1
/
5

【経営陣インタビュー前編】アールシーコアの成長から、BESSの家ができるまで(常務取締役/谷 秋子)

1985年に5名でスタートした私たちアールシーコア。創業から約36年間、代表の二木(ふたぎ)と共に会社の成長を牽引し続けてきた常務取締役の谷秋子に「創業に至るストーリー」「ログハウスとの出会い」「現在のアールシーコアの課題」などを語ってもらいました。
BESSの家やアールシーコアという会社を少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです。

是非ご一読ください(インタビュー後編はこちら)。

<Profile>
谷 秋子(たに あきこ)
常務取締役/1979年4月に世界的な評価を得るファブリックメーカー、株式会社フジエテキスタイル入社。1985年5月に株式会社アールシーコアの創業に参画。商品開発部責任者、BI(ブランドイメージ)本部責任者等を経て、2012年4月に現任の常務取締役に就任。

大の美術好きだった両親

―新卒でフジエテキスタイルに入社した理由を教えて下さい。

大学が美大で工芸科でした。染と織をやっていまして、大学でそんなことを勉強するのかという感じです(笑)まあ布を作っていたんですよね。
フジエテキスタイルはデザインに非常に特色のある会社でした。自分でデザインをしたいなということではなかったのですが、やっぱりやってきたことに関わる仕事に就きたいと思って、志望して入社をしました。そんな経緯です。


―なぜ染と織を学ぼうと思ったのですか?

実は両親がすごく美術好きで、寺社や仏閣を巡ることなどが大好きでした。なので、小さい頃両親に連れられてよくそういう場所に遊びに行っていました。
当時は自分で染と織を選んだつもりだったのですが、今考えれば両親の影響を強く受けていたんだろうなと思っています。
こうした経験が「暮らしを表現する」という今の仕事に活きていますし、美術大学に通わせてもらえたことも本当にありがたかったですね。

約6年間の会社員生活を経て、アールシーコアの創業に参画

―創業の経緯を教えていただけますか?

アールシーコアの社長である二木がフジエテキスタイルで事業本部長をやっていました。新規事業を展開する大きな部門で私もその一員だったのですが、二木が退職をして独立をするタイミングで私も退職しました。二木からすればくっついてきちゃったというのが本当に事実で、一人の方が身軽だったと後から言われました(笑)
もともと二木が石川県で自営をしていまして、二木自身はサラリーマンがあまり馴染まなかったようです。会社員として一仕事したけれども、やっぱり違うなということで独立を決めて。そこにゴロゴロと私を含めて4人もくっついてきました。


―創業のタイミングで参画することにためらいはなかったのでしょうか?

そうですね。バブル崩壊前の比較的何とかなるぞっていう時代だったこともありまして(笑)時代が背中を押してくれたという側面があったのだと思います。
私も20代だったこともあって「面白いことができる方がいいよね」みたいな思いが強くて、そこまで不安を感じることはありませんでした。


―数えきれないほどあると思いますが、創業時だからこそのエピソードを何か教えていただけますか?

一番古い記憶の話ができればと思います。
二木の自宅でやった最初の打ち合わせの話で、まだ社名もないタイミングです。たしか大き目のテーブルにみんなで集まって話をして、その時に二木から経営理念の案がバッと出てきました。
先ほど少しお話しましたが、二木一人で独立するつもりが結果的に5人という組織になったので「これからどういう会社にしていくか」という話をする必要がありました。それぞれが感じていることや想いのようなものを共有して、しっかりとみんなで話し合って経営理念を固めていきました。実はその時に私が手書きしたものが今も残っているんです(笑)
そのあとに、会社名を決めようという話になったんですね。決まった経営理念が「我々は信用を第一とし、情報の具現化によって、相互の利益を追求する。」なので、Regard(尊重)、Confidence(信用)、その核となるCORE(核)を社名に使うことにしたんですね。
じゃあ、これをどう組み合わせるのか。ここからはお話してよいのか少し迷うのですが話してしまうと、実は忌野 清志郎さんのバンド「RCサクセション」の大ファンがいまして(笑)RCをつけたいという強い推しがありました。まあ考え方を表せるし、それで行こうとなり、「アールシーコア」という社名が決まりました。

偶然出会ったログハウスに感じた可能性

―社名も決まり、さあいよいよ始まるぞという感じですよね。

これで始まるのかという感じでした(笑)
本当に何もないところからのスタートでしたし、事業内容も決まっていませんでしたので。ただ何も決まっていない状態からスタートできたことにも理由がありました。もともと二木にマーケティングや経営コンサルティングの仕事をしてくれないかと声が掛かっていたんです。まずは時間稼ぎができるなという目算もありましたし、実際それらの仕事で会社としてスタートもしています。
一方で、5人が食べていけるような規模ではありませんでしたので、営業企画の仕事などを請け負ったり、他社に出向して食い扶持を稼いだり。そんなスタートです。


―いつ頃主力事業が固まったのでしょうか?

