1
/
5

社員インタビュー#01 | 入社後の業務はほぼ新規事業?東京の企業から転職して2カ月。新入メンバーが語るCSA不動産とは?

社内で働くメンバーを紹介し、皆さんに入社後のイメージをわかりやすくお伝えするインタビュー記事。今回は東京のベンチャー企業から、静岡にUターン転職をした事業推進部の熊谷(くまがい)にインタビューをしました。

まず初めに、自己紹介をお願いします!

CSATravel 事業推進部 主任の熊谷拓己と申します。出身は仙台で、新規事業開発支援をする会社から転職してきました。現在は土地利活用の企画、インバウンド新規事業の企画など、事業企画系の業務を中心に進めています。趣味はもっぱら旅行と温泉で、手前味噌ですが、自社施設のみなと温泉が静岡では一番好きです。

前職は何をしていましたか?

新規事業開発支援を行う会社にいました。大企業のクライアント様には、社員の方が提案したビジネスアイデアを市場検証を通じて事業を大きくしていくようなことをしていました。ベンチャー向けだと実際に私がプレイヤーとして、時にはマネージャー的な立場として営業であったりマーケティングをしていました。生まれたばかりのビジネスに関わることが多かったので、営業、マーケ、経理、法務、オペレーション、たくさんの領域に関わらせていただきました。

新規事業という領域もあってか、熱量の高い方も多かったです。特にやりがいを感じたのは、初めてのPM担当案件でした。あるSaaS新規事業を支援していたのですが、トラクションがかかり始めてきていたころにクライアント様と飲み会をして、別れ際に円陣を組んで士気を高めたことは今でも覚えています。

このときに、一つの目標にチームで向かって頑張る楽しさや、新規事業という難しい領域に立ち向かうことのやりがいを味わったこともあり、CSAで募集していた旅行事業立ち上げの求人に申し込みました。

入社のきっかけは何でしたか?

大学時代にヨーロッパをヒッチハイクして、たくさんの方々に親切にしてもらったり、海外でたくさん自分の人生の転機をいただいたことから、今度は自分が同じ体験を海外の方へ提供できればと思っていました。転職を考えていたころからインバウンド市場の成長が著しいというニュースをたくさん目にするようになり、その気持ちがどんどん強くなっていっていました。

大学時代を過ごした思い入れのある静岡に恩返しがしたいという気持ちもありました。結婚を機に静岡へ移住したのですが、CSA不動産は用宗の開発で市内では知名度が高く、面白い会社だなとは思っていました。たまたまHPを見たら旅行事業の募集をしていて、自分のやりたいことがうまくマッチしたというのが大きかったです。

入社してみて会社の印象はどうですか?

とにかく裁量が大きいですね。入社してまだ2カ月ですが、社内でもトップクラスに大きな規模の案件に関わらせてもらっています。前職で同じようなことをやっていた経験が活きているからこそ任せてもらえていると思いますが、その分責任も大きいなと感じます。

静岡の中でもかなり新しいことに挑戦している会社だと思います。私が入っているプロジェクトはすべて新規事業です。現状維持よりもリスクを恐れず、挑戦する会社だなと思います。その分やはり人の手は足りていないので、臨機応変にその場の最適解を自分なりに出して、推進力高く前に進めていけるような方だととてもマッチするのかなと思います。

会社の印象とは少し異なりますが、地域で有名な会社の代表の方とお話をして事業連携をしたり、自社が手掛けた施設をお客様がたくさん利用している風景を見れることは、大きなやりがいになっています。

また、地域の魅力は何か?を日常的に考えて、実際に気になった場所に足を運べるので、休みの日もいい意味で勉強になります。よく出先の写真を社内チャットに投稿して、こういったツアーができないかだとか、こういう事業を作れたら楽しそうだねなど、共有しています。活発にコメントも行き交っているので、純粋に楽しいですね。

現在どのような仕事を担当していますか?

社内で走っている新規事業と、採用業務を担当しています。新規事業の1つは市で管理している公園の再開発検討です。過去の事例から参考にできるものを調査し提案に落とし込んだり、事業収支を作って採算がとれるのかを検討しています。私は前職がソフト系の仕事だったので、土地開発のようなハード系の仕事は初めてです。設計図を見ながら顧客目線であったり体験を議論することはこれまでにない考え方で、戸惑いもありますが楽しく進めさせてもらっています。

新規事業ではインバウンド向けの事業を進めています。ツアーの造成や交通手段の提供などを新しく行う予定なのですが、ほぼすべて0ベース。相談できる相手はいますが、事業の内容はほぼすべて自分で設計して進めていく必要があるので、前職の経験も活かしつつ、社内の協力も得つつ、程よい緊張感の中進めています。

採用もこの会社に入って初めて本格的に取り組みました。どの事業にどれくらい人が必要なのか、どんな人なら活躍できるか、どんな発信をしたら応募者に届くのか、届くような自社の圧倒的な強みは何なのか、など、これまで考えていなかったことに多く触れるようになりました。事業は人なりとよく言いますが、その通りだなと本当に思います。よりバックオフィス的な視点からも事業を見る経験が積めたことはありがたいですね。

会社や部署の雰囲気はどんな感じですか?

