宿泊業界の口コミ課題に向き合い、セミナーで自らマイクを握った営業部・末永さん。
普段は商談でクライアントと向き合う彼が、
今回はオンラインセミナーという形で「伝える」ことに挑戦しました。
セミナーの裏側で何を考え、どんな気づきを得たのか。
そして今、宿泊業界に対してどんな想いを持っているのか。
初登壇を終えたばかりの末永さんに話を聞きました。
今回のセミナーでは、「宿泊施設が抱える“クチコミ課題”をどう乗り越えるか?」をテーマに、 口コミが伸び悩む原因と、明日から実践できる具体的な解決策をお伝えしました。 これまでに2,000施設以上を支援してきた知見をもとに、「なぜ今、口コミなのか」「どうやって改善していくか」にフォーカスし、現場の努力が報われるためのヒントをお届けしました。
営業部・末永さんってこんな人
ーーまずは簡単に自己紹介をお願いします!
株式会社コネクター・ジャパン 営業部の末永です。
宿泊施設様向けに、DXや業務アウトソーシングのご提案をしています。
最近はセミナー関連の企画にも力を入れていて、今回が初めての登壇でした。
プライベートではサウナが好きで、休日は酒の肴を作ってまったりしています(笑)。
セミナーを終えてみて初めてわかること
ーー初登壇、お疲れ様でした!率直な感想は?
正直、めちゃくちゃ緊張しました(笑)。
普段の商談とは違って、参加者の反応がリアルタイムでわからないウェビナー形式だったので、
話し方や伝え方にすごく工夫が必要でした。
それでも、「もっと続きが見たい」「他のテーマでもやってほしい」
といった声をいただけたのは本当に嬉しかったです。
ーーなぜ今回、セミナーをやろうと思ったのでしょうか?
宿泊業界には、まだまだ「伝えられていない価値」がたくさんあると感じていたからです。
特にクチコミに関しては、特に注力しているテーマですし、
過去に旅館チェーンを支援してきた経験からも、自分が伝えられることはあると感じていました。
ウェビナーで伝える難しさと向き合って
ーー登壇にあたって意識していたことは?
一番意識したのは「伝わるスピード」。
ウェビナーでは相手の顔が見えないので、いつもよりかなりゆっくり話して、
間を取って、重要なところは強調して伝えました。
専門用語もできるだけ使わず、小学生でもわかるくらいの言葉選びを心がけました。
また、話し方も普段の商談と変えて、手を動かしたり、カメラをしっかり見るようにしたり。
ちょっと演者っぽい動きに挑戦してみました(笑)。
ーー「ここだけは伝えたい」と思っていた内容は?
やはりクチコミですね。
集客にも売上にも関わる要素なのに、なかなか結果につながらないという声をたくさん聞きます。
でも、実は取り組めることって意外とシンプルだったりするんです。
だからこそ「今日からやってみよう」と思えるような内容にしたいと考えていました。
セミナーを通して得た新たな視点
ーー登壇を通して自分の中で生まれた気づきは?
人数が違うと、話し方ってここまで変わるんだなって。
普段は3〜4人相手の商談が多いんですが、20人以上を相手にすると同じ内容でも
伝え方を全然変えないと届かない。 目の前のリアクションが見えない分、
「ちゃんと伝わっているか?」という不安もあって、
話すスピードや言葉選びにすごく敏感になりました。
一方で、多くの人に向けて話すからこそ、 全員に共通する“本質的な課題”を意識するようにもなって。 「これって誰にとっても価値のある話なんだろうか」と立ち返りながら話すことで、
自分自身の伝えたい軸もより明確になった気がします。
ーー参加者の反応から見えてきた課題は?
自社サービスに関する詳しい説明が少なかったかなと反省しています。
もっと具体的なサポート内容まで踏み込んで話せばよかったなと。
「宿泊施設は頑張ってるのに結果が出ない」そのギャップを埋める存在として、
メイリーホテルをもっと知ってもらいたかったですね。
次なる挑戦と、業界に届けたい想い
ーー今回の経験を今後どう活かしていきたいですか?
もっと発信していこう、という気持ちが強くなりました。
セミナー登壇も、他社との共催にもチャレンジしていきたいと思いました。
また、営業活動や社内コミュニケーションにもこの経験を活かせると思いました。
ーー宿泊業界に向けて、今後伝えていきたいことは?
「やるかやらないか」だけで、結果は変わると思っています。
うちのサービスはその“きっかけ”を作るためのもの。あとは一歩踏み出すかどうか。
業界全体のアップデートにつながるような発信を、これからもしていきたいです。
ーーもし次にセミナーをするなら、どんなテーマがいいですか?
「リピート率をどう上げるか」です。
根本的な考え方や、取り組みの優先順位を見直すことで、
全体の改善につながるテーマだと思っています。
最後に:参加者の皆さまへ
ーーセミナー参加者へのメッセージをお願いします!
ご参加いただき、本当にありがとうございました!
いただいた声も含めて、今後のテーマや構成に活かしていきたいと思っています。
ぜひ、現場のリアルな声をどんどん届けていただけたら嬉しいです。
現場が忙しい中でも、ちょっとした気づきが変化のきっかけになると思います。
今回のセミナーがその一歩になっていたら、こんなに嬉しいことはありません。