1
/
5

All posts

【祝50回】誰もが楽しめるIT交流会 を開催

みなさん、こんにちは〜!暑い日が続くと思っていたら、先週末の九州は線状降水帯の影響で大荒れな天気でしたね。みなさんの住んでいるところは大丈夫だったでしょうか…さて、弊社が主催として参加している「福岡IT飲み会」 が8月21日(木)に開催されます〜🍻なんと!この開催で 50回目を迎える記念回 !!IT飲み会って?「IT飲み会」は、IT業界に関わる人が、ゆるやかに交流しながらつながりを広げられる場として開催されています。名前は“飲み会”ですが、ITに興味があれば誰でもOKです。お酒を飲まなくてもOK!学生さんやIT初心者の方でも安心して交流できる会として運営しています!キャッチアップは202...

Webシステム会社のディレクター職を深掘り!

みなさん、こんにちは。突然ですが、弊社キャッチアップはWebシステム開発会社です。よくWeb制作会社と思われがちですが、Webサイトの運用を支える管理サイトを作成する会社です。そうなると、気になるのは、Webシステム会社におけるディレクター職って、どんなことをやっているのか🤔??みなさん、気になるところだと思います。今回は、そんな気になるところをディレクターが深堀り。ブログ「キャッチアップのディレクターは何をしているか」ぜひご覧ください!!

2025年のスタート!メンバーが選んだ"今年の一文字"とは?

みなさま、こんにちは。2025年の抱負や目標は決まってますかー?キャッチアップでは恒例の漢字一文字 抱負書き初めを実施しました〜🙌ブログ「恒例行事!2025年の抱負を漢字一文字で記す!」そういえば、「抱負」と「目標」の違いって知ってますか?広辞苑によると、以下の違いがあるそうです。抱負は、心の中に抱いている決意や志望目標は、行動を進めるにあたって実現・達成を目指す水準なんとなーく、使い分けてましたが、目標は目指すべきゴールで、抱負はそのゴールに向かうためにやることや計画といったところでしょうか。つまり、抱負は"こうありたい"という想いであり、目標は"こうする"という具体的な行動指針。抱負...

初心者がガンプラをつくった話

みなさん、こんにちは。キャッチアップです。みなさんのブームはなんですか?最近のキャッチアップでブームなものは、ガンプラ。昔から社内では人気だったんですが、新卒・中途問わず、新入社員にもその楽しさが広がり、世代問わずガンプラブームが到来中。【社内メンバーが作成したガンプラたち】今回ブログ今年初頭に入社したディレクターもハマった一人。大人になって始めるガンプラの組み立てには、何事も形から入る!というオトナならではの醍醐味も〜◎果たして、無事完成したのか?!ぜひご覧ください〜。https://catchup.co.jp/recruit/media/archives/378ガンダム好きな方は、ぜ...

あの記号の読み方ってなんだ?!

こんにちは、キャッチアップです。いきなりですが、益々などの同じ漢字を重ねるときに利用する「々」という単語の読み方って知っていますか?そういった、よく使うけど読み方がわからない文字をディレクターの武藤が、漢字や記号の変換方法をまとめてブログ記事にしてくれました〜。https://catchup.co.jp/recruit/media/archives/376これまで、「┗」という記号を使いたいときは、"記号"でスペースボタンをひたすら連打してましたが、"ひだりした"で変換したら出てくるということを知ったので、今後は作業効率が爆上がりな予感です!笑

キャッチアップの福利厚生に迫る!!

みなさん、こんにちは。この度、キャッチアップでは福利厚生の一環として「奨学金返済支援制度」の導入が始まりました!奨学金って、学生時代にめちゃめちゃ助けてもらったので返すのはわかるんですが、社会人1年目から返済がスタートするのって、めっちゃツラい。そこを補助することで、生活の不安が解消し、自分の自己成長などにつなげてもらえれば!という想いで導入することになりました。弊社が取り組む制度内容については以下で確認ください。https://catchup.co.jp/news/archives/232今回はせっかくなので、キャッチアップにある福利厚生を紹介しようと思います。まずはじめに、新たに加わ...

キャッチアップがPHPカンファレンスに参加したってよ

こんにちは!キャッチアップです。キャッチアップは、先日開催されたPHPカンファレンス福岡2024に対し、シルバースポンサー&運営支援を行いました〜🙌参加したエンジニアメンバーの渕上が参加ブログを書きましたー!キャッチアップはPHPカンファレンス福岡2024に参加してましたhttps://catchup.co.jp/recruit/media/archives/373全国で行われているPHPカンファレンスですが、福岡は歴史が長く、盛り上がりも一番!さすが、IT都市!!来年も開催が決まってるようなので、引き続きPHPを盛り上げていければと思ってます✨

社内メンバーブログで2024年前半を振り返り〜

みなさんこんにちは、キャッチアップです。7月になりましたね。梅雨が明けたら夏本番!福岡では山笠がスタートしました!!といっても、博多区のお祭りになるので、キャッチアップがある中央区では、山笠感は少なめです。笑山笠が気になる方はこちらをチェック👀さて、2024年も半分。ということで、せっかくなので2024年前半をみんなが書いてくれたブログと共に振りかえろうと思います〜。12期が始まった2024年、36項目あったバリューが5項目になって、スタート!「バリューをシンプルに再定義!」そして、恒例ブログ!「書き初め大会 」東京などのリモートチームには、iPadなどに書いてもらい、自宅でパシャっと撮...

