1
/
5

BESSの家

【2024卒】新卒採用応募受付中です!

なんと、昨年ぶりの更新となってしまいました…ご無沙汰しています。アールシーコア 採用担当の小根山です。早いもので、今年も、新卒採用解禁の時期となりました。2024卒の皆さんは、今まさに、これからの職業人生に向けた第一歩を踏み出されているかと思います。当社でも、2024卒の方に向けた新卒採用活動をスタートしています。当社にご興味を持っていただけた方は、はじめに、オンライン会社説明会への参加をお願いします。説明会では、当社の主力事業『BESS』や、採用情報についてお伝えしています。説明会に参加された方を対象に、選考のご案内をしています。選考に進むかどうかは、もちろん説明会を聞いてから決めてい...

【BESS初】所属アスリートが誕生しました!

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。なかなか更新ができておりませんでしたが、4月についに自宅が完成し、GW中に引っ越しました。茨城から、ドア to ドアにして約2時間の電車通勤もスタートしましたが、リモートワークも活用しつつ、思ったより快適な(単に慣れるのが早いだけかもしれませんが)通勤時間を過ごしています。通勤についての感想等はまたの機会にお伝えできればと思います。さて、本日の本題です。この度、BESS初の所属アスリートが誕生しました!永田 務(ながた つとむ)さん。新潟県村上市出身のマラソン選手です。↑ LOGWAYで行われた記者会見の様子です。なんと永田さんは、BES...

【入社式】2022年度 入社式を行いました

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。さて、既に4月も半ばに差し掛かっていますが、今年も当社に新卒社員が入社しました。4月1日は本社で入社式を行い、総合職として入社した全11名が出席しました。こちらは新入社員代表挨拶の様子です。数ある企業から、当社を選んでくれたことを大変嬉しく思います。これから当社の一員として、どんどん活躍していってもらいたいです。当社では、新卒採用及び中途採用を行っています。新卒採用については、23年度卒向けの方へ、オンライン会社説明会を行っています。次回は4/18(月)の開催を予定していますので、関心を持っていただけた方は、ぜひご参加ください。中途採用で...

【新卒・中途】入社後の住まいはどこにする?

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。今回は、当社へ入社した場合におすすめの引っ越し先をご紹介します。実家や現自宅が遠方で、通勤が難しい場合は、都内近郊への引っ越しが必要になるかと思います。実際に私も、当社への入社が決まった後、地元の茨城県から都内へ引っ越しをしました。新卒入社の場合は特に、配属先(本社・BESS MAGMA・BESS多摩・BESS藤沢のいずれか)が入社後に確定することや、入社5年程度はジョブローテーションが比較的多いことから、どこに住めばいいのかを迷われる方もいらっしゃるのではないかと思います。人事からのおすすめは、上記4ヶ所の全てに通勤が可能な小田急線登戸...

【雑誌に登場!】モノ・マガジン 2/16号でBESS特集60ページ。必見です!

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。今回は、本日2/2発売の雑誌「モノ・マガジン」でのBESS特集についてのご紹介です!ワールドフォトプレス社が月2回発行している、モノにまつわる雑誌「モノ・マガジン」。なんと最新号にて、60ページにも及ぶBESSの大特集を組んでいただきました。私も最近知ったのですが、モノ・マガジンは代官山のLOGWAY 「BESS MAGMA」のリニューアル前…「BESSスクエア」がオープンするよりもさらに前、BESSの前身となるブランド「BIG FOOT」の立上げの段階から取材をしていただいているとのこと。今回の特集タイトルは「風の時代のBESS」。この...

【社員ユーザー】BESSで自宅建築中!vol.1

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。今回は、ちょうど現在、私自身がBESSで自宅建築中ですので、BESSの建築現場の様子をお伝えしつつ、アールシーコアの社員ユーザーについてもご紹介できればと思います。早速ですが、こちらが現場の様子です(今はもうちょっと工事が進んで屋根が張られています)。建物シリーズは、倭様「程々の家」。建築地は茨城県です。11月に着工し、昨年末に上棟。BESSの工期は約4~5ヵ月ですので、完成までにはもう少しかかります。茨城県からは、2005年に開通したつくばエクスプレスや、JR常磐線を使えば当社本社への通勤も可能です。所要時間は、私の自宅の場合、ドア t...

