注目のストーリー
成長
いまチームを拡大する理由
昨年の転機すでに新型コロナの感染が少しずつ拡がりつつあった昨年2月、ビルディットは創業5年目を迎えると同時に、会社の目指す理念、あるべき姿、提供する価値を表すコーポレートメッセージを刷新しました。詳細はこちら↓フルタイムメンバー10名前後と人数こそわずかに増えただけですが、前年から強化していたデザイナー採用が実を結んでエンジニアとデザイナーの比率が約半数ずつ、サービスデザインに強く、そして教育・育成分野に見識と強い想いのあるWeb開発企業としての新章を開始しました。ただ当時、チームの規模をこれ以上にどんどん大きくしていくイメージはありませんでした。創業時から代表の富田が、メンバー一人ひと...
合宿で新しいMVV(ミッション/バリュー/ビジョン)を決めた話
株式会社ビルディットは、この3月で創業5年目を迎えました。創業時には、代表でありエンジニアの富田1人だったビルディットも、いまやフルタイムメンバーで8名、長期的にコミットして下さっている業務委託やアルバイトのメンバー含めると20名、そして数ヶ月以内に入社予定の方も数名、なにより、職種がエンジニアとデザイナーが半々という色鮮やかな組織に変貌を遂げました。人数や職種が増え、アウトプットの幅や質も拡がってきた今、自分たちがいま在りたい姿や持てる価値、目指すことなどをメンバー全員で考える機会を持ちたいね。ということで、2月に開催した合宿。その合宿で私たちの想いを全員でまとめることができました。ど...
「開発合宿」「コーヒーミーティング」「パワーランチ」 #チームづくり の仕込みいろいろ
2020年はビルディットにとって第5期目という節目の年。創業時は代表富田の1人だったところに、1人またひとりと少しずつ仲間が増えてくるにしたがい、会社の進む方向性の共有と目線合わせ、各自が思い描くキャリア像・実現したいことと会社方針や事業とを掛け合わせたブラッシュアップをしていけるような仕組みがあるとよかろうということで、今年に入っていくつかの新しい試みをしています。開発合宿大きな仕込み第1弾、ビルディットにとって初めての開発合宿をしてきました!目的は大きく2つ、わがビルディットのリブランディングと2020年度活動目標の認識統一、そしてかねてより緩やかに議論を進めてきた自社事業開発を皆で...
デザイン顧問を迎えて考える、デザイナーのキャリアの、これまでとこれから
こんにちは。広報の大木です。ビルディットでは昨年2019年4月から、デザイン体制の強化に向けて、デザイン顧問/デザイナー育成の担当顧問としてイシジマミキさん(以下、敬称略)に参画いただいています。私たちがデザイン顧問を迎えるにあたって目指したことは、以下のようなことです。 - 社内のデザイナー育成・成長のための最適な環境と土台作り - 社内にデザイナーならではの視点や文化をより大きく育てる - 制作物・成果物に対する、デザイン力・デザイン品質の強化 - デザイナーとエンジニアの文化融合による、より高い付加価値の追求イシジマと手始めに取り組んだのは、弊社リードデザイナーの石崎と共に、デザイ...