バリューを再定義!36項目→ 5項目に!

どうも取締役の中村です!キャッチアップは、2024年1月にバリューをアップデートしました。これまでと何が変わったのか?をお伝えします。バリュー変更に至った理由バリューとは企業が大切にしたい価値観・行動指針のことで、組織文化の醸成の一つです。そんなバリューですが、今までは項目や文字が多くて一つ一つのバリューが社内に浸透しているかわかりづらいという状況でした。こちらが2023年までのバリューですが、項目も文字も多いです。このビジョンマップのバリューは36項目もあり、粒度やシーンが細かくて日々の業務で意識するには多すぎて難しい状況だったかと思います。日々の業務で意識をして、一つずつ無意識で実行...

二年連続認定!健康経営優良法人 2024

みなさん、こんにちは!キャチアップです。先しばらくお休みしていたストレッチが、先月から復活!(ストレッチの詳しい記事はこちら)ストレッチの中では、脳トレ動画も。右手はグッド👍、左手はチョキ✌️ にして、リズムに合わせて左右を入れ替えるんですが、これが何気に難しいんです!社内にいたメンバーは、ひぃひぃ言いながらやってました。笑そんな感じでストレッチを開催して社内メンバーの健康促進を推進している、キャッチアップですが、無事(?)、2024年の「健康経営優良法人 」に認定されましたー!健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、...

業務効率化の必須アイテム?!左手デバイスとは?

みなさん、こんにちは。年度末が近づき、どの会社さんも忙しい時期に突入!したのではないでしょうか〜。そんなときに、考えるのが業務効率化。少しでも無駄を減らして、自分の業務効率をあげたいっ!と思うことってありませんか?そんな時に良いアイテムが「左手デバイス」!知ってますか? 私は知らなかったです。ディレクターの川俣がとあるクラファンで購入したそうですが、最大50個ほどのショートカットコマンドなどが登録できるそうです!作業中に空きがちな左手を使うことで、作業効率が向上するそうなので、これは要チェック!!_φ(・_・!!詳しくはこちらを見てください〜👇左手デバイスで捗る!

【毎年恒例】2024年の抱負を漢字一文字で!!

みなさん、こんにちは。毎年恒例の『書初め大会』。今年も漢字一文字でテーマ的なものを書き初めしました。書初めは、こちらから見てください▼https://catchup.co.jp/recruit/media/archives/360普段、キーボードに向かって文字を打っているので、手書きで書く。ということをしないメンバーは、「漢字、あってる?」「え、書き順に不安しかない。」というコメントが続出しましたが、今年もめちゃめちゃ個性が出た書き初めになりました。遠方に住んでるリモートワークチームにもタブレットなどを利用して、書いてもらったんですが、お正月らしい写真になっているので、そちらも要チェック...

エンジニアが語る、ヘッドレスCMS

みなさん、こんにちは。年末です!クリスマスです!福岡は先週雪が降ってました。九州なのに、雪?!と思われるかと思いますが、毎年降ってます。さて、年末になると、エンジニアによるクロストークをお届けしています。2021年は「代表×若手エンジニア」2022年は「新入社員×先輩エンジニア」2023年はヘッドレスCMSの魅力に迫りました!「バックエンドエンジニア視点でヘッドレスCMSの魅力に迫る」キャッチアップで利用している「baserCMS」も4月にヘッドレス対応にアップデートされたりと。よく聞くヘッドレスCMSという言葉。ヘッドレスCMSの出現で、バックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニア...

PHPを使ったデプロイを作成

みなさん、こんにちは。早いもので今年もそろそろ終わりが近づいてきていますね。今年中に学んだことは、今年中にアウトプットを。ということで、エンジニアの渕上が、日頃取り組んでいるデブロイについて、アウトプット!https://catchup.co.jp/recruit/media/archives/355社内勉強会でも好評だったデプロイ学習。今回は、キャッチアップ社内で利用できる、phpをCLIで起動し、FTPを用いて反映、ssh+rsyncを用いて反映するデプロイを作成したそうです。ぜひご覧ください〜。https://catchup.co.jp/recruit/media/archives...

バックオフィスの健康経営アドバイザーが、社員の健康を考えた結果…給与明細に「今月の〇〇」🍳がついてくる?!

みなさん、こんにちは!突然ですが・・・自炊って毎日していますか??キャッチアップは、一人暮らしのメンバーも多く、食事を外食や惣菜などで済ませる方もしばしば。バックオフィスの健康経営アドバイザーが、メンバーのために考えて、こんなことしてみたっっ!そんなお話をblogで綴っております。キャッチアップは給与明細と一緒に「今月の⚪︎⚪︎」が付いてくる!https://catchup.co.jp/recruit/media/archives/356ぜひご覧ください✨

1,100Followers
162Posts

Spaces

Spaces

- Topics -

-Staff interview-

-Event-

-Other-

-from Staff-