1
/
5

「エンジニアの成長を支える環境:梁さんが語るキャリアと挑戦」【社員 / インタビュー#2】

こんにちは!

野邉ソリューションズ 採用広報担当です!


今回は、野邉ソリューションズのことをもっと知っていただくために、メンバーインタビューを実施しました!

第二回目は、社員の梁さんです!


インタビュアー(以下、I): 本日はお時間をいただきありがとうございます。まず、梁さんのこれまでのキャリアについて教えていただけますか。

梁(以下、L): こちらこそありがとうございます。私は新卒で神戸のIT企業に入社し、フロントエンドエンジニアとして経験を積みました。最初は日本の開発現場に適応するのが大変でしたが、多くのプロジェクトに関わる中で、UI/UXの設計や最新のフロントエンド技術に触れる機会を得ることができました。


「エンジニアが成長できる環境」

I: その後、野邉ソリューションズに入社された経緯を教えていただけますか。

L: もともと、より挑戦的な環境で成長したいと考えていたところ、野邉ソリューションズのビジョンに共感しました。実は、神戸のIT企業で働いていた頃、野邉さんとは同僚だったんです。当時から彼の働き方や考え方に共感する部分が多く、独立後に彼から声をかけてもらったことがきっかけで入社を決めました。特に、エンジニアが主体的に働ける環境やフラットな組織文化に魅力を感じました。SES事業を展開しながらも、エンジニア一人ひとりのキャリアパスを大切にする姿勢が決め手になりました。


「挑戦し続けるキャリア」

I: 現在の業務内容について教えてください。

L: 現在は、物流・倉庫管理業界向けの配送倉庫で稼働するロボット制御プログラムの設計・実装を担当しています。具体的には、倉庫内で自動搬送や仕分け作業を行うロボットの制御プログラムを開発し、システム全体の最適化を図っています。組込み系技術から制御アルゴリズムの開発まで、幅広い技術領域に携わることができる点が魅力ですね。最先端の物流オートメーション技術にも触れられるため、日々学びが多い環境です。

I: 以前はフロントエンドエンジニアとして活躍されていましたが、どのようにスキルを広げていったのですか?

L: フロントエンドエンジニアとして約10年の経験を積み、多くのWebサービス開発に携わりました。その中で、システム全体を深く理解し、より包括的な視点で開発に携わりたいと考えるようになりました。そこで、サーバサイドや制御プログラムのスキルを磨くために新たな技術に挑戦し、現在の案件ではそれらの知識を活かしています。


「風通しの良い職場文化」

I: 野邉ソリューションズで働く魅力は何だと思いますか?

L: 一番の魅力は、エンジニアが成長できる環境が整っていることです。スキルアップを支援する制度や、定期的な1on1ミーティングがあり、自分のキャリアについて相談しやすい環境が整っています。また、風通しの良い職場なので、新しいアイデアや技術を積極的に取り入れることができるのも魅力の一つですね。

I: 今後のキャリアについて、どのように考えていますか?

L: 今後は、より上流工程にも携わり、プロジェクトマネジメントのスキルを磨いていきたいと考えています。単に開発を行うだけでなく、システムのアーキテクチャ設計やチーム全体の効率化にも貢献できるエンジニアを目指しています。

I: 最後に、これから入社を考えている方に向けてメッセージをお願いします。

L: 野邉ソリューションズは、エンジニアとして成長したい方にとって最適な環境です。新しい技術に挑戦したい方、チームワークを大切にする方には、ぜひおすすめしたい会社です。一緒に成長しながら、より良いシステムを作っていきましょう!


今回、インタビューを通じて、梁さんの誠実さとキャリアを自分で築いていく意思に深く感銘を受けました!

特に、現在はこれまでは経験の少なかったバックエンドエンジニアとしての経験を積むことに前向きにチャレンジされているのが印象的でした。

ぜひ一緒にチャレンジをしてみたいと感じたら、話を聞きたい!をタップしてくださいね。

Invitation from 株式会社野邉ソリューションズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社野邉ソリューションズ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 野邉 俊輔's Story
Let 野邉 俊輔's company know you're interested in their content