色々な仕事をお手伝いさせていただく中で、出会う度に「これは事業になるか?」ということをいつも考えるわけです。決まっていないわけですから。
それでログハウスに出会ったのは創業の翌年でした。実はビジネスとして出会ったわけでは全然なくて、友人から頼まれたことがきっかけでした。丸太を使ったログハウスをカナダから輸入して別荘にしたいというお話があり、そのお手伝いをしたんですね。カナダで作って仮り組みして日本に持ってきて、クレーンで一日で積み木のように積み上げる。「これが仕事になるじゃないか」というところからログハウス事業は始まりました。
1年目は口コミで4棟、2年目は雑誌が取り上げて下さったこともあって7棟。本当に有望な良い事業になるかということは、数年試しながら、というところでした。


―この事業でいけるぞ!と確信した瞬間はありましたか?

確信した瞬間は覚えていないのですが、1棟目からとにかく面白かったです。すごく面白かった。
そもそも家作りに携わった経験が無かったこともありますし、非常にシンプルでどっしりとした存在感があって、かつ楽しい家が出来上がってくるというログハウスならではの魅力をすごく感じました。
「これはやりたいな!」と思いました。夢のある商材です。
時代背景も大きかったと思います。別荘需要がそれなりにありました。
ただ、私たちのコンセプトはステータスとして別荘を持ちたいお金持ちのためのログハウスではなく、東京で家を持つよりは、遊びの基地として作りたいサラリーマンや学校の先生などを客層とした、庶民派のログハウスでした。これならやっていけそうだなという想いもあって、どんどん事業の企画を進めていきました。
※詳しいBESSの歴史はこちら


―アールシーコアの成長の秘訣をあえて一つ上げるとしたら何でしょうか?

他社にはない独自のポジショニングを実現していることです。
ログハウスをはじめとした、非日常感を大事にする日常を過ごす器を提供できているということが、独自のポジショニングを実現できている理由だと思っています。
例えば、ワンダーデバイスという商品はすごく人気が出た商品で、後追いの模倣商品が数多くリリースされました。ただ、それらの商品は、暮らしの在り方から家づくりをしているかというとそうではなくて、スタイルというかデザインを真似しただけのように思います。
「家族って何だろう?」とか、「暮らしと自然の付き合い方ってどういうことなんだろう?」とか、そんなところから真剣に考え抜いている会社は他にないのでは、と勝手に思っています。
アールシーコアは「暮らしとは?」とか「人生とは?」とか、そんなテーマの深堀が本当に大好きな会社で、36年間深堀をし続けていますね。


―逆に、今のアールシーコアの課題は何でしょうか?

大きく時代が変容し始めている中で、事業面では、ここ「BESS MAGMA」を作るなど様々な戦略を打ち出していますが、社員一人ひとりが変化に対してどんどんチャレンジしていけるパワーをどれだけ付けていけるか、それが課題です。
私たちは独自戦略でしのぎを削る必要のない市場に進み、かつ楽しい事業をやっていることもあるので、社風としてのんびり屋なところがあるなと…(笑)もっと危機感を持っていかなければいけないと思っています。
変化が加速していく環境で社員数も増えて、小回りが利かなくなります。それに住宅という事業は止めるわけにはいきません。なぜなら暮らしを提供している大きな責任があるからです。
本質を変えずに変化していく力を社員にどう身に付けてもらうのか。ここが非常に大きなテーマだと思っています。
※詳しい事業戦略(中期経営計画)はこちら


―自分のみならず環境をも変え得るパワーを社員に身に付けてもらう。この難易度の高いテーマにどう挑んでいるのですか?

そうですね、簡単に解決するようなテーマではないのですが、一つやろうとしていることは目的志向という具体的なスキルを社員に身に付けてもらうことです。
何のためにやるのか、それは事業に繋がることなのか。しっかり振り返って確認して進めていくことを習慣化して、スキルとして身に付けていこうというイメージです。具体的にどうやってトレーニングしていくのかは今まさに頭を悩ませているところです。ついお話ししちゃっているのですが(笑)
みんなが使いこなせる型を定義して、習得する仕組みを作りたいですね。

いかがでしたか?
創業前夜から現在に至るストーリー。社員の私たちが初めて聞いた話もあり、私たちにとっても発見の多いインタビューとなりました。
話はまだまだ尽きず、インタビューは後編に続きます。
https://www.wantedly.com/companies/bess/post_articles/335351

なお、株式会社アールシーコアでは一緒に働く仲間を募集しています。

アールシーコア RECRUITING SITE
当社の主事業であるBESS事業は、< 「住む」 より 「楽しむ」 > をスローガンに、ログハウスなど自然材をふんだんに使った個性的な木の家の提供を通じて、BESSの家で暮らして感じる幸せ=「ユーザー・ハピネス」 の実現を目指しています。家は買ったときが最高の状態にあるのではなく、長年使って、住む人にとってそこが何物にも代えがたい空間や時間になってこそ、価値が生まれると思うからです。 ...
https://recruit.rccore.co.jp/

リクルーティングサイトからご応募いただけますので、興味をお持ちいただけた方は是非ご応募ください。
Instagramもやっています。

株式会社アールシーコア's job postings
23 Likes
23 Likes

Weekly ranking

Show other rankings