1
/
5

【海外就職 / 転職】海外に出るべきタイミングとは?(日本で悩める若手へ)

Photo by Josh Hild on Unsplash

前回の対談では、新卒大企業を経たのち、自らの意思で海外就職を決め、現在はタイでキャリアを切り開くお二人に「大企業を飛び出して、海外挑戦すること」をテーマに対談いただきました。

今回はその続編「海外に出るべきタイミング」について、お二人の経験をもとにお話ししてもらいます。

海外でのキャリアを考えている方は、引き続き必見です!

<前回の対談はこちら>

「大企業をやめ海外に出る」という選択(海外/タイ就職を果たした僕らが振り返る)

対談者プロフィール

リョータ

タイ・バンコク在住。海外(アジア)在住歴は5年目。20代で4カ国勤務を経験。立教大学経営学部卒。大学で目標を見失いかけた時、一念発起しバックパッカーとして東南アジアを周遊&インドにて開発インターン。「海外で働くこと」に目覚める。新卒でNTTコミュニケーションズ就職後、入社2年目からインドのムンバイへ1年間のトレーニー派遣を経験。その後悩んだ末にアジア就職を果たし、戦略コンサルティング企業にてタイ&ベトナムに約3年間勤務。現在は当メディア編集長&キャリア支援を行い、海外就職/キャリアについて発信を行う。

こうき

タイ・バンコク在住。早稲田大学理工学部卒。大学時代はプロキックボクサーとして活動後、新卒で大手広告代理店に入社。主にスポーツに関わるビジネスに従事。その後ベンチャー企業へ転職し、有名格闘家のマネージャーとして活躍。その後、長年思い描いた「海外で勝負する」を実現するべく、タイへ移住。現在はイベント事業を行う企業に所属しながら、海外キャリアを切り拓いている。アジラボ運営メンバー/プロデューサー

”大企業出身の僕ら” が思う、ベストなタイミングとは?

リョータ:

海外に出ることそれ自体やタイミングって、人それぞれとしか言えないというのが結論ですが、とは言え、「すぐにでも出るべき?」あるいは「ある程度やりきってから/経験を積んでから出るべき?」という議論はやっぱりありますよね。

それを今回はあくまで新卒大企業出身としての目線からお話しできればと思います。

こうきさんは新卒入社の広告代理店をやめて、2社目のベンチャーに転職されるタイミングでタイに行く選択肢もあったと言ってましたが、なぜそのタイミングでしなかったのですか?

こうき:

はい、理由は2つあります。

一つ目は、タイのエージェントに登録したのですが、あまりピンとくる求人がなかったというのが事実です。

二つ目は、こちらの方が大きいのですが、大企業の看板が外れた時、1から海外で何ができるかわからなかったというのが本音です。

当時できていた仕事も、やはり大企業ならではのスケールの大きなものでしたし、それしか経験していない段階で大きく環境を変えることに違和感やリスクを感じていました。

その後国内のベンチャーに転職し数年経験を積む中で、ある程度自分のやりたかった仕事を成し遂げられた感触が出てきたときに、「今の自分なら、海外に出てもある程度自分の力でやっていけるのでは?」と思うことができたので、海外就職に踏み切ることができました。

結果的にあの時確信のないまま無理して出てこなくてよかったと思います。

リョータ:

僕も、実は実際に転職する一年ほど前に、転職しようと思ったタイミングがありました。

結構前のめりに勢いで動こうとしたのですが、結果的に今じゃないと思い断念したんです。

当時を振り返ると、その時は行きたいというよりは、「今の環境から逃げているだけじゃないか?」と自分の中に多少の違和感があったんですよね。で、その違和感に真摯に向き合おうとしなかったんです。

地に足がついていなかったというか、海外に出たその後のキャリアだったり、現地の生活状況や職場環境をしっかり明らかにすることだったり、細かなところまで気が行き届いていませんでした。それはとにかくなんでもいいから今の環境を変えたい、という浅はかな思いが先行し、盲目的になっていたんだと思います。

そして実はその時、ちょうど体調を崩したんです。

おそらく先ほど言った違和感を無視した結果、気づかないところでストレスが溜まっていて、体がサインを出してくれたんじゃないか、と今は思います。

その経験から「心の底から納得できているか」「違和感を無視していないか」、何かを選択するときは必ずここを自分に問うようにしています

そんな経験を経て、一年後に再び海外に出るチャンスが訪れ、しっかり客観的に考え、腹落ちするまで自分と向き合うことができました。

腹落ち感があるか」は、タイミングを見極める一つのバロメーターなのではないかと思います。

自分がどんなタイプの人間なのか?を知ること

こうき:

それすごくわかります。地に足がついた状態で決断ができるかは本当に大事です。

僕もしっかり客観的に判断ができるように、まずは「今いる環境で何か変えられないか?」というところから考えて、例えば社内で異動希望を出すとか、どんな社内キャリアを歩めば外に出ても自分の価値が上がっているか、できる限りありうる選択肢を調べましたね。

結局、社内での可能性を調べたものの転職に至りましたけど、考え尽くしたからこそ、ベストな選択肢を見つけることができたのだと思います。

それと、これは一度転職をしてみて気づいたのですが、1社目の広告代理店にいるときは、自分の経験やスキルが今後外に出たときどれだけ通用するか全くわからなかったのですが、実際にベンチャーに転職してみて初めて、「あ、今までの経験は無駄ではなく、意外と活かせるものだな」と気付けたんです。やはり閉じた世界でそれに気づくことは難しい。

その後海外に出てくるわけですが、更にベンチャーと広告代理店での経験を掛け算すれば、その分野ではどこでもやっていけると自信がつきました。。なんというか、1回転職すると壁が破れるんですかね (笑)

リョータ:

もちろん勢いで出てきて成功できる人もいると思います。ただ、そもそも僕らみたいに手堅く新卒で大企業に入っている時点で、根っこの部分は保守的な人種なんだと思います。(なんか勝手に一緒にしてスミマセン笑)

海外に出てきた今はよく、「行動力があってすごいね」とか「勇気あるね」とか言われるんですけど、自分的には全くそんな感覚がなくて。。内側はかなりのビビりなんですよ。。もうなんていうか、小動物みたいなもんだと思ってますよ(笑)

先ほども言ったように、一度出ようとして失敗してるのもありますし、とにかく時間をかけて調べて、納得するまで検証してって感じで…。

もちろん、ウダウダせずもっとスパッと決めて動ける人間だったらなぁと思うこともありましたが、自分はそれができる人間ではないことに気づけてなかったんですよね。元がビビりな人間にそれを課すことは酷だよな、と今は思えます。

なので、結局海外に出てくるタイミングはいつなのか?という問いは、「人それぞれ」という歯切れの悪い回答しかできないのですが、

少なくとも言えることは、自分は考えるより先にスパッと動いた方がいいタイプの人間なのか、納得するまで考えて動かないとパフォーマンスを出せない人間なのか、を知っておくことは一つ大事なポイントかもしれませんね。

Adecco Recruitment Thailand Ltd.'s job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Ryota Ijiri's Story
Let Ryota Ijiri's company know you're interested in their content