1
/
5

開発

スタッフブログ紹介!~【DMS展 2025レポート】現場課題と向き合うリアルな対話に触れた一日~

こんにちは、CAMI&Co.採用担当です。本日は先日行われた設計・製造ソリューション展 [東京] 2025(DMS展)に参加したスタッフのレポートを記載させていただきます。こちらを読んでいただくと、CAMI&Co.でどんな事業を展開しているのか、現在どんなソリューションが展開されているのか少しでもお届けできればと思います。◆会場の雰囲気◆ターゲット別に聞こえてきた声◆デモを通じての発見と共感◆開発事例への共感と質問の深掘り◆チームと来場への感謝◆最後に設計・製造ソリューション展 [東京] 2025(DMS展)が幕張メッセ展示ホール(9~11ホール)にて熱い議論が交わされました。大勢のご来...

【IoT-DX-Kit】活用事例:作業現場の「見えない負荷」を可視化する台車積載量計測キット

こんにちは!CAMI&Co.の採用担当です👨‍💼本日はCAMI&Co.で開発を行ったIoT-DX-Kitの活用方法を紹介させていただきます!物流現場や工場の効率化を図る中で、意外と見落とされがちなのが「人や台車の物理的な負荷」です。特に、台車の積載量が作業者の負担や作業効率に直結しているにもかかわらず、日々の現場ではその重量を正確に把握する手段が限られていました。今回ご紹介するのは、CAMI&Co.の【IoT-DX-Kit】台車積載量計測キットです。本キットは、台車の上にどれだけの荷物が載っているかをリアルタイムに測定・可視化できる、現場志向のスマートソリューションです。■ どうやって測...

【職場ラボ紹介】最先端技術が生まれる現場

こんにちは!採用担当です。今回は、私たちのホームページでも定期的にアップしているスタッフブログより、職場であるIoTラボをご紹介します。IoT技術の研究開発を進めるこのラボでは、最新の機械やツールを駆使して、新しいビジネスモデルや製品の開発が行われています。本記事では、IoTラボの設備や環境について詳しくご紹介し、実際にどのような作業が行われているのかをお伝えします。■IoTラボとは?IoTラボは、IoT技術を活用した新しいビジネスやサービスを創出することを目的とした研究・開発拠点です。ここでは、プロトタイピングや実証実験が行われ、様々な業界のニーズに対応する革新的なソリューションが生ま...

IoT/DXコンサル・開発の株式会社CAMI&Co.が総額1億円の資金調達を実施

日本初のIoT製品見積もりサービス「EstiMake」、IoT/DX環境構築サービス「IoT-DX-Kit」を展開する株式会社CAMI&Co.(本社:東京都品川区、代表:神谷雅史、以下CAMI&Co.)はX Capital合同会社を引受先として、第三者割当増資を実施しました。前回のRPAホールディングス株式会社、個人投資家を含め、総額1億円の資金調達を行ったことを本日発表しました。CAMI&Co.概要2012年の創業からIoT製品のプロデュース・設計・開発、コンサルティングを主に行い、長年培ったIoT製品開発のノウハウを活かし、2019年には初の自社サービスであるIoT/DX環境構築ソリ...