注目のストーリー
社員インタビュー
【中国⇒日本へ✈】2か国でマンガ編集を経験!大活躍のDさんへ話しを聞いてみた!
こんにちは!人材開発部の宮本です。コミックスマートでは色んなバックグラウンドを持っているメンバーが多く在籍しています!そこで、今回はコミックスマートで働く人々を紹介したいと思います!お話いただいたのは、コミックスマート "1" の国際派編集者であるDさんにこれまでのこと、これからのことなど色々聞いてみました!私たちコミックスマートは、マンガ家が安心して創作活動に集中できるための様々な支援を行う目的で創業しました。マンガ家という職業が 世の中でより高い評価を受け、魅力的な作品を生み出し続けられる 仕組みをつくると共に、インターネットの力で あらゆる可能性を実現し、多くの読者へ作品を届けてい...
オリジナルマンガを作る会社のオペレーション職ってどんな仕事?メンバーにインタビューしてみました!~社内の潤滑油的な存在を担うオペレーション職とは~
こんにちは。コミックスマート採用担当です。オリジナルマンガを掲載しているマンガアプリ「GANMA!」を提供する私たちは、「マンガ家の職業価値を向上させ、子供達の憧れの職業にする」ことを本気で目指しています。今回私は、「GANMA!」作品をユーザーに届けるプラットフォーム部オペレーション課の3名に、第2弾インタビューをしてきました!前回のインタビューから早くも半年が経過し、日々アップデートしているオペレーション課の隠れた魅力や業務の全貌について概観します。オペレーション課インタビュー第1弾はコチラ目次テーマ1:GANMA!についてテーマ2:オペレーション課についてテーマ3:業務内容について...
【マンガ好き座談会】GANMA!でインターンをして成長実感した話
こんにちは!コミックスマート学生インターンの宮下です!(右上)オリジナルマンガアプリ「GANMA!(ガンマ)」を運営するコミックスマートでは、大学も学部も学年も全て異なるメンバーがインターンとして活躍しています。どんな業務があるの?職場の雰囲気は?インターン生同士の仲はぶっちゃけどうなの…!?ゆる~い雰囲気の座談形式でお話してみました!第1回目のメンバーはこちら。【さくらプロフィール】(写真左下)演劇舞踊デザイン学科4年(コミスマ歴2年)趣味:マンガを読むこと好きなGANMA!作品:『山田くんとLv999の恋をする』『BLACK999』『焼肉屋センゴク』【植木プロフィール】(写真右下)空...
マンガブームの火付け役を目指す!コミックスマート社員インタビューvol.5
こんにちは、コミックスマート人材開発部 採用人事の小畑です!コミックスマートは「マンガ家の職業価値を向上させ、子供達の憧れの職業にする」ことをミッションに掲げている会社です。2013年にサービスローンチ後、「GANMA!」では作品作りを続け、現在170を超える幅広いジャンルのオリジナル作品(以下「自社IP」)を保有するまでになりました。2018年12月にはアプリの大幅リニューアルを行っており、選りすぐりの完結マンガが月額定額で読み放題となるサブスクリプションサービス「GANMA!プレミアム」をスタート。そこでは自社IPだけではなく、他の出版社様のマンガ(以下「外部IP」)も、毎月5・6作...
『GANMA!のヒットラインを超えるヒット作をつくる!』社員インタビューvol.3
こんにちは、コミックスマート人材開発部小畑です!今回は「マンガ家の職業価値を向上させ、子供達の憧れの職業にする」ことをミッションに掲げているコミックスマートのマンガ編集部所属の若手エース村上さんをご紹介します。村上さんは2016年に新卒でセプテーニグループへ入社し、コミックスマート株式会社に配属されました。新卒1年目からこれまでマンガ編集部で"おもしろいとマジメ"に向き合っています!今回のインタビューではGANMA!で連載している『ブラック企業へようこそ!』の企画立ち上げから、作家さんとの制作秘話までお伝えします!◆誰かのココロを動かす何かをつくりたいと思った学生時代大学生の時は、国家公...
『 最速、最短距離で世の中を驚かすアニメタイトルをつくる!』社員インタビューvol.2
こんにちは、コミックスマート人材開発部小畑です!みなさん、アニメってどうやって作られているか知っていますか?コミックスマートは「マンガ家の職業価値を向上させ、子供達の憧れの職業にする」ことをミッションに掲げている会社です。今回の社員インタビューでは、社内唯一のアニメプロデューサーの福留さんをご紹介します!福留さんは大学卒業後、大手アニメ制作会社プロダクションに9年間勤務したのち、アニメ事業立ち上げのため、コミックスマートに今年入社しました。インタビューではアニメプロデューサーとして成し遂げたいこと、現在募集中のアニメプロデューサーに求めることをお聞きしました。■ITで起業する事と映画を作...
「限界値は決めないで、とことん追求するのが私たちらしい。」マンガ編集者によるココロ動かすイベントの作り方
マンガの編集担当の主な仕事は、マンガ家(以降『作家さん』)とコンテンツを生み出し、作っていくことです。しかし、GANMA!では、作家さんが安心して創作活動に集中できるための支援から、インターネットの力で多くのユーザーの手元に作品やエンターテイメントの体験を届けるところまで一気通貫で行っており、そのため、マンガ編集者の仕事は非常に多岐に渡ります。GANMA!で活躍されている作家さんをご招待し、交流の場として定期開催をしている『GANMA!PARTY』の企画運営も多岐にわたる仕事のひとつです。マンガ編集者たち自らが、毎回趣向を凝らし取り組んでいます。「限界値は決めないで、とことん追求する」 ...
『世界で愛されるIP創出を目指す』コミックスマート社員インタビューvol.1
コミックスマート採用人事の小畑です。入社してちょうど3カ月経ったのですが、コミックスマートに入社して驚いたことがあります。それは『社員ひとりひとりの仕事が違うこと』。それぞれが自分の役割をもって仕事をしています。また、社員の多くは各々、様々な業界を経てコミックスマートの仲間に加わっています。そのような多様なルーツと専門的知識を持つ人々が集まっているコミックスマートを、もっと社内外の人に知ってもらいたいと思い、今回より社員インタビューをスタートします。トップバッターは、入社半年のライツビジネスに熱い想いをもつ森田さんです。森田さんは、IP(※)開発からビジネス展開を行う日本を代表するコンテ...