- 営業事務/カスタマーサポート
- コーチング×人材紹介
- 事業企画/マーケ
- Other occupations (20)
- Business
- Other
こんにちは!株式会社Beyond Cafe 人事担当の吉田(通称:ゆうき)です!
Beyond Cafe(ビヨンドカフェ)は「働くを、夢中に」をミッションに掲げて、全ての若者が“働く”を通じて人生に夢中になれるよう、本質的な自己との出会い—「Meet Yourself」を創出することを目指しています!
今回は、Beyond Cafeでインターンとして活躍してくれている下條未遥さん(通称:みはるん)に、インターンを始めたきっかけや、これまでのやりがい、悔しかった経験、そしてこれからの展望についてたっぷりお話を聞きました!
・「社会人になる前に、自信をつけたい」
・「もっと成長したい。誰よりも一歩先に進みたい」
そんな想いを持つ学生さんに、ぜひ読んでいただきたい記事です。
■プロフィール
下條未遥(しもじょうみはる)
福井大学4年生。2026年卒業予定。大学入学後、新しいことに挑戦する先輩の姿に刺激を受け、地域おこし協力隊インターンやマルシェ出店、防災イベントの企画など、地方創生を軸に様々なことを経験。就職活動中に、新卒から活躍できる人材になれるよう長期インターンを検討。複数社見た中でもBeyondCafeの「働くを夢中に」というビジョンと、「ロマンとそろばん」のバランスを大切にした事業の進め方に惹かれ入社。現在は、キャリアデザイナーとして「優しさと的確なアドバイス」を強みに面談を行っている。
「同期よりも、一歩先に進みたい」
──インターンを始めたきっかけを教えてください!
みはるん:きっかけは、社会人としてやっていくうえで、同期よりも先に成果を出したいという思いです。自信を持って働くためには、入社前に何か「これをやった」と言えるものが欲しかったことですね。
ゆうき:同期と同じスタートラインじゃなくて、ちょっとでも前に出ておきたいっていう気持ち?
みはるん:まさにそれです。就職先も決まって、周りが少し落ち着いてくる時期だったんですが、私はその時間を「備える期間」にしたいと思って。挑戦をすることで、何かしら自分の自信になる成功体験を積みたくて、Beyond Cafeのインターンに飛び込みました。
「価値提供って、簡単じゃない」
──初めて面談を担当したときは、どんな気持ちだった?
みはるん:私は、学生さんのキャリアを支援するキャリアデザイナーとして普段活動をしていますが、最初はすごく緊張していました。話してくれた学生さんに、ちゃんと価値を届けられているのかがわからなくて…。ES添削ひとつ取っても、「これで良かったのかな?」って何度も見返して。
ゆうき:面談の目的って、自分の中でどんな風に捉えてた?
みはるん:「学生さんが求めている以上のものを渡すこと」だと思っていました。だからこそ、「ありがとう」と言ってもらえても、心のどこかで「もっとできたかも」と感じてしまうこともあって…。
「気づける環境が、私を成長させてくれた」
──インターンでのやりがいや、成長を感じた瞬間ってありますか?
みはるん:やっぱり、社員さんとの距離が近くて、他のインターン生もいる環境にやりがいを感じています。特に、自分の失敗やできなかったことに対して、ちゃんとフィードバックをもらえるのがありがたくて。
ゆうき:たしかに、ただの実践だけじゃなくて、学びもちゃんとある環境だよね。
みはるん:はい。たとえばBeyond festival(※Beyond Cafeが運営する社内イベント)での経験でも、社員さんや他のインターン生から「こうしたらもっと良くなるよ」って具体的に伝えてもらえて。そうやって「自分では気づけなかったこと」に気づけるからこそ、成長を実感できていると思います。
「悔しさから生まれた、成長のきっかけ」
──逆に、悔しかったり大変だった経験は?
みはるん:他のインターン生に比べて、知識や情報整理力で劣っていると感じることが多くて。集客の数字が伸び悩んでいたときは、すごく悔しかったです。
ゆうき:その悔しさ、どう乗り越えたの?
みはるん:まずは自分の動きを振り返って、「なぜうまくいかなかったのか」を徹底的に洗い出しました。でも同時に、「自分の数字だけ見てちゃダメだ」って気づいたんです。
ゆうき:チームで動いているからこその気づき?
みはるん:はい。他のメンバーがどれくらい稼働していて、どんな風に面談しているのかが見えていなくて、知らないままで評価してしまいそうになるのが不安でした。
「“人”が、ここを特別な場所にしている」
──Beyond Cafeの魅力って、どんなところだと思う?
みはるん:「人」ですね。いろんな価値観を持った人がいるのに、みんな“本気”で、“やさしさ”を持っている。そのバランスがすごくいいなと思っています。
ゆうき:熱量高い人って、時にぶつかることもあるけど、Beyond Cafeの空気はそれとも違うよね。
みはるん:はい。ちゃんと聞いてくれるし、助けてもらえる。失敗しても見捨てられない安心感があって、だからこそ「もっと頑張りたい」と思えるんです。
「目指すのは、イベント紹介数1位」
──今後、インターンで挑戦していきたいことは?
みはるん:イベント紹介数で1位をとりたいです!あとは、自分の数字だけじゃなくて、チームとして成果が出せるように、他のメンバーの状況も把握しながら動けるようになりたいです。
ゆうき:その視点を持ててるの、すごく心強い。
みはるん:ありがとうございます。私自身「負けたくない」という気持ちが強くて、それが行動の原動力にもなってるので、結果で示せるように頑張ります!
「“やりたい”気持ちを持つあなたへ」
──最後に、読者に向けてメッセージをお願いします!
みはるん:「何かやってみたい」「もっと成長したい」と思っている人にとって、Beyond Cafeはすごくいい場所だと思います。本気の仲間がいて、ちゃんと支えてくれる環境があるからこそ、自分の中の“やってみたい”が形になっていく。
ゆうき:まさに、みはるんがそれを体現してるよね。
みはるん:私自身、悩みながらも挑戦してきたからこそ、「変わりたい」って思ってる人の気持ちもわかるんです。だから、そんな人と一緒に働きたいし、互いに成長し合えたら嬉しいです!
私たちと一緒に成長しませんか?
私たちと一緒に、未来をつくろう!今回はBeyond Cafeインターン生として活躍している、下條さんにお話を伺いました!下條さんのように「社会人になる前に、自信をつけたい」「もっと成長したい。誰よりも一歩先に進みたい」と思っている方、是非、弊社のインターンに飛び込んでみませんか?ぜひ「話を聞いてみたい」からエントリーしてください!
実践的な業務と、あたたかいコミュニティの中で、一緒に未来をつくっていきましょう!