【会議の様子】月に一度の全体会議(Zoom)

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。今日は、月に一度の全体会議の日でした。全体会議は、全社の業績現状認識と意思統一の場として、全社員が出席する会議です。コロナ発生前は、全員が渋谷の本社に集まってリアル開催していましたが、現在ではZoomを利用したオンライン開催を主としています。上の写真は、配信スタジオ準備の様子です。本社の一室をZoom配信スタジオとして使っていて、会議等の際はここから中継をします。会議では、全社の実績や新プロジェクトについての報告等が発表されます。転職組の社員からは「全社の業績をここまで詳しく、月1で共有する会社は珍しい」と言われます。新人・ベテラン関係な...

【BESS公式Twitter&noteはじめました!】

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。「Twitter」と「note」にて、BESSの公式アカウントがスタートしました。BESSの最新ニュースや商品開発秘話、新たな取り組みなど色々なテーマでBESSを語っていきます。BESSの想いやエッセンスを散りばめたサイトになっています。Wantedlyとあわせて是非チェックしてみてください。【Twitter】https://twitter.com/bess_slowlife 【note】https://note.bess.jp/

【新規事業】走るログ小屋”IMAGO” とは? ~ストリート VWs Jamboree へ出展しました~

こんにちは。アールシーコア 採用担当の小根山です。本日は、当社の新規事業である走るログ小屋「IMAGO iter/X」について、先日出展したイベント「ストリート VWs Jamboree」の様子をお伝えしながらご紹介します。開発時の裏話もありますので、ぜひ最後までお読みください。HPでもリリースの通り、当社ではこの10月、走るログ小屋「IMAGO iter/X」を新発売しました。これまでも当社では、建築物であるログ小屋「IMAGO」を販売してきましたが、今回発売したIMAGO iter/Xは、車両として牽引が可能な、新しい未来小屋です。今回は、こちらのIMAGO iterを、内外出版社様...

【内定式】2022年新卒 内定式を開催しました

こんにちは。株式会社アールシーコア 採用担当の小根山です。今回は新卒の方向けに、10月1日に開催した内定式の様子をご紹介します。内定式は、渋谷区にある当社本社にて開催し、来年の4月入社予定の内定者11名が参加しました。コロナ禍のためオンラインでの実施も検討しましたが、これまで内定者同士が実際に顔を合わせたことが無かったということもあり、感染対策の上、対面での開催としました。内定通知の授与の後、内定者から、入社に向けての決意表明をしてもらいました。それぞれが自身の言葉で、社会人になることへの期待感や、当社で働くこと、成長することへの意気込みを発表してくれました。我々も、皆さんと一緒に働ける...

【経営陣インタビュー後編】アールシーコアを未来に繋いでいくために(常務取締役/谷 秋子)

今回は創業から約36年間、代表の二木(ふたぎ)と共に会社の成長を牽引し続けてきた常務取締役の谷秋子のインタビュー後編をお届けします。「36年間で最も印象的なプロジェクト」「感性を重視して経営できている秘訣」読んでいただければ、BESSの家やアールシーコアという会社に興味を持っていただけるかと思います。是非ご一読ください。(前編はこちら)<Profile>谷 秋子(たに あきこ)常務取締役/1979年4月に世界的な評価を得るファブリックメーカー、株式会社フジエテキスタイル入社。1985年5月に株式会社アールシーコアの創業に参画。商品開発部責任者、BI(ブランドイメージ)本部責任者等を経て、...

【経営陣インタビュー前編】アールシーコアの成長から、BESSの家ができるまで(常務取締役/谷 秋子)

1985年に5名でスタートした私たちアールシーコア。創業から約36年間、代表の二木(ふたぎ)と共に会社の成長を牽引し続けてきた常務取締役の谷秋子に「創業に至るストーリー」「ログハウスとの出会い」「現在のアールシーコアの課題」などを語ってもらいました。BESSの家やアールシーコアという会社を少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです。是非ご一読ください(インタビュー後編はこちら)。<Profile>谷 秋子(たに あきこ)常務取締役/1979年4月に世界的な評価を得るファブリックメーカー、株式会社フジエテキスタイル入社。1985年5月に株式会社アールシーコアの創業に参画。商品開発部責任者、...

37Followers
26Posts

Spaces

Spaces

インタビュー・対談