1
/
5

社員インタビュー

〈月間表彰〉8月度 受賞者インタビュー

CA Wiseメンバー全員の投票で決定する〈月間表彰〉。・MVP・ベストエンジニア・ベストコントリビューション(貢献)以上の3賞を選出します。8月度も3名に、賞と記念品が贈られました。受賞したみなさんのコメントを紹介します!新規リリースアプリのプロモーションを成功!ー受賞した感想は?久しぶりの受賞でしたので、嬉しかったです。ー8月、特に注力したことと、その成果は?今回表彰いただいた理由は、ある新規リリースアプリのプロモーションを成功させたことです。プロモーションのKPIや目標は常に変わるものです。多くの新規ユーザーを獲得したいタイミング、質の高いユーザーの獲得に注力したいタイミング。そ...

〈月間表彰〉5月度 受賞者インタビュー

CA Wiseメンバー全員の投票で決定する〈月間表彰〉。・MVP・ベストエンジニア・ベストコントリビューション(貢献)以上の3賞を選出します。5月度も3名に、賞と記念品が贈られました。受賞したみなさんのコメントを紹介します!動画アドネットワーク事業を日々倍々で拡大ー受賞した感想は?ある一定のスタート地点にようやく立てたという達成感がありました。その一方、ようやくスタートで「さあ、ここから」というワクワクも湧いてきました。山を登ったら、そこから見える景色が綺麗で「次はあの山に登ろう」「あの川に行こう」と次の目標が見えたという感じです。ー5月、特に注力したことと、その成果は?担当する動画アド...

『ホンモノ会議』優勝!チームリーダー対談

先日、CA Wise版あした会議『ホンモノ会議』が開催されました。今回は、同点優勝した2チームのリーダー対談をお届けします。あした会議とは…経営陣を中心としたチームで、サイバーエージェントの「あした(未来)」に繋がる新規事業案や中長期での課題解決案を提案、決議する会議。年に2度開催し、この会議から毎回複数の事業立ち上げが決定しています。(参照:株式会社サイバーエージェント)※ホンモノ会議は、あした会議の精神を踏襲しつつ、CA Wise独自のルールを設けて運営しています。“ブランド力”を上げて会社価値を高めたいーー優勝した率直な感想は?三澤 個人的には、こういった経営的な会議に何度か出させ...

なにをつくるかではなく、誰とつくるか。

これまでの経歴Web系の制作会社でRuby on Railsを用いた業務系SaaSシステムの自社開発に従事。その後、もっとユーザーに近いプロダクトでの開発がしたかったので、グローバルに展開しているソーシャルゲーム会社に転職し、サーバー・インフラ全体の責任者として3本の自社ゲームの立ち上げと運用、その他複数ラインの開発のサポートに携わりました。開発でいうと、クラウド環境上での運用・開発がメイン。業務内容としてはネットワーク設計・DB・ミドルウェア・アプリケーション・ネイティブアプリケーション・企画サイドとの調整や運用を見越したイベント・ゲームデータ設計など、上から下まで一貫して設計・開発を...

出口の見えない焦燥感を抱き続けるよりも異常なくらい働いて成果を追求する

人材業界で7年間、一貫して営業を新卒で入った人材業界の会社では、一貫して営業職を担当していました。 配属の部署が、立ち上がったばかりの部署や、少人数拠点の担当だったこともあり、入社年次が浅いときから、自らチームの戦略を考えたりする機会は多くありました。ただ、出口の見えない焦燥感が常にあった決まった事業の中で、『勝つための方程式』はある程度決まっていて、徹底的にやりきることが成果を出すポイントでした。そのような環境でも得られることは数多くありましたが、先人たちが築いた会社のブランドやノウハウがあっての成果だったので、本当の自分の力はどうなのか?業績が伸びていても焦燥感が常にありました。そこ...

「事業責任者」という経験が、自身を最速で成長させてくれる

とにかく事業を立ち上げる経験をつみたかった就職活動の時から「将来は自分で事業をやりたい」という漠然とした思いがありました。そのため、様々な業界と触れ合う機会が多く、世の中のビジネスの流れを知ることができると考え、人材紹介会社に入社。法人営業としてコンサルティング・Web業界をメインで担当。何回か全社表彰も受賞しました。その後、とにかく会社・事業を立ち上げる経験がしたいと、中小企業向けのブランディングを行う会社の立ち上げに参画。新規事業開発担当として、クライアントの持つプロダクトのECサイトをつくることを決め、探り探り独学でサイトの設計からディレクション・プロモーションまで一貫して取り組み...

生き様を見せつける狂った個が、壮大なビジョンに色づけしていく「魂揺さぶるチーム」を創る

世界一“ファン”を創り“喜び”を生み出す企業を目指す「リワード広告」とは、サイト内で指定のアクションをすると、ゲームをより有利に進められる特典などのインセンティブを得ることができる広告手法のことです。アメリカで2009年頃にソーシャルゲームアプリやリワード広告が隆盛しだし、ゲーム市場全体が活気づいたことを契機に、オンラインゲームアプリを楽しむユーザーの要望を叶える、新しい広告のカタチをつくりたいとの想いから、株式会社サイバーエージェント100%出資の子会社として、2010年10月に『CAリワード』を創業しました。私自身、ゲームが好きですし、日本でもゲームの醍醐味を最大限に体感でき、かつま...