Discover companies you will love
on 2024-08-29
536 views
3 requested to visit
Yoichi KIKUCHI
## 得意分野 JVM系言語、とくにJavaとKotlinの経験年数が長く、年数とともに理解も深まっており、得意だと感じ ています。また、基盤開発での経験や、プロジェクトメンバーへの教育機会等も多いことから、Spring Framework、並びにSpring Bootを使用した開発はとくに得意としているところです。 また、これまで担当してきたプロジェクトに多く共通している部分として、プロジェクトの基盤構築、 刷新や、アーキテクチャの選定に関わってきたという点があり、これらの知見から、レガシー改善系の 業務に関わることも多いです。 ## 志向性 ドメイン分析や、モデリングに対してはこだわりを持って取り組んでおり、これまでの環境では、人よ りそういった観点で気がつくことも多かったです。レビュアーに回った場合などには、背景やコンテキ ストの深堀りを経て、隠れた要件や概念を顕在化させたり、そういった指摘やアドバイスにつながって いくといった場面が度々発生しています。 一方で、唯一解の存在しないモデリングにおいては、あまり力を入れすぎると、無限に追求し続けるこ とができてしまうため、プロジェクトをローンチさせることとのバランスというのは意識するようにし ており、その時点でやらなかった場合、後からどのような影響が出るのかというようなことは、常々考 慮し、優先度付けするような進め方をしています。 ## プライベートでの活動 ### プログラミング - https://github.com/yo1000 ### ブログ等 - https://www.yo1000.com/ (2017-) - https://qiita.com/yo1000 (2015-2017) - http://yo1000.hateblo.jp/ (2014-2015) - 日本Springユーザー会「Spring in Summer ~ 夏なのにSpring (08月28日)」 - http://www.springframework.jp/summer/session - R1-8 - http://www.slideshare.net/Yoichi-KIKUCHI/jsug2015-summer-spring
エンジニアに仕事のやりがいを聞きました
Yoichi KIKUCHI's story
Shintaro TANII
WAPではJavaやPython、Go、Javascript(React/Vue/Angular)などを用いたフロントエンド、バックエンド開発からキャリアをスタートし、AWSを用いたインフラ構築・運用を経験しました。 ITという目に見えないサービスのモノづくりから、服飾という目にみえるモノづくりをしてみたいと思い、1年間服飾の専門学校で服づくりを学びました。企画からデザイン、パターン作成、縫製まで経験しました。 IMDLではそこで身につけたアパレルの知識を活かしつつ、再びエンジニアとしてのキャリアを再開しました。アジャイル・スクラム開発、リーンスタートアップの知識を身につけ、Retail AIではProduct Managerとしてメーカー向けソリューションのプロダクトマネジメントを行いました。 現在はAlter Works inc.でクリエイターエコノミープラットーフォームであるBoostyのプロダクトマネジメントに携わり、PM組織の改革やBoostyサービスのオープン化などを行っています。 また、個人で音楽活動を行なっており、曲作りからミックス、マスタリング、バンドのプロデュース等に携わっています。
【エンジニアインタビュー】リモートでも働きやすく、やりがいのある環境です
Shintaro TANII's story
IM Digital Lab(アイムデジタルラボ) 採用事務局
Yusuke Suzuki
エンタープライズDX分野のITアーキテクト。 流通系システム子会社、フリーランスのITアーキテクトなどを経て、2007年にグロースエクスパートナーズ(株)の創業に参画。2018年にエンタープライズDXコンサルティングを手がけるグロース・アーキテクチャ&チームス(株)を設立し、代表に。三越伊勢丹においてアジャイルやマイクロサービスの導入を支援していたが、2019年から(株)アイムデジタルラボの取締役を兼任し、三越伊勢丹のDXにおける技術・プロセス・人材などの整備を推進する。 日本Javaユーザーグループ前会長。2013年に日経BPのこれが日本のトップアーキテクトに選出。著書に「Cloud First Architecture 設計ガイド」、監訳に「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」、雑誌寄稿多数。 ブログ: https://arclamp.hatenablog.com/ Twitter: https://twitter.com/yusuke_arclamp
まだ正解のない“百貨店のデジタル化” ビジネスとの近さやモダナイズに興味あるエンジニアを待っています
Yusuke Suzuki's story
お客さまの足型と靴のマッチングをサポートする三越伊勢丹の新サービス「YourFIT365」
伊勢丹新宿店本館2階「Fitting Lab」での利用シーン
三部智英(代表取締役社長)
あらゆるフィールドのスペシャリストが共創
バラバラの個性が、ケミストリーを生む
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info