- 企画・タイアップディレクション
- Rubyエンジニア
- コスメブランド等の管理事務
- Other occupations (34)
- Development
- Business
- Other
BitStarの社員に今までの経歴や現在のお仕事を掘り下げて聞く【Starインタビュー】
今回は、マーケティングソリューション本部の海外局でマネージャーとして活躍している菅原さんにインタビューをしました!
ー 最初にこれまでの経歴を教えて下さい。
高校卒業後日本に来て、日本語学校に通った後、大学へ進学しました。その後、日本で就職し、現在に至ります。最初に入社した会社はSPA(製造小売業)の企業で、商品開発に携わり、新規取引先の開拓から商品企画、量産までの一連の業務を担当していました。
その後、各領域の企業様の海外進出支援に貢献したいと考え、コンサルティング会社へ転職しました。そこで有形商材・無形商材を問わず、さまざまな分野の企業様に対し、日中間の進出支援を行ってきました。具体的には、市場調査、新規パートナーの開拓、折衝業務、PL策定など、幅広い業務を多角的にサポートしていました。
ー 菅原さんがBitStarに入社を決めたきっかけは何でしたか?
自分のキャリアを振り返ったとき、広告業界での経験がなかったため、新しい挑戦ができる環境を求めて入社を決めました。BitStarが海外事業拡大を視野に入れている点にも惹かれ、過去の経歴を活かしながら、より多くの企業を支援できると考えたことが入社のきっかけです。
さらに、当時の人事の方が日程調整をスピーディーに対応してくださり、会社全体のスピード感を感じたことも、大きな決め手の一つとなりました。
ー 入社前と後で、仕事に対するイメージは変わりましたか?
ビジネス面においては、特に大きな変化はなく、クライアントが実現したい目標に向けて共に考え、より良い結果を追求するという基本姿勢を貫くだけでした。そのため、想定通りの環境で取り組めたと感じています。一方で、ベンチャー企業ならではの特徴として、経営層と近い距離感で会話できる点が挙げられます。事業計画や稟議を上げた際、合理的であれば迅速に承認いただけるため、計画以上のスピード感で新規開拓を進めることができました。
また、上司の玉置さんには多忙な中でも快く壁打ちに応じていただき、そのおかげで海外営業局として当初の計画を大きく上回る目標達成を実現することができました。
ー BitStarで得た学びや成長について教えてください。
入社当初、海外営業局としての運営はまだ整備されておらず、一過性の案件相談が中心で、長期的な取引をいただける企業様はほとんどありませんでした。また、主な海外クライアントは中国と韓国の企業が中心で、商習慣や文化の違い、日本と海外で主に使用されるプラットフォームの差、さらにはインフルエンサーマーケティングにおける多くの相違点が原因となり、コミュニケーションミスが多発している状況でした。この課題を解決するため、担当窓口を一元化し、一貫性のある対応を行うことがクライアント満足度向上につながると考えました。社内稟議を経て、入社半年で海外チームを発足させ、現在では海外営業局へと成長を遂げています。
海外営業局の立ち上げ以降、現在までの18ヶ月間にわたり、予算達成率100%以上を継続しており、おかげさまで継続的なご相談をいただける企業様も増加しています。また、社内初となる「2年以上連続リピートいただいているプロジェクト」も誕生し、多くの企業様から厚い信頼を得ることができました。
これらの成果は、異業界に挑戦した私自身にとって、最も大きな成長を実感できる経験となっています。
ー チームの一体感やモチベーションを高めるために、どのような取り組みをしていますか?
メンバーには、常にオーナー目線で物事を捉え、自分ごととして考えてほしいと思っています。例えば、クライアントの競合商品がどのような動きをしているのか、このクリエイターが特定の商材で良いパフォーマンスを発揮しているかなど、クライアントにとって必要な情報は積極的に共有しています。また、社内外を問わず起きている出来事を把握し、チーム全体で情報を共有することを心がけています。
そのため、組織全員が同じ目標に向かって進めるよう、共通の視点を持ち、一体感を醸成する雰囲気作りにも注力しています。
ー 仕事とプライベートのバランスをどのように取っていますか?
