#数字で見るコグラフ株式会社 | コグラフ株式会社
こんにちは!コグラフ株式会社採用担当の小関です。今回はコグラフのデータ分析スキルを活かし(?)社員情報を数字でまとめました。・コグラフにはどんな人がいるんだろう?・どれくらいの割合で外国人がいる...
https://www.wantedly.com/companies/co-graph/post_articles/502915
こんにちは!採用広報の古郡です。
今回は、コグラフについて知っていただくために「数字」を使って様々なデータを紹介します。
コグラフの環境についてイメージが湧き、興味を持っていただけたら幸いです☺️
2023年にも「数字で見るコグラフ」の記事を公開しました!
2年前との比較も交えながら、解説していきます!
2025年4月現在の正社員数は40名!(2023年は28名)
メンバーの入れ替わりがありながらも、社員数は増加しています!✨業務委託や派遣の方を含めると、56名のメンバーが活躍中です。正社員の多くはエンジニアやデータアナリストです。
平均年齢は2年前からあまり変わりません。20〜30代が多い職場ですが、穏やかで落ち着いたメンバーが多い印象です。その一方で、キャリアアップに意欲的で上昇志向が強い社員が多いです。もくもく会や部活動の開催など、社員が主体的にコミュニケーションの場を作り、交流しています。
とある社員は「IT企業なのにキラキラしていないところが良い!」と入社の決め手を教えてくれました(笑)
コグラフには「コロン(ロングバケーション休暇)制度」があり、有給休暇を連続5日取得+土日と組み合わせて長期休暇にすることを推奨しています。社員にリフレッシュしてもらうことが目的です。旅行や帰省に利用する社員が多く、社内でも好評の制度です。
外国籍の社員は、この制度を使って母国の家族に会いに行くこともあります✈️
コグラフは2010年創業。2025年9月に15周年を迎えます。社員、パートナー企業様、お客様に支えられて15年間事業を続けることができました。この15年で仲間が増え、事業が成長し、環境も変わり、オフィスもだんだんと広くなりました🌱
20周年、30周年…と、経営理念「社員と家族、すべての人々を幸せにする」を実現するため、成長を続けます!
2022年に新卒一期生が入社して以来、毎年新卒採用を行っています。外国籍メンバーも多く、様々な文化や価値観を持ったメンバー同士、刺激し合っています。
中途入社でもIT未経験のメンバーも多く、「前職でそんな経験が?!」と驚くことも…!意外な共通点が見つかることもあり話していると面白いです。
出身地も、これまでの経験も、それぞれ全く違うメンバーが集まった環境だからこそ、当たり前に他者との違いを受け入れ、尊重するカルチャーが生まれたのだと思います。
コグラフでは、経営理念「社員と家族、すべての人々を幸せにする」実現のため、サステナビリティ活動を推進しています。社員の健康を考え、多様性を認め合える組織であるために、これまで様々な取組みを行ってきました。残業時間のモニタリングもその取組みの1つです。その他にも、サウナやジム費用の補助制度、産業カウンセラーとの定期面談など、社員が心身ともに健康で仕事に取り組めるような制度があります!
コグラフを「数字」で紹介しました。今後も、メンバーや事業、社内の様子を発信します!
コグラフでキャリアアップしたい!と興味を持っていただいた方、ぜひ一度お話ししましょう!