注目のストーリー
All posts
【入社後に感じた魅力第1位は◯◯】KC新卒入社3年目までの社員に聞きました。
こんにちは、新井です。「入社の決め手は何ですか?」「入社後のギャップはありましたか?」就活のいわゆる「逆質問」でよく聞かれます。私も就活生のころは行く先々で聞いていました。実際に働いている人に聞くリアルな声は会社選びの参考になりますよね。この質問は人事から答えると手前味噌感が拭えません。やはり同じ環境で働くことになる社員からじゃないと。そこで、新卒入社3年目までの若手社員に協力いただき、アンケート調査を行いました。以下は44名の回答結果です。コメントについては上位の項目別に一部抜粋しています。質問1:入社の決め手は何ですか?(複数選択可)1位:福利厚生(各種保険、各種手当、賞与、休暇、施...
「体育会出身×施工管理職」活躍しているワケ
こんにちは!新井です。今日は部活動の経験がある学生さんにぜひ聞いていただきたいお話です!突然ですが、「天職」という言葉を聞いたことはありますか?どのような意味を想像しますか?様々な定義がありますが、今回は「“得意”なやり方でできて、かつ、心が“喜ぶ”仕事のことである。」と定義付けたいと思います。もしあなたが今就活している方なら、将来や仕事について色々と考え、悩んでいる時期でしょうか。「自分の好きなこと」というのはなんとなく判別がつくと思います。ところが、「自分の得意なこと」というのはなかなか主観だけで探すのは難しいものです。今日は、採用担当者の目線で体育会出身者の強みの部分をお伝えいたし...
運動習慣をつくろう
こんにちは!乾です。とうとう関東地方も梅雨入りが宣言されましたね。いよいよ夏が近づいてきているなと実感する今日この頃です。弊社カシワバラ・コーポレーションでは只今ウォーキングイベントなるものが開催されており、運動のきっかけづくりとして満を持して初参戦してみました。ある基準を達成できればご褒美がもらえるのですが、私の個人的な目標は部署内でトップ3へのランクインです。悲願達成のため頑張っていないふりをして、結構頑張っています。さて皆さんの中にはいよいよ夏に向けて少し体を絞ろうと目標を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?そこで今回、実はスポーツジムでのアルバイト経験がある私の超絶薄...
戸建住宅事業を展開する㈱東京組がグループの一員となりました。
こんにちは、長崎です。カシワバラグループはこれまで、衣・食・住の中で、マンションのメンテナンスや管理、不動産の開発、住宅ローン、保険と言った、“住”を中心としたお客様の暮らしに対して、サービスを提供して参りましたが、6月26日に戸建住宅を手掛ける 株式会社東京組 がカシワバラグループの一員となりました!就活生の皆さんとお話する中で感じるのは「住環境」に対して非常に強い興味を持っているなとということです。特に新型コロナウイルスの影響で大学が在宅での授業に変わった方も多く、面接時には「どうやったらより快適な部屋になるか」と言った工夫をされていて、空間に対しての興味関心が高く、驚かされることも...
新入社員研修~オフ編~
こんにちは!新井です。ゴールデンウイークが始まりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は1か月間の研修期間が終わったので、ゆっくりと疲れを取りたいと思います。さて、今回は初の続きものです。前回乾さんがカシワバラの新入社員研修について、実習内容を紹介していました。私はオフ編ということで、研修中の新入社員たちのプライベートな部分をちょっとだけお見せしたいと思います!👇実習編はこちら今回の執筆にあたり、新入社員たちに「顔は出さないからブログ用にみんなの写真を使っていいかな?」と聞くと、「いや!ぜひそのままで載せてください!」と快諾をもらいました笑たとえば夜ご飯。時節柄、宿泊棟の共同スペー...
新入社員研修~実習編~
皆さんこんにちは。乾です。4月も下旬を迎え今年もあっという間に桜が散ってしまいました。春と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?人それぞれ思い浮かべるものは違うかと思いますが、人事部の人間としてはやはり入社式、新入社員研修でしょうか。少し前に私と同じく採用メンバーの吉永さんが入社式について書いてくださいました。なので私は新入社員研修の内の実習研修について書きたいと思います。実習では何を行うかと言いますと、塗装作業と足場の組立解体作業を行います。弊社の説明会や選考の中で、実際に重いものを運んだり、ペンキを塗ったりすることはありますか?と聞かれることがあります。回答はNOです。弊社は施工管理に...
“自信の正体”とは?
カシワバラ・コーポレーション採用担当の松崎です。前回のストーリーで「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編が今年発売で楽しみということを書きましたが、任天堂の公式Youtubeチャンネルで2023年春に発売延期となったことが発表されました。非常に残念ですが1作目も約2年の延期を経て発売され、現在でも「オープンワールドの最高傑作」と評されるほどの作品になったので楽しみに待ちたいと思います。 カシワバラ・コーポレーションの新卒採用では施工管理職を募集していますが、会社説明会などで学生さんから「文系出身なので建築業界の専門用語を覚える自信がありません」「作業員の人たちと上手くコミュニ...