私のように仕事に打ち込みたいという人もいれば、プライベートとのバランスを取りながら仕事をしている方もいます。繁忙期は残業することもありますが、全体的に残業は多くはないですし、有休をとって旅行に出かける人も多いので、働きやすい環境だと思います。

部内での情報共有も活発です。思いついたことは対面やチャットですぐに意見を言える環境があるので、普段から思いついた時にこういうことをやりたいと意見を言い合って温めておける環境がいいなと思っています。

CSAにはどんな人が向いていると思いますか?

能動的に動ける人が向いていると思います。今は本当に0の状態からのスタートなので、正解を求めるよりも正解を作っていく姿勢が求められます。まず自分で考えてたたき台を作ってこうしましょうと自分で決めて、どんどん動いていく人にはぴったりの環境です。立ち上げ初期の事業では何が正解かもわからないことが多いので、物事を否定しないでまずは受け入れてフットワーク軽くこなしていける人。物事に素直に向き合える人だと、成長も早いと思います。

最後に、応募者にメッセージがあればお願いします!

自分たちが手掛け、運営している施設のある風景を見れるのは大きなやりがいになると思います。地方で活躍したい方、ぜひお待ちしています!

CSA不動産ではともに静岡を盛り上げる仲間を募集中です!
まずはカジュアル面談へお越しください。

【求人一覧】

事業開発×地方創生 | 裁量溢れるベンチャーでまちづくりをしたい方募集!

まちづくり事業企画・運営
事業開発×地方創生 | 裁量溢れるベンチャーでまちづくりをしたい方募集!
静岡市において事業用不動産の仲介を核に、土地の有効活用や施設リノベーション等の不動産企画、建築設計・施工、シェアオフィス・貸会議室運営、公共施設の運営など様々な事業を行っています。また、2016年に静岡の街の活性化に取り組むために観光・宿泊事業を行うCSA travelを設立し、一棟貸しの宿やジェラートの製造・販売、温浴施設、飲食店などを運営しています。2024年にはタイの事業家と提携、出資を受けてタイ料理レストランの直営も行っています。 まちの賑わいをつくる企画・施設計画及び運営をグループ一体となって取り組んでいます。 【サービス一例】 ■「一棟貸しの宿 日本色」(https://nihoniro.jp/) 古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。 ■「ビル泊」(https://birupaku.jp/) 雑居ビルの空き区画をホテルとしてリノベーションしたシティホテルです。 ■「用宗みなと温泉」(https://minato-onsen.jp/) 使われなくなった港湾施設をリノベーションした温泉です。 ■「CSA貸会議室」(https://rental.csa-re.co.jp/) 所有するビルテナントを貸会議室として運営しています。 ■「クーポール会館」(https://coupole-shizuoka.jp/) 静岡で70年の歴史を誇る会議室・宴会場の運営を行っています。 ■「SHIP」(https://ship-shizuoka.jp/) 静岡県庁より委託を受け施設運営を行っています。 ■関連会社 CSA travel(https://csa-travel.co.jp/) CSAinternational(https://www.csa-international.co.jp/) 【過去取材記事】 静岡・用宗、港町の風情を観光に CSA不動産の小島氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12BEH0S4A610C2000000/ CSA不動産、静岡市用宗にタイ料理店 同国人らと新会社 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143O40U4A610C2000000/
株式会社CSA不動産

施設経営者 | 地方創生の最前線でチームを0から作る人募集!

施設・店舗経営
施設経営者 | 地方創生の最前線でチームを0から作る人募集!
静岡市において事業用不動産の仲介を核に、土地の有効活用や施設リノベーション等の不動産企画、建築設計・施工、シェアオフィス・貸会議室運営、公共施設の運営など様々な事業を行っています。また、2016年に静岡の街の活性化に取り組むために観光・宿泊事業を行うCSA travelを設立し、一棟貸しの宿やジェラートの製造・販売、温浴施設、飲食店などを運営しています。2024年にはタイの事業家と提携、出資を受けてタイ料理レストランの直営も行っています。 まちの賑わいをつくる企画・施設計画及び運営をグループ一体となって取り組んでいます。 【サービス一例】 ■「一棟貸しの宿 日本色」(https://nihoniro.jp/) 古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。 ■「ビル泊」(https://birupaku.jp/) 雑居ビルの空き区画をホテルとしてリノベーションしたシティホテルです。 ■「用宗みなと温泉」(https://minato-onsen.jp/) 使われなくなった港湾施設をリノベーションした温泉です。 ■「CSA貸会議室」(https://rental.csa-re.co.jp/) 所有するビルテナントを貸会議室として運営しています。 ■「クーポール会館」(https://coupole-shizuoka.jp/) 静岡で70年の歴史を誇る会議室・宴会場の運営を行っています。 ■「SHIP」(https://ship-shizuoka.jp/) 静岡県庁より委託を受け施設運営を行っています。 ■関連会社 CSA travel(https://csa-travel.co.jp/) CSAinternational(https://www.csa-international.co.jp/) 【過去取材記事】 静岡・用宗、港町の風情を観光に CSA不動産の小島氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12BEH0S4A610C2000000/ CSA不動産、静岡市用宗にタイ料理店 同国人らと新会社 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143O40U4A610C2000000/
株式会社CSA不動産

