1
/
5

【エンジニアインタビュー 前編】第一線で活躍するエンジニア3名に、入社の決め手や現在の仕事内容について聞きました!

こんにちは! アイムデジタルラボの採用広報担当です。今回は、DX推進事業に携わっているエンジニアの菊池さん、南部さん、伊藤さんにインタビューしました。前編の本記事では、アイムデジタルラボに入社を決めた理由や、現在の仕事内容について、話を聞きました。ぜひ最後までご覧ください!

三越伊勢丹の経営基盤と、挑戦ができる組織

ーー まずは、皆さんの経歴や転職理由、アイムデジタルラボに入社を決めた理由を教えてください

菊池:2007年にSI企業に入社し、Web系開発を担当し上流から下流まで一貫して携わらせて頂いておりました。当時、社内でWeb系開発が主力になっていなかったこともあり、若いながらも開発の基盤構築などコアな役割を多く担当しました。様々な業務を経験するにつれ、更に成長したいと考え、リクルートに転職。その後、介護系のSaaS企業やプロバイダ関連企業に転職しました。

アイムデジタルラボに興味を持った理由は、自分の経験が活かせると感じたからです。これまで、アプリケーションの開発基盤構築や整備、主要技術の選定、運用保守を意識した設計助言などを経験してきたのですが、ちょうどアイムデジタルラボでもアプリケーションアーキテクトができる人材を求めていました。
また、三越伊勢丹という経営基盤も魅力でした。これまでスタートアップも経験してきたなかで、魅力も感じつつ、企業倫理での課題も感じていました。アイムデジタルラボには大きな経営基盤があるため、安心して働けます。一方で、アイムデジタルラボ自体の組織は小規模でフットワーク軽く、新しい分野にもトライできる環境があり、自由に働けそうだと感じて入社を決めました。

南部:元々は異業種で働いていましたが、エンジニアとしてキャリアを積みたいと考え、未経験からSES企業に入社しました。ただ、続けるうちに、長期で案件に携わることが難しいこと、また、各現場で浅く広く業務をこなしている感覚で、開発スキルが自社の資産になるものではないと感じるように。

転職を決意して、自社サービスを開発している企業を探している中で、アイムデジタルラボに出会いました。入社を決めたのは、スキルマッチしたこともありますが、DXのためのサービスに携われるというのが大きかったでです。長い歴史のある三越伊勢丹の資産を活用して、新しい取り組みができたらおもしろそうだとワクワクしたことを覚えています。

伊藤:私も南部さんと同じく、他業種からエンジニアになりました。Slerに入社して、印刷会社や大手ガス会社、人工衛星を作っている会社、広告代理店など様々な企業の課題解決やシステム開発に携わり、技術を磨きながら学びを深めていました。

菊池さんとは前職の同僚で、新たなことにチャレンジしやすい環境だということを知り、自分も一員になりたいと思ったこと、また、三越伊勢丹という長い歴史を持つ企業で開発に取り組んでみたいという気持ちが芽生え、転職を決めました。

百貨店業務のDXをさらに加速したい!

ーー まずは百貨店業務のDXについてお聞きします。実際の業務内容やチーム体制、今後目指していきたいことについて教えてください

南部:三越伊勢丹リモートショッピングアプリや、YourFIT365の開発に携わっています。どちらもリリースされてから改善を続けていて、お客さまと従業員と両方の目線から新しい機能を開発しています。

基本的には、スクラム開発で業務を進めています。チームの内訳は、プロダクトオーナー2名・スクラムマスター1名・私を含めたエンジニア6人です。エンジニアは、アイムデジタルラボ社員が私、同グループのIT子会社1名、あとはパートナーさんで構成されています。

個人的なテーマは、チーム間のコミュニケーションと個人の開発スキルに着目して、生産性を上げることです。全体では、もっと多くのチームがありますが、そのチーム間でのコミュニケーションをより円滑にすることで、開発スピードを更に向上できると考えています。また、チームの体制が急に変更になった場合でも、一人ひとりに充分な開発スキルがあれば、イレギュラーな事態にも対応することができます。

百貨店のメンバーからもDXを推進するにつれ、今まで不便だったことが、簡単にできるようになったという声がでてきました。さらにスピードをあげて、もっとできることを増やしていきたいです。

要件から運用まで幅広く携わりながらシステムと組織を改善する

ーー 続いて、基幹システムのDXについて、まずは仕事内容やチーム体制について教えてください

菊池:基幹システムのDXでは、これまでグループで蓄積してきたシステムやデータの使い勝手を改善したり、運用保守しやすい形に作り替えることをしています。単純にシステムの構造を変えるだけではなく、それを継続的に改善できる体制を構築したいので、開発環境の整備や人材の育成にも携わっています。

具体的には、アプリケーションやインフラアーキテクチャの選定や検証、最適化が挙げられます。インフラにはAWSを使用しているので、アップデートが更新される度に、自社サービスに合致するサービスを拾っています。

プロジェクトが立ち上がった後も、設計やコードのレビューに定期的に入り、改善案の提案や再構築によって、品質がキープできるようにしています。プロジェクトからの依頼で動くことも多いです。他にも、開発ツールの使い方をガイドしたり、開発基盤の管理・最適化・自動化したりなど、かなり手広く業務を担当しています。

三越伊勢丹では、さまざまな開発プロジェクトが動いていますが、こういった作業をしているには5名程度で、アイムデジタルラボからは私と伊藤さんが参画しています。

伊藤:要件を決めるところから、実装、テスト、リリース後の運用に至るまで全工程をチェックできるので、やりがいを感じますよね。

菊池:そうですね。私はアプリケーションの案件を担当し、伊藤さんはインフラの案件を担当するケースが多いです。プロジェクトによっては、私がインフラのシステムをチェックしたり、伊藤さんがアプリケーションのシステムに携わったりすることも。それぞれが持つ強みを活かしています。

伊藤:AWSやインフラに近い技術調査は私が担当することが多いです。技術の調査の結果次第で、プログラムを書く場合もありますが、その時は相談しながら進めています。

菊池:ニッチな分野や新しい取り組みの場合、インターネットで検索しても出てこないんですよね。実際に動かしてみないと分からないことも多いです。検証を通じて、日々改善を重ねています。

いかがでしたでしょうか? アイムデジタルラボでは、長年培ってきた三越伊勢丹の資産を活かして、新たな取り組みに積極的にチャレンジしています。後編では、DX推進事業の課題と展望について、より詳しくお話を聞いていきます。お楽しみに!

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
三越伊勢丹にイノベーションを!DXプロダクト開発のテックリード募集
株式会社IM Digital Lab(アイムデジタルラボ)'s job postings
3 Likes
3 Likes

DX

Weekly ranking

Show other rankings
Like IM Digital Lab(アイムデジタルラボ) 採用事務局's Story
Let IM Digital Lab(アイムデジタルラボ) 採用事務局's company know you're interested in their content