺めています。
では、最後にご自身の今後の目標を教えてください!
直近の目標としてはマネージャーを目指しています。
アルバイト入社から、2か月で正社員雇用になり、その半年後にリーダーになることができました。
入社して1年が経過し、業績的なところはもちろん、人数が増えたり、オフィスの引っ越しを経験したり、福利厚生などの制度が整っていったり、会社がものすごい勢いで大きくなっているのを実感します。
僕はこれまで、飲食店や内勤営業を経験してきました。Uターン転職で、「できることはなにか?」を探し求めた結果、EachWorthにたどり着き、「できること」を着実に伸ばしていっていると感じています。
また、目標達成をして、仲間と喜ぶだったり、自分の成長を感じるだったり、自分の強みも活かせて、すごく働きやすい環境で働くことができていると感じています。
今は、クライアントとのやりとりや、定期MTGをメイン参加するなど、新しい領域にチャレンジして、進んでいます。
会社への恩返しも含めて、個人で売り上げも出せるプレイングマネージャーを目指しています。
夏は趣味の登山で、身体を動かしているそうです。