商店街を盛り上げる地域密着型の不動産営業!

地域密着型不動産営業
商店街を盛り上げる地域密着型の不動産営業!
静岡市において事業用不動産の仲介を核に、土地の有効活用や施設リノベーション等の不動産企画、建築設計・施工、シェアオフィス・貸会議室運営、公共施設の運営など様々な事業を行っています。また、2016年に静岡の街の活性化に取り組むために観光・宿泊事業を行うCSA travelを設立し、一棟貸しの宿やジェラートの製造・販売、温浴施設、飲食店などを運営しています。2024年にはタイの事業家と提携、出資を受けてタイ料理レストランの直営も行っています。 まちの賑わいをつくる企画・施設計画及び運営をグループ一体となって取り組んでいます。 【サービス一例】 ■「一棟貸しの宿 日本色」(https://nihoniro.jp/) 古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。 ■「ビル泊」(https://birupaku.jp/) 雑居ビルの空き区画をホテルとしてリノベーションしたシティホテルです。 ■「用宗みなと温泉」(https://minato-onsen.jp/) 使われなくなった港湾施設をリノベーションした温泉です。 ■「CSA貸会議室」(https://rental.csa-re.co.jp/) 所有するビルテナントを貸会議室として運営しています。 ■「クーポール会館」(https://coupole-shizuoka.jp/) 静岡で70年の歴史を誇る会議室・宴会場の運営を行っています。 ■「SHIP」(https://ship-shizuoka.jp/) 静岡県庁より委託を受け施設運営を行っています。 ■関連会社 CSA travel(https://csa-travel.co.jp/) CSAinternational(https://www.csa-international.co.jp/) 【過去取材記事】 静岡・用宗、港町の風情を観光に CSA不動産の小島氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12BEH0S4A610C2000000/ CSA不動産、静岡市用宗にタイ料理店 同国人らと新会社 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143O40U4A610C2000000/
株式会社CSA不動産

オープンポジション | 土地活用からインバウンドまで。地方で挑戦したい方!

オープンポジション
オープンポジション | 土地活用からインバウンドまで。地方で挑戦したい方!
静岡市において事業用不動産の仲介を核に、土地の有効活用や施設リノベーション等の不動産企画、建築設計・施工、シェアオフィス・貸会議室運営、公共施設の運営など様々な事業を行っています。また、2016年に静岡の街の活性化に取り組むために観光・宿泊事業を行うCSA travelを設立し、一棟貸しの宿やジェラートの製造・販売、温浴施設、飲食店などを運営しています。2024年にはタイの事業家と提携、出資を受けてタイ料理レストランの直営も行っています。 まちの賑わいをつくる企画・施設計画及び運営をグループ一体となって取り組んでいます。 【サービス一例】 ■「一棟貸しの宿 日本色」(https://nihoniro.jp/) 古民家をリノベーションした一棟貸しの宿です。 ■「ビル泊」(https://birupaku.jp/) 雑居ビルの空き区画をホテルとしてリノベーションしたシティホテルです。 ■「用宗みなと温泉」(https://minato-onsen.jp/) 使われなくなった港湾施設をリノベーションした温泉です。 ■「CSA貸会議室」(https://rental.csa-re.co.jp/) 所有するビルテナントを貸会議室として運営しています。 ■「クーポール会館」(https://coupole-shizuoka.jp/) 静岡で70年の歴史を誇る会議室・宴会場の運営を行っています。 ■「SHIP」(https://ship-shizuoka.jp/) 静岡県庁より委託を受け施設運営を行っています。 ■関連会社 CSA travel(https://csa-travel.co.jp/) CSAinternational(https://www.csa-international.co.jp/) 【過去取材記事】 静岡・用宗、港町の風情を観光に CSA不動産の小島氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12BEH0S4A610C2000000/ CSA不動産、静岡市用宗にタイ料理店 同国人らと新会社 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143O40U4A610C2000000/
株式会社CSA不動産




Invitation from 株式会社CSA不動産
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社CSA不動産's job postings

転職

Weekly ranking

Show other rankings
Like 健一郎 市瀬's Story
Let 健一郎 市瀬's company know you're interested in their content