入社式を振り返ってみた
4月1日(金)に入社式を実施しました。毎年辞令交付後には伝統(?)として、1人ずつ自己紹介と意気込みを語ってもらっています。時間としてはたったの20秒程度なのですが、とても人柄が出ていて面白いんです。例えば、「名前を呼ばれたときの返事がとても大きいのに、自己紹介になると声がかなり小さくなる」「冒頭に緊張していることを伝えて、ミスした際の保険を掛ける」「とにかく真面目な雰囲気で『精一杯頑張る』外さないテンプレートな内容を話す」「冒頭に笑いを取りに行く」などですね。私個人としてはどれが正解とは思ってなくて、みんな違ってみんな面白い という感想です。面白いといってもワクワクの方ですね。内面が垣...
【初挑戦】ネタバレなしの映画レビュー
こんにちは、新井です。今回はマイブームについてお話させていただきます。それは家での映画鑑賞です。余裕がある時は平日でも倍速機能を使って(ごめんなさい)2,3本観ることもあります。自分でも何に追われているのか分かりませんが、飽きるまでは続けるつもりです。ランキングを付けることが苦手で「私の人生観を変えた○本の映画」みたいなのは書けません。なのでこの三連休に(通常速度で!)観た映画5本を順番にご紹介します。文章で表現するのは初めてなので多少のお目汚しや解釈違いについてはご容赦ください!① グッド・ボーイズ(2019)「頭を使わずただ思い切り笑いたい時に」ちょっと大人のことを知り始めた思春期男...
私の趣味
お久しぶりです。今週は私乾がお送りいたします。異動して早2か月が経過してしましました。そこで今回の内容は「就活生必見!実は面接官はこういうところを見ています!」的なかっこいいことを書いてみたかったのですが、嘘を書いてしまうことになるのでやめました。2カ月も経ったのにまだ業務に慣れずいちいち行動が遅くなってしまう、そんな私は今回趣味について書こうと思います。(突然)早速ですが、趣味は何ですか?と聞かれてさっと答えられますか?社会に出てみると、意外と趣味について聞かれることってよくあります。そんな質問をされて私が答えるのは、カメラ、キャンプ、旅行、映画、サッカー(プレーするほう)、ゴルフ(ち...
「不安に思っていること」は入社前に全部聞こう、全部話そう。
こんにちは、長崎です。本当は先週更新予定でしたが新しいパソコンに変えたことによって引き継ぎ作業に苦戦しておりました。iPhoneも買い換えるとあえて引き継ぎをせずにすっからかんの状態で使い始めるタイプなので、パソコンも一切引き継ぎをしませんでした!皆さんはリセット派ですか?データ引き継ぎ派ですか?(何の話)さて、3月になって就職活動が解禁となり就活生は忙しい毎日を送っていると思います。本日は当社の会社説明会に参加してくれた学生さんが「カシワバラ・コーポレーションに対して不安に思っていること」を回答してくれていますので、そちらについてお話して行きたいと思います!【不安…第1位】自分にできる...
働くってなんだろう?
こんにちは。カシワバラ・コーポレーション採用担当の松崎です。みなさんご存じの通り(?)つい先日ポケモンシリーズの完全新作が2022年の冬に発売されると発表がありましたね。アルセウスが発売された同じ年にまた新作が出るとは…ゲームフリークの本気を感じます。今年は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編発売が予定されていたりと大忙しの1年になりそうです。さて、3月1日を迎えて2023年卒の就職活動が本格的にスタートしました。みなさんは就職活動をされる中で何を一番大切に企業を選んでいるでしょうか?業績、経営者、事業、仕事内容、勤務地、休日休暇、社風、福利厚生など人によって様々だと思いま...
様々な視点で物事を捉える
こんにちは!ペンリレー4番目は入社6年目の吉永が担当させていただきます!前回執筆者の新井さんからは「福岡営業所のエースとして施工管理をされていた」と書かれてましたが、正しくは「エースを目指して頑張っていた」です(笑) ・・・でもまぁ、気持ちはエースだったかもしれませんね~。(遠い目)さて、今回は私が常々大事だと思っている「様々な視点」について書こうと思います。カシワバラ・コーポレーションは建設業ですが、新卒採用では文系理系問わず施工管理職を募集しています。「え!?建設業なら建築学科とかに絞られるんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかと思います。それも一つの視点ですよね。実際、建築学...
就活生と採用担当者
こんにちは、このページを開いてくださりありがとうございます。 ペンリレー3人目は新卒入社2年目の新井です。 前回執筆者の乾さんからとても褒めてくださり嬉しいです。実際は全然「すごい人」じゃないので第一印象を裏切らないよう頑張ります!笑 今回は自己紹介を兼ねて新卒採用の仕事に関する話をしたいと思います。私は2020年に新卒で入社し、人事部配属となり新卒採用や研修などの業務をしています。就活生のみなさんにとっての人事は、企業の窓口でありもっとも接点が多い社会人ですよね。人事の印象がそのまま企業の印象になると言っても過言ではありません。私が学生の頃に見た人事の方々は、どの企業でもいつもにこに...
現場で感じた強みついて
こんにちは!前回担当の長崎さんよりペンを引き継いだ乾です。前回の終わり際に紹介いただきましたが、せっかくなのでこの場を借りて超簡単に自己紹介しようと思います。私は2019年の4月に入社してから広島営業所で現場管理をしておりました。そしてついこの間(2022年1月)まさかの人事部に異動です。私が入社した理由は当時選考を担当してもらった人がいい人だったからというものです。せっかく人事部で採用を担当しているので、いつか自分も入社の決め手になるような人間になりたいです。長崎さんが前回の終わり際に期待の新人と締めくくっていたので、自分の理想と長崎さんのたっっっかいハードルに躓いてしまわないよう業務...