「10年前に作ったMVV、正直形骸化してました」ビリングシステムが、会社の未来を賭けて”今”幹部合宿を開いたワケ
私たちのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)は10年前に作られました
そして、正直に告白すると、それは少しずつ形骸化していました
📢「MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)って、正直、形だけになっていませんか?」これは、当社が初めて開催した幹部合宿の冒頭で投げかけられた問いです。
~決済基盤を軸とした新しいワークフローを提供し、お客様の利益を創出します~
2000年の創業以来、当社はあらゆる企業の決済基盤を支えてきました。10年前に作成したこの企業理念に書かれたことは、創業当初からぶれることなく当社が築いてきたもの。25年の時を経て、「決済」を軸にサービスを展開する企業は明らかに増え、気が付けば「決済」というワードは個人の生活にも密着したものになりました。
そんな変化があっても当社の理念は一貫しています。
ではこの理念に託した我々の想いは❓この言葉を社員皆が背負って未来を見ている❓
今年25年目の節目に、代表取締役となった石塚社長からの問い。
石塚社長はなぜこの問いを投げかけたのか・・・
会社の未来を描くはずの指針は社員に浸透しておらず、作ったまま置き去りになっていたのです。
📍合宿という「問いの場」:原点に立ち返り、未来を描く
当社幹部全員が日常業務から一時離れ、集中して議論を行うために合宿を開催。
「そもそも、我々のMVVって何だったのか?」 「中期経営計画は、誰のために、何のためにあるのか?」
部門ごと、部門横断でグループを組み替えながら、会社の5年後・10年後の姿を具体的に描き、それを実現するために何をすべきかを「自分ごと」として考えました🤔
まず自分自身で考える、書く、発表する、他者の意見を聞く、そしてまた考える。
各部門からいろんな視点での意見が集まり、書き出したメモを皆で確認。文字化された幹部達の言葉はどれも会社の未来に向けた大事な想い。
丸一日集中して取り組んだ結果、正解を出すというより、議論をすること、考えることに意味があることに気付かされたのです。
📍見えてきた光と、新たな課題:想いを行動に変える
議論を通じて、幹部一人ひとりがMVVや中期経営計画に対する理解を深め、「自分たちが会社の未来をつくる」という意識が芽生えました。
幹部から出た意見のこんなこと、あんなこと、はすべて当社のサービスの先にあるお客様、そして当社で働く社員に繋がること。良いサービス提供のためにはまず社員それぞれが自分は何ができるのか、と常に問いかけながら日々業務に取り組める会社でなければならない。その主役はそう、社員一人ひとりです。そして社員が成長できる環境を整えるため、我々幹部がまず始動しなくては🏃♂️➡️🏃♂️➡️🏃♂️➡️
すぐには変われないかもしれない・・でも確かに昨日とは異なる一歩を踏み出したのです。形だけになっていた当社の理念に新しい想いが吹き込まれ、生き返った瞬間です🎉
この合宿はゴールではなくスタート。幹部たちは部門の責任者として、合宿で得た気づきや想いを部員に伝え、アクションプランを共有します。そして、実行→振り返り→改善→次のアクションというサイクルを回し続けることで、会社全体にじわじわと浸透させていくことを目指しています。
📍未来のあなたへ:一緒に「問い続ける」仲間を求めています
私たちは、この壮大な変革の旅を共に歩んでくれる仲間を探しています。完成された答えはありません。だからこそ、あなたの視点が必要です。
MVVや経営計画を「自分ごと」として捉え、会社の未来を一緒に描いていける仲間。
そんなあなたと、これからの当社をつくっていきたい。
今回の合宿は、そんな未来への第一歩でした。次は、あなたの番です!
私たちがぜひお会いしてお話を聞きたい!と考えているのは、皆さまのこんなご経験です。(いずれも、たとえその結果が成功でも失敗でも構いません。チャレンジした経験です!)
💡自ら考え、動いてきた経験:個人やチームの成果が伸び悩む中、どんな小さなことでも何かしら自分視点で課題を見つけ、具体的な解決策を提案し、実行までやり切ってきた経験。(時に、上長に対して「これをやってみてはどうでしょうか?」といったドキッとするようなご提案をしてきたような経験談も大歓迎です!)
💡チームで成果を出してきた経験:ひとりで成果を出すだけでなく、周囲の仲間と協力しながら、同じ目標や課題感を設定してチームとしての成果を探求してきた経験
💡学び続けてきた経験:何か課題に直面したとき、あるいは新しいことへ挑戦するとき、それをクリアするために自分にとって新しい知識やスキルは何か?を定め、学び取り、自分をアップデートし続けてきた経験
💡組織のMVVの体現を追求してきた経験:所属する組織に存在するMVVに対してその意味あいを自分の具体的な業務に紐づけて思考し、どうしたら体現できるのか?のPDCAを繰り返した経験。
ぜひ当社の面談・面接などでその経験を聞かせてください!
当社の採用ステップは以下となりますが、決済業って何するの?そこで働く社員って?
と興味をお持ちいただけたら、気軽に社員と話すカジュアル面談もいつでも対応いたします!
🔎採用ステップ🔎 応募→書類選考→一次面接+WEB適正検査→二次面接
▼私たちのビジネスに、少しでもワクワクした方からのお声がけ、お待ちしています!
ぜひ、ページ右上のいいね❤️そしてフォロー😊よろしくお願いします