■これまでの経歴
2021年の5月頃から業務委託としてビズ・クリエイションに関わらせていただき、正社員で入社をしたのが、2022年の7月です。ビズ・クリエイションに入社するまではずっと営業をしていました。営業といっても、何か物を売るとかサービスを売るというものではなく、人材業界で人材紹介や専門学校の採用支援をメインに行っていました。お客さまがどんな人を採用したいかを一緒に考えたり、入学してもらうために高校生の進路相談に乗りながら合いそうな方に「うちの学校だとやりたいことが実現できるかもしれない」と勧める仕事でした。
■ビズ・クリエイションに入社した経緯、選んだ理由
副業の業務委託として面談をした際、代表の初谷さんから「雰囲気や話し方的にカスタマーサクセスという職種が合いそう」とご提案をいただきました。業務内容を伺い、これまでの経験を生かしながら新しいキャリアを積めるのかなと思ったので挑戦してみようと思いました。業務委託で関わりながらカスタマーサクセス業務にすごくやりがいを感じたこと、会社から打診をいただいたことをきっかけに正社員として入社することを決めました。
■担当している部署、業務
CS業務にはサポート寄りの業務とサクセス寄りの業務があり、私はサクセス寄りの業務を担当しています。ビズ・クリエイションではイベント作成システムを提供しているので「来場予約を増やしたい」というご要望に接することが多く、サービス導入時の操作説明や使い方のご案内だけでなく、予約が多いイベントページの共通点のお伝え、事例集の作成、お客様のイベントページを分析の上改善点をお伝えするなどの業務も行っています。また、イベントページを広告に出しているお客さまが多いので、広告出稿の設定方法や、外部計測ツールとの連携方法のお伝えもしています。
■長く働ける理由、この会社の魅力
仕事をするなかで「お客さまの役に立てている」という実感があることだと思います。
実際に来場予約のイベントページ案内や広告設計方法などをご案内するなかで、来場予約数が増えている傾向が見えたり、汎用性の高いお客様の要望はすぐにシステムへ組み込まれていったり、スピード感を持ってシステムもサービスも変わっていきます。変わっていくきっかけはお客さまがくださった言葉なので、その要望を取り入れられている、お客さまの役に立てていると感じられるのはすごくいいところかなと思います。
また、働く環境的にもフレックス、フルリモートで、通勤時間がないなどワークライフバランスを保てることも魅力の一つかなとは思います。
■ビズ・クリエイションで働いてよかったこと
代表の初谷さんが本当にお客さまのことを常に考えて意思決定をされるので、自然と「お客さまのためになることは何か」ということを考えて実行に移していくことがよしとされる社風になっているところがビズ・クリエイションの良さだと思います。
逆にいうと自分で考えて実行していかないといけない、という大変さはありますが、とてもやりがいがあり、営業からカスタマーサクセスにキャリアチェンジをして良かったなと思っています。
■ビズ・クリエイションに向いていると思う人
主体性と協調性を持って働ける人なのかなと思います。特にCSは答えのない業務も多いので、お客様にとってベストな回答や施策は何かを考えないといけない機会も多いです。なので、考えて実行できる主体性はとても大切なのかなと思います。営業職の時は自分の中で何種類かのトークスクリプトやお客様からこの質問が来たときはこの回答をするというような答えを持って働いていたのですが、ベンチャーの性質且つCSの性質なのかなと思いますが考えて実行しないといけないシーンが多いなあと思います。同時に自分で考えないといけないからこそ、メンバー間や会社として認識を揃えないといけないことも多いので、その点では共有をして意見や認識をすり合わせる協調性も必要なのかもしれないなと思います。
/assets/images/234487/original/a0e1ed84-a8ba-4e2f-970e-bb5de994d851.jpeg?1469496593)