プロジェクト進行中は基本的に仕事が中心になることが多いですが、毎年の北海道ツーリングなど、気分転換の時間を意識的に取り入れるようにしています。また、オフの時間をしっかり確保することも重視しています。進行中のプロジェクトによって状況は異なりますが、効率的で生産性の高いチーム作りを目指し、計画的に取り組んでいます。そのため、プライベートの時間を大切にできるよう、部署全員が連携して計画を立て、管理を行っています。
ー 将来的にどのようなキャリアを築きたいですか?また、キャリアアップのために、どのような準備をしていますか?
一つ目は、組織として各分野の知見を積極的に蓄積し、多角的な視点でクライアントの課題に向き合い、支援できる体制を構築することです。具体的には、海外展開を検討しているブランドに向けたリサーチを行い、国内の動向を的確にキャッチしています。
また、ジャンルを問わず「引き出し」の量を増やすことで、どのような商材を扱う企業に対しても、その業界に関連する有益な情報を提示できるよう、日々情報収集に努めています。
二つ目は、組織の仕組み化を進め、業務やプロセスを標準化・明文化することで、誰が担当しても安定して同じ成果が得られる体制を目指すことです。業務フローの整備など、一部ではすでに取り組みを進めており、1年以内には一定の完成を実現したいと考えています。
ー BitStarの社風を一言で表すとしたら、どんな言葉が当てはまりますか?
「誰とでも対等に会話できる職場」
玉置さんの存在が大きいですが、部下として壁打ちをお願いするときも、時間を割いて真摯に応じてくださるため、フラットな関係を築きやすい環境だと感じています。私自身も、自分の部署のメンバーに対して、いつでも相談しやすい雰囲気を作ることを常に意識しています。
ー そのような社風の中で働く魅力は何ですか?
裁量権をしっかり持てる点と、成果を出せば明確に評価される点が、この職場の大きな魅力だと思います。新しいことにも合理的な根拠があれば挑戦させてもらえる環境が整っているため、自分の力を試してみたい方には最適な環境だと感じます。
ー 今後のビジョンと展望を教えて下さい
海外局結成当初は、一過性の取引が中心で、事業としての安定性にやや欠けていました。しかし常にクライアントの立場に立って考え、提案し、プロジェクトを遂行してきた結果、徐々にクライアントの信頼を獲得することができました。現在では、継続的に案件のご相談をいただける企業様が海外局全体の多くを占めるまでに成長しました。
今後もより多くの海外企業の日本向け事業展開を成功させるため、クライアントに寄り添った提案を行い、会社の主要事業の一つとしてさらなる成長を目指し、チームを牽引していきたいと考えています。
ー 最後にBitStarで働きたいと思っている方にメッセージをお願いします。
クロスボーダー事業に興味や関心を持ち、向上心があり、海外ブランドの日本進出を通じて良い商品を世の中に広めたいという意欲のある方なら、どなたでも歓迎します!
また、クライアントの日本進出を成功に導くため、折衝業務に前向きに取り組み、クライアントの利益を守る姿勢を持つ方にぜひお越しいただきたいです。
インフルエンサーマーケティングに関する知識を広げることも可能ですので、業界未経験の方でも挑戦したいという意欲があれば大丈夫です。
私自身も未経験からスタートしましたので、安心してご応募ください!
菅原さん、インタビューありがとうございました!
ここまでインタビュー記事を呼んでくださりありがとうございました。
現在、菅原さんがマネージャーをしている海外営業局でも中途採用募集中です。
少しでも興味を持っていただけましたら、「話を聞きに行きたい」からお気軽にご連絡ください!